- 1 : 2025/05/02(金) 14:32:48.624 ID:frbsnfhid
- なのに義務教育で勉強ばっかさせてコミュニケーションのやり方教えないのずるくね?
- 2 : 2025/05/02(金) 14:33:51.046 ID:uqLZIRUcF
- せやな
小学生のうちから教師が一方的に話して生徒が話を聞く教育じゃなくてもっとグループワークをやるべきだわ - 4 : 2025/05/02(金) 14:34:24.158 ID:39/zLc.CH
- >>2
不登校もっと増えるやろ - 8 : 2025/05/02(金) 14:35:03.740 ID:frbsnfhid
- >>2
グループワークというかそれ以前に算数とか国語みたいにコミュニケーションの取り方も体系的に教えないとフェアじゃなくね - 3 : 2025/05/02(金) 14:34:14.796 ID:frbsnfhid
- これじゃ生まれつきコミュ強の勝ちやん
- 5 : 2025/05/02(金) 14:34:24.335 ID:AWyd4JiAD
- 普通の人は義務教育終える頃にはコミュ力もついてるんや🥺
- 10 : 2025/05/02(金) 14:35:33.531 ID:hyc3it0Es
- >>5
これ
ワイは発達障害毒親のせいで人格障害やが - 6 : 2025/05/02(金) 14:34:41.523 ID:U6SEPt2er
- でもコミュ力じゃ年収決まらないよね
- 13 : 2025/05/02(金) 14:36:12.132 ID:frbsnfhid
- >>6
おもっっっっくそ決まる定期 - 7 : 2025/05/02(金) 14:34:42.693 ID:V5pGXXlrP
- 交渉とか難しい概念を分かりやすく伝える技術だし
- 9 : 2025/05/02(金) 14:35:31.517 ID:xz7DxMBPc
- コミュニケーションのやり方教わらなきゃできない時点でコミュ力ないわ
教わりさえすればできるなんて人いるの? - 11 : 2025/05/02(金) 14:35:45.873 ID:frbsnfhid
- 生まれつき喋れるやつの勝ちやんあほくさ
- 12 : 2025/05/02(金) 14:36:01.371 ID:r8JVAEQcR
- 今のわーくにが欲しいのはコミュニケーションで成り上がる国民じゃないし
- 14 : 2025/05/02(金) 14:36:32.296 ID:RNe1WBQfU
- 本来コミュニケーションの発達に必要な時期に親が仕事でおらんケース多いんやろな
- 15 : 2025/05/02(金) 14:36:43.397 ID:2m5SmUQlh
- 子供の頃の方が誰とでも喋れるという欠陥
- 16 : 2025/05/02(金) 14:37:40.244 ID:Y7w9qHUkm
- けっきょくコミュ力なんて教えようが無いからな
- 17 : 2025/05/02(金) 14:37:57.413 ID:48wOQax1G
- 大事なのはその通りやがコミュニケーションは教えられずに身につけるものやからやろ
- 18 : 2025/05/02(金) 14:37:58.588 ID:FIp1peLGm
- 相手の言いたい事を理解して自分の伝えたい事を相手に伝える能力👈�確かにめっちゃ大事やな
- 19 : 2025/05/02(金) 14:38:20.103 ID:umncIYiVi
- ワイは特殊ケースやけど妹と全然喋れない
親にことある事に別々にされてきた
今でも飯のテーブル席では斜め向かいに座るって決まってる - 29 : 2025/05/02(金) 14:40:26.196 ID:KRoObL5sV
- >>19
こわい - 33 : 2025/05/02(金) 14:41:44.578 ID:48wOQax1G
- >>19
それ妹に相談してみた方がいいで
向こうも多分変な家庭やって思ってるやろ - 20 : 2025/05/02(金) 14:38:21.720 ID:n2jpil8ZQ
- でも勉強が役立つ専門職の方が儲かるやん
- 21 : 2025/05/02(金) 14:38:27.771 ID:aBGQjfwEY
- 勉強出来ることは大前提やから
- 22 : 2025/05/02(金) 14:38:55.009 ID:Buk87bYqj
- ヘルジャップランドとかいうソーシャルワークという概念を認知すらできないツチビトの集まり
- 23 : 2025/05/02(金) 14:39:44.311 ID:mQLxiaOt7
- 教師にとって都合が良いのはおとなしくて授業邪魔しないやつやからな
- 24 : 2025/05/02(金) 14:39:48.857 ID:48wOQax1G
- まあ集団対面授業なんかよりその時間で雑談でもさせてた方がいいんちゃうかってのはあるな
- 25 : 2025/05/02(金) 14:39:59.238 ID:z8NFlYblZ
- コミュニケーションの取り方なんて自然と身につけるもんやろ
- 26 : 2025/05/02(金) 14:40:04.090 ID:OJolOn2Hh
- 取ってつけたようなグループワークに意味なんかないで
知識がないとただの雑談やからな - 27 : 2025/05/02(金) 14:40:15.705 ID:QoYW9BxDw
- 業務上の会話しかしない1日中静まり返ってる職場あるでしょ?あれ苦痛
- 28 : 2025/05/02(金) 14:40:24.768 ID:JkerCqboV
- 仕事やってて一番面倒なのが調整や根回しやしな
- 30 : 2025/05/02(金) 14:41:08.907 ID:E/9UCCb4U
- 持てる者「コミュニケーションは教わるものではなく自然に身に付くもの」
うーん傲慢 - 40 : 2025/05/02(金) 14:44:04.429 ID:48wOQax1G
- >>30
それも正しくないな
教わるものではないが努力してある程度身につけることはできる
コミュニケーションマニュアルみたいなもんはあるがあんなもんは大して当てにならんってだけや
そんなの読んでる時間でエッヂでもやってた方がマシやろ - 31 : 2025/05/02(金) 14:41:22.801 ID:UIDw01fNR
- でも生まれつきの才能だよね
- 32 : 2025/05/02(金) 14:41:35.807 ID:25U7X84Kw
- 意外と頭の良さとか重視されないんだよな
- 34 : 2025/05/02(金) 14:41:48.669 ID:2L0p6EMqI
- コミュニケーションみたいにほぼ才能な分野で適性がなかった時のために勉強するんだろ
- 35 : 2025/05/02(金) 14:42:32.467 ID:BSoHCcEzy
- コミュニケーションって地頭が良くないとできないやろ
- 36 : 2025/05/02(金) 14:42:44.161 ID:bu1BrMur3
- コミュ力ある奴が勉強してないってのがバイアス掛かってる
- 37 : 2025/05/02(金) 14:43:18.603 ID:RNe1WBQfU
- でもこの2つトレードオフではないからな
- 38 : 2025/05/02(金) 14:43:24.648 ID:3sRrMWQGd
- エッヂ野障がい者雇用イライラで草
- 39 : 2025/05/02(金) 14:44:03.539 ID:7jdZMFRQX
- コミュニケーションの次ぐらいに勉強が大事で
勉強も中身が大事というよりは考える能力を鍛えるのが大事やと思うわ - 41 : 2025/05/02(金) 14:44:25.076 ID:1WkBI2Qs7
- コミュ力は才能だよ
後天的に身についたりはしない - 45 : 2025/05/02(金) 14:48:35.961 ID:frbsnfhid
- >>41
じゃあ生まれの才能によって収入に差がつくってコト?
アカンやろ - 42 : 2025/05/02(金) 14:45:05.873 ID:n2jpil8ZQ
- 仕事上のコミュニケーションって知識の引き出し合いだから勉強しなくていいわけじゃないで?
