長距離トラックの運転士になりたい

1 : 2025/04/30(水) 21:19:10.013 ID:8/Sx/fZn0
福岡から東京とかやりたい
3 : 2025/04/30(水) 21:20:13.103 ID:LGySxiHL0
へえー、俺なら北海道から沖縄までの運転で仕事をしながら全国のグルメに舌鼓を打つけどなあ
4 : 2025/04/30(水) 21:20:34.554 ID:X6QqJKvy0
トラック野郎
5 : 2025/04/30(水) 21:20:50.066 ID:nucx1BAX0
全くゆとりがないぞ
7 : 2025/04/30(水) 21:21:26.094 ID:YQCiKHkL0
Steamに売ってる
8 : 2025/04/30(水) 21:21:35.581 ID:8/Sx/fZn0
運転は苦じゃない
荷物の積み下ろしって大変なのかな
12 : 2025/04/30(水) 21:23:11.219 ID:j94i/YTfM
>>8
大型運転したことある?
4tぐらいでもいいけど
13 : 2025/04/30(水) 21:23:25.720 ID:qMMHD2gV0
>>8
長距離で手積みとかw
4t以下ならあるかもしれんが
15 : 2025/04/30(水) 21:24:13.627 ID:8/Sx/fZn0
>>12
>>13
全然わかってないのよ
積み下ろしはしなくていいの?
25 : 2025/04/30(水) 21:26:11.558 ID:WvLjk5PE0
>>15
今のほうが自主荷役多いぞ特に長距離は
荷主や荷受人がケチで運転手の仕事と化してる
26 : 2025/04/30(水) 21:26:15.581 ID:j94i/YTfM
>>15
大型車は運転めちゃくちゃ神経使うぞ
経験してたら長距離なんか絶対にやりたくない
19 : 2025/04/30(水) 21:25:14.388 ID:WvLjk5PE0
>>13
富士トラ知らないの?
大型でもバラ仕事やで
16 : 2025/04/30(水) 21:24:32.440 ID:WvLjk5PE0
>>8
天候や事故で結構予定狂うぞ
そうなると睡眠時間も確保出来なくなる
俺はやってたが当時は歩合制もあって週に3往復してた
一か月で限界迎えた
今は色々厳しくて中1日は運転だけの日もあるけどその分金にならん
20 : 2025/04/30(水) 21:25:27.519 ID:8/Sx/fZn0
>>16
きつそうだな…
9 : 2025/04/30(水) 21:22:11.622 ID:qMMHD2gV0
どこのSAで休憩するかでセンスが問われる
10 : 2025/04/30(水) 21:22:18.138 ID:j94i/YTfM
積み下ろしはやりたくない
11 : 2025/04/30(水) 21:23:06.817 ID:8/Sx/fZn0
SAの合流のとこまでトラック停めてるのはやべーと思ってる
14 : 2025/04/30(水) 21:24:08.308 ID:o+sLBygl0
重量物運ぶ会社に入れ
手積み手下ろしなし
重機でやるから
18 : 2025/04/30(水) 21:24:53.919 ID:UvyMStjM0
延々と車幅ギリギリの道を運転し続けるとか拷問だろ
21 : 2025/04/30(水) 21:25:35.200 ID:qMMHD2gV0
大抵長距離やるような運送は積み下ろしフォークだろ
28 : 2025/04/30(水) 21:27:30.168 ID:WvLjk5PE0
>>21
そういう簡単な仕事は大抵大手が自分でやる
下請けは大体バラだよ
23 : 2025/04/30(水) 21:26:06.184 ID:P44JZz+00
トラックをデコっちゃお☆ミ
27 : 2025/04/30(水) 21:26:44.225 ID:ciByFnS60
運転士・・・トラックは運転手だろ
31 : 2025/04/30(水) 21:29:11.549 ID:WvLjk5PE0
>>27
元日立物流の今はロジスティードって所は操縦士と言ってるぞ
受付なんかで運転士って書いてある所に名前書いたりする
29 : 2025/04/30(水) 21:27:39.937 ID:8/Sx/fZn0
あんま人と関わらなくて良さそうだから憧れたけどきつそうだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました