バイク詳しい人いる?

1 : 2025/07/10(木) 22:38:57.849 ID:qEUV5ARc0
dax125ってバイクに乗りたいんだけどこれって小型二輪免許ってやつを取れば運転できるんだよね?
バイク全然詳しくないからよくわかんない
2 : 2025/07/10(木) 22:39:26.843 ID:Kj4EWz5r0
原付二種でいいよ
4 : 2025/07/10(木) 22:40:07.166 ID:nMko3KZC0
二輪免許とれよ
5 : 2025/07/10(木) 22:40:09.514 ID:/DU8T5Jf0
DAXはAT限定で乗れるよ
6 : 2025/07/10(木) 22:41:18.753 ID:I/nsGdUa0
めんどいから大型取れ
7 : 2025/07/10(木) 22:42:24.871 ID:EeR0hK+K0
中免も小型も大してコスト変わらないぞ
取得日数は小型の方がかなり少なくできるけど
8 : 2025/07/10(木) 22:43:20.151 ID:qEUV5ARc0
AT限定でいいの!?
ちょっと免許取得費用安いしそれで申し込もうかな
10 : 2025/07/10(木) 22:46:20.492 ID:fzwGJhJh0
>>8
AT限定でもいいけどDAXはシフト操作あるからMTとっておけ
11 : 2025/07/10(木) 22:47:27.075 ID:qEUV5ARc0
>>10
そうなのか
じゃあMTにするわ!
明日申し込んでくるぜ
9 : 2025/07/10(木) 22:44:11.194 ID:VcOBPMyN0
ATで乗れるけど後々を考えたらMTでとったほういいだろ
12 : 2025/07/10(木) 22:47:31.078 ID:EeR0hK+K0
ぜっっったい普通のマニュアルバイク乗りたくなるから小型だとしてもMTで取れ
っていうか四の五の言わず中免とれ
15 : 2025/07/10(木) 22:49:05.542 ID:I/nsGdUa0
>>12
これ。普通に普通二輪免許取れよって
13 : 2025/07/10(木) 22:47:48.704 ID:VcOBPMyN0
DAX乗れてもモンキー乗れないとかなるからなあ
14 : 2025/07/10(木) 22:48:59.467 ID:VcOBPMyN0
一生の資格だからケチならないほういいよね
後でなにがあるかわからんし
16 : 2025/07/10(木) 22:49:15.246 ID:aLXOFcrZ0
DAX125いいよね、MTだったら真剣に悩んでた
17 : 2025/07/10(木) 22:50:13.287 ID:E4W7fXmv0
もう大型いけよ
18 : 2025/07/10(木) 22:50:20.580 ID:EeR0hK+K0
資力があるならいきなり大型でも良いくらい
19 : 2025/07/10(木) 22:50:33.133 ID:sBHKQ8ZL0
こうやって大型沼に引き込まれるんだね
20 : 2025/07/10(木) 22:51:07.157 ID:WG9CPIs60
講習費用考えたら普通二輪取っちゃうな
21 : 2025/07/10(木) 22:51:51.582 ID:M3GKrwCj0
小型しか持ってなくて原付乗るのと大型持ってて原付乗るのって優越感マジパねえからな
22 : 2025/07/10(木) 22:52:57.019 ID:fzwGJhJh0
>>21
ねーわそんなん
23 : 2025/07/10(木) 22:53:56.028 ID:baT3olEZ0
>>22
小型免許しかないの?みじめ~www
27 : 2025/07/10(木) 22:55:48.523 ID:limd9vok0
>>22
原付キッズかよ
24 : 2025/07/10(木) 22:54:13.939 ID:+foaiyFs0
>>21
ないわ
25 : 2025/07/10(木) 22:54:40.081 ID:EeR0hK+K0
近所の教習所で調べてみた
小型MT¥96,200、中免MT¥124,200
この差額なら中型で良くないかな
26 : 2025/07/10(木) 22:55:04.160 ID:EeR0hK+K0
あ、ごめんどっちも車の普通免許は持ってる前提ね
28 : 2025/07/10(木) 22:56:25.233 ID:VcOBPMyN0
バイクの楽しさ知ったら
沼だからなあ
免許はなるべくいいやつにしたほういいw
でも車の免許はもうAT限定でいいと思うwww
29 : 2025/07/10(木) 22:56:35.473 ID:qEUV5ARc0
中型になると日数かかるからとりあえず小型でいいかなと思って
車の普通免許は持ってるよ
32 : 2025/07/10(木) 23:00:57.080 ID:0u2/wCKd0
>>29
商売だから少ない日数で取れるって宣伝するけど
少ない練習でいきなり検定受けさせられるから補修になりやすいよ
追加料金なしなら小型でも良いけど
追加でかかるなら中型のほうが安くなる事が多い
35 : 2025/07/10(木) 23:03:32.719 ID:fzwGJhJh0
>>29
それで正解だと思う
DAX乗って楽しくなったなら排気量上げてみてもいいんじゃない?
36 : 2025/07/10(木) 23:04:19.084 ID:WG9CPIs60
>>29
ATで取るなら費用もったいないけど
明確にすぐのりたいならありかもな
MTだったらぐだったら後悔するかもしれん
30 : 2025/07/10(木) 22:58:08.800 ID:IR70mH6V0
小型って教習車何使うんだろ
33 : 2025/07/10(木) 23:01:45.821 ID:VcOBPMyN0
>>30
CB125Fなんじゃねーの?
34 : 2025/07/10(木) 23:02:48.737 ID:0u2/wCKd0
>>33
グロムのとこもあるらしい
ガタイデカかったら地獄だろうなぁ
38 : 2025/07/10(木) 23:05:44.432 ID:VcOBPMyN0
>>34
グロムかw
あのサイズの教習車って想像つかんな
女子にはいいんだろうけど
31 : 2025/07/10(木) 22:58:54.115 ID:VcOBPMyN0
小型だとファミバイ特約使えるメリットあるけど
1台だけなら普通に保険入って育てたほうがいいと思う
37 : 2025/07/10(木) 23:05:29.626 ID:Pdz9RtOm0
日数短いって言っても数日の差ですやん
39 : 2025/07/10(木) 23:07:02.843 ID:VcOBPMyN0
>>37
実地だけだし小型だろうが中型だろうが1ヶ月もあれば余裕で取れるよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました