- 1 : 2025/07/12(土) 23:46:30.210 ID:YGD8RNsFp
- これってワイは勝ち組なんか?wwwwww
- 2 : 2025/07/12(土) 23:47:07.883 ID:YGD8RNsFp
- 一回も住んだことはなくて人を住まわせて毎月家賃収入を得ているらしい
- 3 : 2025/07/12(土) 23:47:40.653 ID:YGD8RNsFp
- 親が死んだらワイのものやろ?
爆アドやん - 4 : 2025/07/12(土) 23:47:44.314 ID:PrQWk9JVW
- 親が死んだら相続税で取られるやつやん
- 5 : 2025/07/12(土) 23:48:15.953 ID:YGD8RNsFp
- >>4
勝ち組になれるんなら相続税喜んで払うが? - 6 : 2025/07/12(土) 23:49:04.393 ID:YGD8RNsFp
- これまでワイが人生頑張ってきたのはなんだったんや
早く知らせてくれれば将来の不安を抱えて必死こいて頑張ったり病んだりする必要もなかったやん - 7 : 2025/07/12(土) 23:49:32.611 ID:4ismF0mBY
- イッチその自慢はこんな所じゃなくキャバクラでやるもんや
- 10 : 2025/07/12(土) 23:50:18.755 ID:YGD8RNsFp
- >>7
キャバ嬢なんかに自慢してどうすんねん - 9 : 2025/07/12(土) 23:50:10.182 ID:AlS6JuZ1r
- 頼むすませてくれ
- 11 : 2025/07/12(土) 23:50:40.281 ID:h16jcJaeO
- 4割くらい相続税取られるんちゃう?
払えるんか - 14 : 2025/07/12(土) 23:51:35.152 ID:DJ9qyUJNf
- >>11
購入時に9000万なら相続時の評価額は相当圧縮されてるはずだから大丈夫やろ - 12 : 2025/07/12(土) 23:51:06.293 ID:YGD8RNsFp
- 自慢に思われるってことはこれワイはやっぱり勝ち組ってことでええの?
実感がないんや唐突すぎて - 16 : 2025/07/12(土) 23:52:06.704 ID:DJ9qyUJNf
- >>12
それで勝ち組なら都内実家の人間全員勝ち組やん
つまりは大した事ないってことや - 23 : 2025/07/12(土) 23:54:13.250 ID:YGD8RNsFp
- >>16
都内実家といっても賃貸マンションなのか持ち家なのかは天と地の差があるやろ - 28 : 2025/07/12(土) 23:54:58.385 ID:DJ9qyUJNf
- >>23
田無の賃貸マンションとか資産価値も無いやんけ - 13 : 2025/07/12(土) 23:51:23.151 ID:QYSJKjZDY
- 間違いなく勝ち組やが、相続税払うためにガチでキャッシュ溜め込まんとアカン奴や
- 15 : 2025/07/12(土) 23:51:43.417 ID:MDP22JB0a
- すまんワイにはわからない
- 17 : 2025/07/12(土) 23:52:25.917 ID:Sx5elO4xr
- 相続税のために貯金しといたら
- 18 : 2025/07/12(土) 23:52:45.545 ID:YGD8RNsFp
- 20年前に東京の田無ってところに買ったらしい
見たければ今度連れて行ってくれるとのこと - 24 : 2025/07/12(土) 23:54:14.821 ID:QYSJKjZDY
- >>18
えぇ… - 26 : 2025/07/12(土) 23:54:29.901 ID:DJ9qyUJNf
- >>18
クソショボ立地で草
解散 - 19 : 2025/07/12(土) 23:53:14.195 ID:14ybeNHaQ
- 親の気まぐれで手放すかもしれんから安心はできんぞ
- 20 : 2025/07/12(土) 23:53:36.762 ID:Y50zNk1MV
- ざっと920万円払えるの?
