車持ってて好きな奴来い 有益過ぎる情報教えるぞ

1 : 2025/04/11(金) 11:52:46.121 ID:B8+6qXVwM
ボルテックスジェネレーターでググって
アマでそれっぽいの買って貼り付けるだけで空力が良くなって劇的に直進安定性が増すぞ
2 : 2025/04/11(金) 11:53:27.639 ID:B8+6qXVwM
価格は1000~2000円くらい!
3 : 2025/04/11(金) 11:53:48.566 ID:iPDOjkh40
見てきた
こんなんで変わるの?
6 : 2025/04/11(金) 11:56:20.004 ID:B8+6qXVwM
>>3
めちゃくちゃ変わる マジで

今の車はハイエースでさえボルテックスジェネレーターが標準装備されてるくらい
効果はマジで間違いない

マジでどの車にも付いてるけど数が足りない
メーカーではテールランプとか樹脂パーツにしか採用してない

4 : 2025/04/11(金) 11:55:56.739 ID:OqJAqhFB0
オカルトチューン臭さ
7 : 2025/04/11(金) 11:56:52.186 ID:B8+6qXVwM
>>4
オカルトじゃなくガチだからほぼ全車に最初から付いてるぞ
5 : 2025/04/11(金) 11:56:13.024 ID:SFeuR0sa0
こんなの付けるの恥ずかしいよ😣
10 : 2025/04/11(金) 11:58:50.480 ID:B8+6qXVwM
>>5
綺麗に貼り付ければ違和感0だぞ
9 : 2025/04/11(金) 11:58:09.135 ID:B8+6qXVwM
最近の車のデザインが流線型を極めるのじゃなくてエッジの効いたデザインになったのも
エッジでボルテックスジェネレーターと同じ効果を生むため
11 : 2025/04/11(金) 12:00:45.018 ID:SIBoiOEc0
最高速が15km上がるステッカー売ってあげようか?
16 : 2025/04/11(金) 12:02:18.815 ID:B8+6qXVwM
>>11
ボルテックスジェネレーターはオカルトじゃないw

リアウィングを付ければダウンフォースが増すのと同じで当たり前のことなんだぞ

12 : 2025/04/11(金) 12:00:48.612 ID:B8+6qXVwM
メーカーが樹脂パーツにしか採用しないのは成形しやすさ
コストの問題な
13 : 2025/04/11(金) 12:01:23.926 ID:rzTb1aJH0
コペンに貼ったら屋根を格納する時に車側巻き込んで大破しそう
14 : 2025/04/11(金) 12:02:02.827 ID:6UDheTMtd
ボルテックスジェネレータは直進安定のためじゃないぞ
18 : 2025/04/11(金) 12:03:53.548 ID:B8+6qXVwM
>>14
いやリア周りの巨大な渦による負圧が無くなるから後ろに引っ張られなくなり直進安定性が劇的に増す
これボルテックス界隈では常識

あとはダウンフォースが増したり空気抵抗も減るけどそんなのは自家用車での影響はない

15 : 2025/04/11(金) 12:02:12.511 ID:fTA2ED2Ld
ウ●コのステッカー貼ったら「うんちの匂いがする!!!」って発狂しそう
19 : 2025/04/11(金) 12:04:22.217 ID:Ddsl9/p40
ストップアンドゴー短距離街乗りオンリーでも効果ありますか????
20 : 2025/04/11(金) 12:05:37.857 ID:B8+6qXVwM
>>19
時速40km位でハンドルの軽さに驚く
直進安定性が悪い車ならね
21 : 2025/04/11(金) 12:06:13.726 ID:5hth9hPg0
純正で付いてるわちなトヨタ
24 : 2025/04/11(金) 12:07:40.608 ID:B8+6qXVwM
>>21
うちの日産車も付いてる
たぶんどこのメーカーでも付いてる
22 : 2025/04/11(金) 12:06:29.064 ID:QwX13hnA0
お前エアロスタビライジングフィンつけてねえの?
貼れば貼るほど効果あるし
あのトヨタが出してる
23 : 2025/04/11(金) 12:07:33.736 ID:Ddsl9/p40
>>22
ってことはトヨタのアルミテープも効果ありますか!?
25 : 2025/04/11(金) 12:07:58.709 ID:B8+6qXVwM
>>23
あれは俺も信じてないwww
28 : 2025/04/11(金) 12:13:27.148 ID:QwX13hnA0
>>23
トヨタはアルミテープで特許認められてるんだから効果あるに決まってるだろ
26 : 2025/04/11(金) 12:08:56.417 ID:B8+6qXVwM
ボルテックスジェネレーターは何十年も前から航空機に使われてる
オカルトじゃなくてマジのガチ
51 : 2025/04/11(金) 12:23:08.028 ID:qVZINB0t0
>>26
アルミテープも放電索という名前でして何十年も前から航空機に使われてるだろ
なんで信じてないの?
57 : 2025/04/11(金) 12:25:27.450 ID:B8+6qXVwM
>>51
あるのかもしれんけど気持ちの問題くらいの誤差しか無いと思う
ボルテックスジェネレーターは劇的にまるで別の車レベルで変わる
27 : 2025/04/11(金) 12:10:31.771 ID:jYnDae0m0
科学的に説明して
29 : 2025/04/11(金) 12:14:08.051 ID:B8+6qXVwM
>>27
俺が説明するよりググればすぐわかるぞ
30 : 2025/04/11(金) 12:14:44.380 ID:jYnDae0m0
>>29
ググッた結果を貼れ
32 : 2025/04/11(金) 12:15:13.559 ID:jYnDae0m0
>>29
ググッた結果、まゆつばということが判明した
31 : 2025/04/11(金) 12:15:07.503 ID:XmF7qIwq0
付けたいけどダサいから腹下にしか付けてない
36 : 2025/04/11(金) 12:17:07.292 ID:B8+6qXVwM
>>31
誰もルーフなんて見ないし
綺麗に貼れば最初から付いてる物としか見えないよ
33 : 2025/04/11(金) 12:15:55.204 ID:B8+6qXVwM
ボルテックスジェネレーターでボディーにそって流れる気流を剥がして
車のリアに巨大な渦が発生するのを防ぐ効果がある
35 : 2025/04/11(金) 12:16:53.053 ID:jYnDae0m0
>>33
非科学的なので嘘松
34 : 2025/04/11(金) 12:16:35.908 ID:lXrGYFi2r
リアディフューザーと違うの?
39 : 2025/04/11(金) 12:17:50.204 ID:B8+6qXVwM
>>34
似たようなものと思って良い
最近の車は当たり前に両方ついてる
45 : 2025/04/11(金) 12:20:58.220 ID:lXrGYFi2r
>>39
下はわかるけど上はシャークアンテナみたいな奴?
49 : 2025/04/11(金) 12:22:45.106 ID:B8+6qXVwM
>>45
ググって画像見てくれ
52 : 2025/04/11(金) 12:23:34.970 ID:lXrGYFi2r
>>49
わかったわ
ちっこい突起か
この程度で変わるん?
37 : 2025/04/11(金) 12:17:23.034 ID:sZYR9B2N0
GUNMA17のとこに空力博士(自称)とかいうやばいやつがいたな
38 : 2025/04/11(金) 12:17:29.763 ID:jYnDae0m0
まゆつば物好きは頭悪すぎ
40 : 2025/04/11(金) 12:18:45.974 ID:6tgd4EQJ0
当たり前についてるんだったらつける必要ねえだろあほか
46 : 2025/04/11(金) 12:21:15.656 ID:B8+6qXVwM
>>40
圧倒的に足りない
メーカーではテールランプとかミラーの内側とかの樹脂パーツで一体成型してるだけだから
41 : 2025/04/11(金) 12:18:49.374 ID:hDqNKM4G0
スバル車には付いてない
43 : 2025/04/11(金) 12:20:17.894 ID:B8+6qXVwM
>>41
STIには絶対に付いてるだろ
オプションにもあるし