- 43 : 2025/05/02(金) 14:45:12.303 ID:V3qiLENjy
- アメリカみたいな国になりつつあるな
アメリカで起こることは30年後に日本でも起こると言われてるけど - 44 : 2025/05/02(金) 14:48:02.806 ID:ESe6sUN.v
- 確定申告を義務教育で教えろ
- 46 : 2025/05/02(金) 14:48:48.311 ID:AWyd4JiAD
- 学校で勉強だけ教えてたなら無駄な時間多すぎやろ
勉強以外の多くの時間はコミュ力鍛える時間やったんやぞ - 49 : 2025/05/02(金) 14:50:03.351 ID:V3qiLENjy
- >>46
コミュ力って学校で教えられるもんじゃないやろw
コミュ強は生れつきコミュ強だし、コミュ障は生まれつきコミュ障 - 47 : 2025/05/02(金) 14:49:09.679 ID:eckSz1ylk
- 勉強はできるアスペが社会人になって振り落とされるのが悲惨なんだよな
- 48 : 2025/05/02(金) 14:49:58.178 ID:uUlPvpW/x
- だからワイは降りた
- 50 : 2025/05/02(金) 14:50:20.089 ID:AKZjpzSwc
- 発達障害のコミュ力を鍛えるより障がい者雇用に発達障害を含めることを義務付けた方が早いんちゃうか
身体ばかり雇うズルも無くなるし - 51 : 2025/05/02(金) 14:51:22.091 ID:3NrTMfLxj
- 体育会系部活動←上下関係叩き込まれるけどコミュ力も上昇します
- 52 : 2025/05/02(金) 14:51:38.793 ID:V3qiLENjy
- 大学入試で面接試験を導入するのは大学側の優しさなのかもしれないな
コミュ障はどのみち社会からドロップアウトするし、無駄な学費を払わずに済む - 55 : 2025/05/02(金) 14:52:47.795 ID:AKZjpzSwc
- >>52
それはそうやな
なんなら早めにバイトなり仕事してた方がまだ望みあるわハッタショは
目指すのはメーカーとかやろし - 53 : 2025/05/02(金) 14:52:20.229 ID:RtA25akWR
- 社会人やって1年くらい立つとマジで大学高校までの学歴主義ってなんやったんやって思うよな
- 56 : 2025/05/02(金) 14:53:46.891 ID:AKZjpzSwc
- >>53
あれは勉強しなくても生きていける陽キャさんに勉強をさせるためのエールやと思う
たぶんハッタショは関係なかった - 54 : 2025/05/02(金) 14:52:33.813 ID:aqGX14RSO
- 勉強は最低限知識の付け方だから
勉強できないと社会にもついていけない - 57 : 2025/05/02(金) 14:54:22.749 ID:z4CfEYjzh
- コミュ力って言葉が軽視されるんよ
士気や士気 - 58 : 2025/05/02(金) 14:54:53.112 ID:h11/Ot/Uc
- ASDでも学歴さえあればホワイト大手入れる最高の国やん
- 59 : 2025/05/02(金) 14:56:06.771 ID:PSbrAr8rM
- 勉強ならある程度トレーニングで上に行けるけど
コミュ力は持って生まれたものの差がダイレクトに響くイメージ - 60 : 2025/05/02(金) 14:56:11.864 ID:bDhdcY.hG
- 言うてビジネスで求められるコミュ力ってまた陽キャ陰キャとはまた違うところあるやろ
職種にもよるかも知らんが - 61 : 2025/05/02(金) 14:56:42.489 ID:2RpT4uYci
- 人間同士がコミュニケーション取りながら働く以上全くそれができないアスペルガーが排除されるのは仕方ない
重度の奴だとマジで何言ってるのかわからん - 62 : 2025/05/02(金) 14:58:59.351 ID:frbsnfhid
- 音楽とか体育とかどうでもいいの教えるくらいならコミュニケーションのノウハウ教えろよ!
- 63 : 2025/05/02(金) 15:00:07.338 ID:ilGmcG1ft
- 学校では騒いでたり遊んでたりする奴が叱られてたのに何で社会では無言受け身マンが迫害されるんだよおかしくね?
- 64 : 2025/05/02(金) 15:00:10.107 ID:vz6v/AHbR
- 高校くらいまでがコミュ力適正診断期間みたいなもんやろ
社会「勉強なんかよりコミュニケーションのほうが圧倒的に大事です」

コメント