相続税がそんくらいや - 22 : 2025/07/12(土) 23:54:04.075 ID:QYSJKjZDY
- あとはあれやな
相続のタイミングの地価によるが、場合によっては売却もありやな
ただ、母親ってなかなか死なないからそこだけは念頭に置いておくんや
90歳まで生きると思って逆算しとき - 25 : 2025/07/12(土) 23:54:26.192 ID:14ybeNHaQ
- 順当に行けば両親全滅する頃お前60代とかやろしそこから金持ったところでね
- 27 : 2025/07/12(土) 23:54:50.490 ID:Y50zNk1MV
- 20年前のマンションだと大規模修繕がこれから押し寄せてきそうだな
住宅ローン控除期間が終わって空室も出てる頃やな - 30 : 2025/07/12(土) 23:55:25.623 ID:qAIzfqjVG
- 売値で全部持ってかれるやん
- 31 : 2025/07/12(土) 23:55:43.720 ID:QYSJKjZDY
- むしろ、なんで9000万もしたんや
バブル期に買ってへんよな? - 32 : 2025/07/12(土) 23:55:56.825 ID:YGD8RNsFp
- 二世帯住宅で毎月30万円ほどの収入をもらってるらしい
まさか不労所得があるとは思わんかった - 39 : 2025/07/12(土) 23:57:18.813 ID:QYSJKjZDY
- >>32
あー、二世帯住宅か
なら上物がかなり立派やと見てええな - 43 : 2025/07/12(土) 23:58:23.471 ID:DJ9qyUJNf
- >>32
空室リスク高くて資産価値も伸びにくい二世帯住宅を
田無みたいなクソ立地に9000万で買って
利回り4%しか出せてないってこと???もはや投資詐欺にあったレベルやろそれ
- 47 : 2025/07/13(日) 00:00:30.140 ID:K2JbN0jtN
- >>43
投資のつもりで買ってない
最初はそこに住む予定やった - 33 : 2025/07/12(土) 23:55:56.990 ID:LL8pnf3ds
- 20年前の田無で9000万ってどんな物件やねん
- 34 : 2025/07/12(土) 23:56:00.318 ID:oHHNaCSRl
- まじでさっさと売ったほうがええで
- 35 : 2025/07/12(土) 23:56:04.311 ID:36pncs56p
- 田無言うても立地良いならかなりの額になるやろ
- 36 : 2025/07/12(土) 23:56:09.642 ID:.2DV.mMNd
- バブルから漬け置きしてそうやな
- 37 : 2025/07/12(土) 23:56:27.672 ID:YGD8RNsFp
- 田無ってワイも知らんかったけど新宿一本でいけてけっこう良いところらしい
- 38 : 2025/07/12(土) 23:57:09.618 ID:3uInRakhA
- 釣り針がでかすぎる
- 40 : 2025/07/12(土) 23:57:39.849 ID:Cmz80Ok2J
- まーた9000万ゲェジかよ
- 41 : 2025/07/12(土) 23:58:15.140 ID:36pncs56p
- 勝ち組すぎるだろ…
田無ならワイが住みたいわ - 42 : 2025/07/12(土) 23:58:15.603 ID:YGD8RNsFp
- 土地だけでもかなり需要ありそうやし全部ぶっ壊して売るのもありだよな
- 44 : 2025/07/12(土) 23:59:32.864 ID:903Cj84yB
- 20年って
お前が相続する頃には地獄だぞ - 45 : 2025/07/12(土) 23:59:44.230 ID:9BCxevPPH
- どうでもいいけど9000万で月30万って割に合わなすぎやろ草
投資に回してたら今頃3億やん - 48 : 2025/07/13(日) 00:00:44.961 ID:AM1/vHPrl
- てか情報出しすぎや
普通に特定できるで - 49 : 2025/07/13(日) 00:01:18.774 ID:dlDjBCsG4
- 田奈かと思ったら違うやん
長津田まで行けば田園都市線と横浜線使えて便利なのに
ワイ、親から東京に9000万円で購入した不動産があることを知らされるwww

コメント