親から東京に9000万円で購入した不動産があることを知らされたんだが

1 : 2025/07/11(金) 01:26:43.054 ID:osSw41Pus
田無ってところに二世帯住宅の不動産を20年ぐらい前に買って毎月20万円の家賃収入を得ているらしい
2 : 2025/07/11(金) 01:27:02.870 ID:osSw41Pus
これってどうなんや?
4 : 2025/07/11(金) 01:27:13.096 ID:osSw41Pus
もしかしてワイは勝ち組になれる?
7 : 2025/07/11(金) 01:27:53.859 ID:osSw41Pus
今まで全くそんなこと知らんかった
9 : 2025/07/11(金) 01:28:23.637 ID:osSw41Pus
まず田無ってどこや
聞いたことないが
22 : 2025/07/11(金) 01:32:51.392 ID:VnLy0/wYn
>>9
あたしンちの舞台
28 : 2025/07/11(金) 01:34:16.170 ID:yYPgZULhB
>>9
バッティングセンターと24時間やってる打ちっぱなしが有名
33 : 2025/07/11(金) 01:35:22.376 ID:KSQu/Dcyd
>>9
田無は有名やな
たしか新宿から1本で行ける便利な立地じゃなかったか
田舎だとは思うけど
38 : 2025/07/11(金) 01:36:27.386 ID:osSw41Pus
>>33
ちょっと調べたらまさにそんな感じのこと書いてあった
西東京ではあるが新宿一本でいけて需要あるところみたいな
10 : 2025/07/11(金) 01:28:45.705 ID:osSw41Pus
親が死んだらワイのものになるんか?
25 : 2025/07/11(金) 01:33:30.099 ID:MknmgyqvB
>>10
なるけどお前自身もフェラーリ買えるくらいの金用意しないと相続できんで
29 : 2025/07/11(金) 01:34:28.959 ID:osSw41Pus
>>25
相続税か?
いくらあればええんや
44 : 2025/07/11(金) 01:39:42.682 ID:MknmgyqvB
>>29
知らんがな
それはちゃんと調べとかないと
ワイもそういうのあるんやが、将来貰うには2000万くらいかかるのは分かってる
11 : 2025/07/11(金) 01:29:04.137 ID:OXUT1x9uh
無借金ならいいのでは
まずはROIを計算してみるんや
13 : 2025/07/11(金) 01:29:51.202 ID:osSw41Pus
>>11
借金はしとらんで
ポーンと現金で払ったらしい
21 : 2025/07/11(金) 01:32:19.208 ID:Vs8FHXH/f
>>13
そんな出せる家庭だったらそもそも無も心配いらねえだろ
14 : 2025/07/11(金) 01:30:09.980 ID:2FVTqwdzW
人生アガりやん
15 : 2025/07/11(金) 01:30:12.215 ID:osSw41Pus
親がそんな金持ってたことにまず驚きなんやが
16 : 2025/07/11(金) 01:30:48.508 ID:pjz/ACRlA
借金1億らしいね
17 : 2025/07/11(金) 01:31:07.138 ID:OXUT1x9uh
暇なときに宅建勉強しておくことをお勧めするで
19 : 2025/07/11(金) 01:32:05.547 ID:osSw41Pus
>>17
ROIってなんや
18 : 2025/07/11(金) 01:31:44.194 ID:osSw41Pus
20年前の9000万円って今だと1.5倍ぐらいの価値あるやろ
20 : 2025/07/11(金) 01:32:11.859 ID:rFm5Vntae
みんなでそこに住もうぜ
24 : 2025/07/11(金) 01:33:27.283 ID:XWDJPZPzP
西武の外国人選手を住まわせてそう
26 : 2025/07/11(金) 01:33:36.925 ID:F4BxWemDb
築20年やと君が相続する頃には修繕必要やし利回り低すぎ
27 : 2025/07/11(金) 01:33:41.539 ID:aM.cp.W6d
9千万の物件20万で貸すかぁ🤔
30 : 2025/07/11(金) 01:34:53.851 ID:tFZlLArzY
兄弟姉妹はおるか?
35 : 2025/07/11(金) 01:35:43.892 ID:osSw41Pus
>>30
弟がおる
37 : 2025/07/11(金) 01:36:19.573 ID:tFZlLArzY
>>35
兄弟仲終わったな
40 : 2025/07/11(金) 01:37:05.071 ID:osSw41Pus
>>37
長男であるワイが全部奪うで
渡すわけない
41 : 2025/07/11(金) 01:37:28.955 ID:XdB9pDLpt
>>40
そんな簡単な話じゃないやろ
39 : 2025/07/11(金) 01:36:38.826 ID:QqGtWNMHo
>>35
終わったな
31 : 2025/07/11(金) 01:35:00.660 ID:yYPgZULhB
死ぬ前に生前贈与してもらえよ
32 : 2025/07/11(金) 01:35:03.892 ID:o/WQVJ1Bd
利回り低すぎん?
34 : 2025/07/11(金) 01:35:22.463 ID:osSw41Pus
そんな不動産あるんやったらもっと早く知らせて欲しかった
人生の勝利が約束されてる状態で日々を過ごせるとか人生変わるレベルやん
36 : 2025/07/11(金) 01:36:06.620 ID:YmYCZ4xGt
エッヂ民で住もうずwwwwwwwwwwwwwwww
42 : 2025/07/11(金) 01:38:00.717 ID:R6xyj7p6K
固定資産とか考えるとペイできるのがなんだかんだ40年後やろ
40年後には家としての価値は皆無やから建て直しか土地売るやろ
40年の内の5年借りてつかっんかったら大幅にマイナス
勝ち組の資産ではないと思うで
43 : 2025/07/11(金) 01:39:15.798 ID:tFZlLArzY
兄弟おるとガチでもめるから綺麗に売り払って折半するしか無いで
親が元気なうちにそれで約束しとけ ドラマみたいな事になるで
45 : 2025/07/11(金) 01:40:16.332 ID:osSw41Pus
>>43
折半とかありえんやろ
1割で我慢するように説得するわ
48 : 2025/07/11(金) 01:42:19.620 ID:8rTQbIrCE
>>45
あーあこれお前さんが損する側やね
51 : 2025/07/11(金) 01:45:06.480 ID:0MoLq46lv
>>45
何歳なの君ら
46 : 2025/07/11(金) 01:41:15.575 ID:MknmgyqvB
知らされたってことはそこに住んでないってことやもんな
なら安くならんし現金ちゃんと用意しとかないと手放すことになるで
47 : 2025/07/11(金) 01:42:04.484 ID:4UWvp3sfu
家賃収入少なすぎん?そんなもんなんか
49 : 2025/07/11(金) 01:43:57.303 ID:osSw41Pus
土地売った場合はいくらもらえるんやろ
推定相場どんなもんなんだ
50 : 2025/07/11(金) 01:45:04.173 ID:tFZlLArzY
金に換えたら税金めっちゃ損するけどな
でも兄弟おったらそうするしかないで 家のままやと半分には分けられん
52 : 2025/07/11(金) 01:46:16.399 ID:PsWWX3PJo
まあ9000万ぽんと出せるなら家の他にも資産あるやろ
53 : 2025/07/11(金) 01:46:31.347 ID:wuaRECbo4
9000万で買って月20万って利回り悪いどころの話ちゃうな
54 : 2025/07/11(金) 01:47:26.405 ID:ZeIg018/q
それ9000万完済してんの?
56 : 2025/07/11(金) 01:49:00.821 ID:osSw41Pus
>>54
しらん
元々住むつもりで買ったらしいけど
55 : 2025/07/11(金) 01:48:50.434 ID:A//wwrms1
月20万ポッチでどうやって9000万回収するんや
投資下手クソかよ
57 : 2025/07/11(金) 01:49:05.228 ID:ZTJ69LyAy
二世帯のを9000万で買って20万の賃貸収入って微妙に邪魔じゃね?