いや 気づいてないだけでミラーの内側とかテールランプの横とか付いてると思うぞ?

42 : 2025/04/11(金) 12:19:07.239 ID:B8+6qXVwM
眉唾って言ってるのは全自動車メーカーが採用してる空力パーツを否定してる事になる

流石に頭悪すぎない????

44 : 2025/04/11(金) 12:20:47.720 ID:jYnDae0m0
>>42
だから、科学的に説明しろって
まゆつば物は利益率が高いから付けてるんだろ
情弱が騙されて買うから
47 : 2025/04/11(金) 12:21:51.008 ID:B8+6qXVwM
>>44
君知的障がい者だから話にならない
もう向こう行ってて
50 : 2025/04/11(金) 12:22:50.673 ID:jYnDae0m0
>>47
ほら、そうやってすぐ逃げる
これも、まゆつば物好きの特徴
53 : 2025/04/11(金) 12:24:19.223 ID:B8+6qXVwM
>>50
実際にそうじゃん?
結論は>>42なんだよ
それを否定するおまえは紛うことなき知的障がい者
56 : 2025/04/11(金) 12:25:16.894 ID:jYnDae0m0
>>53
ボルテックスジェネレータつけたら彼女できたわ
59 : 2025/04/11(金) 12:26:11.193 ID:jYnDae0m0
>>53
ボルテックスジェネレータつけたら宝くじ当たったわ
62 : 2025/04/11(金) 12:27:13.981 ID:B8+6qXVwM
>>59
おまえの場合
宝くじには当たるかもしれんが彼女は無理だな
60 : 2025/04/11(金) 12:26:37.698 ID:jYnDae0m0
>>53
ボルテックスジェネレータつけたら昇進昇格できたわ
63 : 2025/04/11(金) 12:27:19.214 ID:jYnDae0m0
>>53
ボルテックスジェネレータつけたら600km/hでたわ
64 : 2025/04/11(金) 12:28:23.012 ID:jYnDae0m0
>>53
ボルテックスジェネレータつけたらエンジンなくても走るようになったわ
48 : 2025/04/11(金) 12:22:24.436 ID:X6v93W5nd
そんなにスピード出す必要あるか?
54 : 2025/04/11(金) 12:24:31.043 ID:hDqNKM4G0
初めから着いてたら変化を感じない
58 : 2025/04/11(金) 12:25:27.494 ID:WwQ6BBqP0
それよりSEVつけようぜ!
67 : 2025/04/11(金) 12:29:24.233 ID:pF0UG/zkH
ルーフが凸凹きてるのはその流れ?
69 : 2025/04/11(金) 12:30:09.381 ID:B8+6qXVwM
>>67
ルーフの凸凹は空力と強度を上げるためだろうな
68 : 2025/04/11(金) 12:29:52.503 ID:jYnDae0m0
ボルテックスジェネレータ(笑)
70 : 2025/04/11(金) 12:30:25.133 ID:5hth9hPg0
タイヤハウスからダクトで空気逃がしたり、カナード付けて整流させたり
以前は一部のスポーツカーが採用していて「すげぇ!」ってなったけど
今やその辺の大衆車でもやってるよな
72 : 2025/04/11(金) 12:30:41.139 ID:jYnDae0m0
車に壺乗せたらタイムが縮まったわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました