- 1 : 2025/04/11(金) 06:35:34.242 ID:2yNiS.QB1
- 横浜市が実施した男女共同参画に関する市民意識調査で、男女ともに70%超が性別役割を期待された経験があることが明らかになった。多くが不快感や生きづらさを感じ、生き方に影響したとの答えも過半数を占めた。一方、「夫は仕事、妻は家庭」という考えには30%が賛成。2年前の調査から4ポイント増え、ジェンダー平等の流れに逆行している実態も浮かび上がった。
横浜「夫は仕事、妻は家庭」賛成が増加 意識調査で4ポイント増え30%に(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース横浜市が実施した男女共同参画に関する市民意識調査で、男女ともに70%超が性別役割を期待された経験があることが明らかになった。多くが不快感や生きづらさを感じ、生き方に影響したとの答えも過半数を占めたnews.yahoo.co.jp
- 2 : 2025/04/11(金) 06:35:45.252 ID:2yNiS.QB1
- 時代遅れなのにな
- 4 : 2025/04/11(金) 06:36:57.441 ID:m0Ad7bCm9
- 生物としてそれが当たり前やからな
- 22 : 2025/04/11(金) 06:40:27.887 ID:2yNiS.QB1
- >>4
駄目だろ - 5 : 2025/04/11(金) 06:37:53.837 ID:/JC4JEw9L
- 基本スタイルとしてはそれが正解やろ
- 9 : 2025/04/11(金) 06:38:37.978 ID:2yNiS.QB1
- >>5
駄目だろ
正社員じやないとか - 6 : 2025/04/11(金) 06:38:03.348 ID:9Zkz/umem
- 働かなくていいなら働かないわ普通
- 7 : 2025/04/11(金) 06:38:15.479 ID:p49n6qrEC
- まあ実際働かなくて家事だけしてていいならワイもそうしたい
- 13 : 2025/04/11(金) 06:39:02.589 ID:3/OByrQez
- >>6
>>7
こん!セクロスとかする!? - 8 : 2025/04/11(金) 06:38:31.292 ID:3/OByrQez
- そうしてた時代の方が世の中上手く行ってたわけだからな
イビツなことしたら悪い方向に向かうってのは時代が証明してるねん - 11 : 2025/04/11(金) 06:38:50.012 ID:2yNiS.QB1
- >>8
昔のほうが犯罪多いけど - 10 : 2025/04/11(金) 06:38:38.382 ID:FyGsxexKG
- なんでもええやん、考え方まで強制するなよ
- 15 : 2025/04/11(金) 06:39:14.085 ID:2yNiS.QB1
- >>10
離婚したらどうすんの?
夫が死んだらどうすんの働く - 14 : 2025/04/11(金) 06:39:03.669 ID:kaVOey5Ed
- 逆でもええやん
2人が働くから歪が生まれるんやぞ - 16 : 2025/04/11(金) 06:39:21.899 ID:AgvTwsBVR
- 共同体作って生活するメリット考えると分業で良いよな
なんで2人おって2人で同じことをちょっとずつ負担するねん - 17 : 2025/04/11(金) 06:39:28.360 ID:/ZX7YkSOO
- 今日日専業主婦養えるやつが30%もおるとは思えないんやが
- 19 : 2025/04/11(金) 06:39:56.706 ID:2fXV2rYzp
- >>17
衰退国家わーくにではもう無理でしょ - 20 : 2025/04/11(金) 06:39:58.429 ID:3/OByrQez
- >>17
因果が逆なんよ - 18 : 2025/04/11(金) 06:39:48.205 ID:2yNiS.QB1
- ごめん専業主婦とかパートのやつって
夫が死んだり犯罪したりしたらどうするつもりなの? - 21 : 2025/04/11(金) 06:40:14.970 ID:2yNiS.QB1
- いや駄目やろ
夫が失業したら共倒れだぞ - 26 : 2025/04/11(金) 06:41:00.299 ID:2fXV2rYzp
- >>21
女さん「離婚すればいいよねw」割とマジでこういう考えやからな女さん
- 27 : 2025/04/11(金) 06:41:58.198 ID:2yNiS.QB1
- >>26
>>26
ごめん働かないと食ってけないけど
専業主婦やってましたなんてやつ誰が雇うの? - 32 : 2025/04/11(金) 06:43:53.921 ID:2fXV2rYzp
- >>27
パートなんかいくらでもあるやろ😅 - 30 : 2025/04/11(金) 06:42:54.146 ID:XVIYb0i/W
- >>21
別の男探せばいいだけ - 23 : 2025/04/11(金) 06:40:36.379 ID:2yNiS.QB1
- 夫が失業したら共倒れだけど
- 24 : 2025/04/11(金) 06:40:45.487 ID:ASn8RO9TR
- 完全に分離するわけではないけどメインはそっちのほうが上手くいくしな
- 25 : 2025/04/11(金) 06:40:46.028 ID:Q7DmMr6Xn
- 専業主婦至上主義ま●こが一定数いることから目をそらし続けてるジェンダー論者たち
アホなん? - 28 : 2025/04/11(金) 06:42:11.604 ID:wOVltmr6W
- どうやって子供を産み育てるんやって話やからな
リベラルの理想論に乗るとめちゃくちゃになるで - 48 : 2025/04/11(金) 06:52:38.929 ID:2yNiS.QB1
- >>28
せやね正社員じゃない母親とかゴミ - 29 : 2025/04/11(金) 06:42:47.079 ID:MZTd4xNap
- うちは子供小さいけど共働きしてる
ただワイが専業主婦させれるほど稼げてたら専業主婦して貰いたいわ - 31 : 2025/04/11(金) 06:43:11.036 ID:D1ra/dkso
- 男に頼るしかない状況にすることで少子化解消にもなりそう
- 33 : 2025/04/11(金) 06:43:55.578 ID:3/OByrQez
- >>31
一番はこれやな
逆にこれがなくなったから少子化加速してる - 34 : 2025/04/11(金) 06:44:01.850 ID:dt836GKxF
- 共働きのがよくね
- 35 : 2025/04/11(金) 06:44:28.157 ID:t27hAbyyx
- うち妻のほうが若干稼ぎいいんだが
- 36 : 2025/04/11(金) 06:44:31.590 ID:pzRI36Mug
- 実際子供おったら片方がフリーじゃないと大変なんよ
- 37 : 2025/04/11(金) 06:44:54.001 ID:QWrE48..4
- 外国の子持ち共働きってベビーシッターがセットやろ?
日本人は家庭に他人を入れることを嫌がるくせにガワだけ欧米の真似をしようとするから無理が出てくるんや - 38 : 2025/04/11(金) 06:45:08.388 ID:RFJSHkhQY
- 安倍晋三56すだけじゃ足りなかったか
- 39 : 2025/04/11(金) 06:45:13.149 ID:EXJ67H8ym
- 核家族で出産育児しろってそらね
- 40 : 2025/04/11(金) 06:45:31.895 ID:Y9rBMAwff
- 働かずに暮らせるならそれが一番いいよな
ワイには女さんの私も働きたいという謎の欲が理解できんわ
週5で7〜21時の拘束、帰ったら寝るだけ、起きてる間は常にストレスを私もしたいなんて馬鹿でしょ - 41 : 2025/04/11(金) 06:46:15.231 ID:ZAvIZwtow
- 逆に女は仕事男は家庭にならない?
ライオンもそうじゃん?
エリートまんさん養ってくれや男女平等だから稼いでるんやろ?? - 42 : 2025/04/11(金) 06:46:38.747 ID:Hlh4UP.gX
- 別に女が働いて男が家庭でもいいから誰かしら家守るべきやろ
- 43 : 2025/04/11(金) 06:46:48.885 ID:P9MB107Za
- 家事してくれるなら
- 44 : 2025/04/11(金) 06:46:49.324 ID:1YrewgE2G
- 女は産む機械
- 46 : 2025/04/11(金) 06:50:39.383 ID:rDcXOih0t
- 結局どっちかが家のこと専門になった方が色々やりやすいんや
- 47 : 2025/04/11(金) 06:51:49.897 ID:9Qu.yA3Xt
- どうせ日本もアメリカに倣えやろ
- 49 : 2025/04/11(金) 06:53:16.185 ID:2yNiS.QB1
- 正社員じゃない女とかゴミ
- 50 : 2025/04/11(金) 06:53:27.865 ID:2yNiS.QB1
- アメリカには専業主婦いないしな
- 51 : 2025/04/11(金) 06:53:28.294 ID:gGXSR4/Sz
- 社会が殺伐としすぎてて時代逆行し始めたな
- 52 : 2025/04/11(金) 06:53:39.071 ID:2yNiS.QB1
- 専業主婦とか日本にしかいないからな
- 62 : 2025/04/11(金) 06:59:25.463 ID:9Qu.yA3Xt
- >>52
アジアではデフォルトなんだよなぁ… - 68 : 2025/04/11(金) 07:00:53.859 ID:2yNiS.QB1
- >>62
日本以外いないよ専業主婦 - 53 : 2025/04/11(金) 06:54:09.582 ID:xtCfxWdY1
- 脳みそチンポのジジイ共が女侍らしたいからって女優遇しまくってその分高学歴の男でも蔑ろにされがちやからな
1番害悪なのってジジイ世代やわマジで - 54 : 2025/04/11(金) 06:56:16.036 ID:Ih.Cjf.e4
- 女の主婦願望が増えてるんだよな
- 55 : 2025/04/11(金) 06:56:48.585 ID:ccrszda0D
- 大体会社じゃみんな役割分担するのに夫婦は協力しあいましょうで上手くわけないやん
結婚相手探すのにそんな見極めできる期間もない - 56 : 2025/04/11(金) 06:57:28.556 ID:nuNlxZ61v
- ワイの知り合いの比較的顔のいい女さんは殆どが主婦希望って言っとったな
まぁでもそらそうよな
主婦は大変って言うけど会社で働かなくていいなら絶対そっち選ぶわ - 57 : 2025/04/11(金) 06:57:31.249 ID:NG6lay8OW
- こんだけグローバル化が進むともう昭和に戻るのは無理です
馬鹿なこと言ってないで女も働くんだよw - 58 : 2025/04/11(金) 06:57:33.768 ID:gfRWDIQOf
- アファーマティブアクションへの反発やろなぁ
- 59 : 2025/04/11(金) 06:57:40.217 ID:bAYG3xxek
- 女が家庭って役割で不快感とか生きづらさとか感じるのクズすぎやろ
ニートが辛いってなんなんや - 60 : 2025/04/11(金) 06:58:08.917 ID:g8ngABEBo
- いくら女を社会に出しても男の方が稼ぐべきだっていうジェンダーバイアスが消えん限りこうなるよな
女さんも下方婚してくれればええんやが - 67 : 2025/04/11(金) 07:00:49.437 ID:gvMiFxY0l
- >>60
ジェンダー平等謳う割には専業主夫とかごみみたいな扱いやしな - 61 : 2025/04/11(金) 06:59:15.060 ID:.OolnyWQd
- でも家事を妻に丸投げはあかんのやろ
- 63 : 2025/04/11(金) 06:59:40.870 ID:NnQh4BHx3
- 子供が小さい内は専業主婦がベストや
- 64 : 2025/04/11(金) 07:00:04.028 ID:bAYG3xxek
- また、「夫は外で働き、妻は家庭を守るべき」という考えに「賛成」と答えたのは女性27・0%、男性33・4%だった。
これ女のほうが賛成少ないの草
働いてないやん - 65 : 2025/04/11(金) 07:00:26.463 ID:gH0EZdz/5
- 女の社会進出と出生率増加は絶対同時に実現しない
- 66 : 2025/04/11(金) 07:00:35.807 ID:ZAvIZwtow
- 今の時代家事に時間なんかかからんし
手間のかかるガキが居る間だけやろ
専業なんかただの家事手伝いや
「夫は仕事、妻は家庭」という考えが2年前の調査から4ポイント増加で時代に逆行してしまうwww

コメント