相続の時に売っぱらったほうがええぞ
58 : 2025/07/11(金) 01:49:34.287 ID:iRzrljbfb
ワイも最近実家が地主だったこと知ったわ
子供の頃やたらご近所さんに良くしてもらったことに合点が行った
59 : 2025/07/11(金) 01:51:30.219 ID:4UWvp3sfu
やっぱおかしいだろ
20万×12=240万
240万×38=9120万
38年間ずっと住み続けてもらってやっと元がとれるとかおかしくね?
63 : 2025/07/11(金) 01:52:54.589 ID:A//wwrms1
>>59
土地は売ればええからそこまで待たなくても良いがまぁ…
67 : 2025/07/11(金) 01:55:00.958 ID:Vs8FHXH/f
>>59
建物と土地の価値は落ちてもある程度は残るのでな
60 : 2025/07/11(金) 01:51:43.939 ID:nDuJia6q4
20年前に田無で9000万って相当豪邸ちゃうか
61 : 2025/07/11(金) 01:51:48.996 ID:0MoLq46lv
税金とか諸々引いたら利回り2%くらいか
62 : 2025/07/11(金) 01:52:41.868 ID:1CeEws98L
普通に高すぎて相続できなくて詰むやろ
64 : 2025/07/11(金) 01:53:44.019 ID:osSw41Pus
まさかワイが不労所得の勝ち組になれるとは夢にも思わんかった
65 : 2025/07/11(金) 01:54:17.008 ID:wuaRECbo4
田無の土地じゃキャピタルも見込めない
その上でインカムが月20万なら投資詐欺にあってるレベル
66 : 2025/07/11(金) 01:54:33.814 ID:zPN5yDAqe
民泊にした方が利回りええけど管理業者にごっそり取られるからな
でも安い業者やとトコジラミのクレームをガン無視してオーナーに直接訴状行くケースもあるみたいやから難しい所や
68 : 2025/07/11(金) 01:56:51.734 ID:0MoLq46lv
売っぱらって高配当の株でも買ったほうがええんちゃう
70 : 2025/07/11(金) 01:58:37.362 ID:osSw41Pus
何もしなくても月20万の収入とか
週1〜2のフリーターでも余裕で生きていけるやん
71 : 2025/07/11(金) 02:00:16.855 ID:A//wwrms1
>>70
そろそろガタ来るから賃借人さんの面倒ちゃんと見てやるんやで
72 : 2025/07/11(金) 02:00:33.652 ID:34sgYY1Yr
田無なら900万円の間違いじゃないか
73 : 2025/07/11(金) 02:04:47.374 ID:osSw41Pus
親から相続した不動産の収入とNISAでワイの人生大勝利やな
モチベ上がってきたわ流石に
74 : 2025/07/11(金) 02:06:36.963 ID:fSxleoGop
>>73
不動産も売って株式投資全振りでええやろ
75 : 2025/07/11(金) 02:06:48.783 ID:7rrw8gv3T
相続税は基礎控除3000万+法定相続人×600万控除していくらあるかやな
76 : 2025/07/11(金) 02:07:49.567 ID:rcanrpg9t
>>1
うらやましい
77 : 2025/07/11(金) 02:10:02.061 ID:c.Jl4Ff9g
年240万で単純計算しても回収40年近くかかる
地価向上してなきゃ大損やんけ
78 : 2025/07/11(金) 02:10:43.837 ID:nJWLKHJ.l
さっくり燃えそう
79 : 2025/07/11(金) 02:11:20.855 ID:0MoLq46lv
家賃収入20万でも税金とか経費引いたら実質半分くらいになるぞ
80 : 2025/07/11(金) 02:11:47.412 ID:6ZqxTWYjz
20年前からやと東京都郊外も爆上がりやろな
ここ5年でも上がりまくっとるのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました