- 1 : 2025/07/14(月) 17:11:40.313 ID:0r2S1ntx0
- スポーツバイク
昔のスポーツバイクは性能では国産一択だったらしいじゃん
今は性能なら外車みたいになってるけど - 2 : 2025/07/14(月) 17:12:43.368 ID:+eqWivkp0
- またこのゲェジ湧いてるじゃん
バルサン炊いとけって行ってんじゃんよ - 5 : 2025/07/14(月) 17:14:16.157 ID:0r2S1ntx0
- >>2
なんだ?
すげえ言葉遣いだな
人間性大丈夫か?なんか嫌なことあった? - 3 : 2025/07/14(月) 17:13:28.887 ID:0r2S1ntx0
- スポーツバイクは金食い虫でちっとも儲からないむてのはなんとなくわかるが
ブランド力弱くて高性能バイクも作ってないメーカーのバイクって魅力薄くね
- 4 : 2025/07/14(月) 17:14:15.329 ID:OfMtcVCfd
- スズキ舐めんな!!
- 8 : 2025/07/14(月) 17:15:46.335 ID:0r2S1ntx0
- >>4
高性能バイク作らない、お手頃バイクしか作らないスズキって魅力薄くね?
変態的な高性能バイク作るスズキであってほしいわ - 6 : 2025/07/14(月) 17:15:01.397 ID:LpGm2mhYr
- もうどこもネイキッド作ってへんのん….?
悲しい - 13 : 2025/07/14(月) 17:20:11.248 ID:0r2S1ntx0
- >>6
むしろ今は高性能バイクは辞めて乗りやすいお手頃価格のネイキッドにシフトしてってる印象だね - 7 : 2025/07/14(月) 17:15:27.679 ID:jRTGM3df0
- いや国産だけでなくてドゥカティとかだってそんなに儲かってないんじゃね?
- 10 : 2025/07/14(月) 17:16:57.769 ID:0r2S1ntx0
- >>7
多分儲かってないだろうな
でも意地とプライドで作り続けるって姿勢がカッコよくないか?
そういう姿勢に対してブランドが付与されると思うんだわ。俺は - 9 : 2025/07/14(月) 17:16:38.840 ID:i3lhw8io0
- お前の好みは知らねえから中古にでも乗っとけ
- 11 : 2025/07/14(月) 17:18:37.481 ID:0r2S1ntx0
- >>9
俺の好みの問題なのかね
儲け度外視で性能を追求した車両を用意してないメーカーって多くの人にとって魅力薄いと思うんだが既にブランドが確立してるとかならともかく
日本メーカーってその辺弱いだろ - 12 : 2025/07/14(月) 17:19:08.568 ID:VabH2A/p0
- 性能は良くなってんじゃないの?
燃費とか - 14 : 2025/07/14(月) 17:21:29.679 ID:0r2S1ntx0
- >>12
バイクだぜ?
バイクは燃費あんま重視されてないんだよ
そりゃ燃費こだわる人も中にはいるだろうがバイクは趣味性が高い乗り物だからね
- 15 : 2025/07/14(月) 17:22:30.558 ID:VabH2A/p0
- >>14
燃費以外の性能? - 16 : 2025/07/14(月) 17:23:48.635 ID:0r2S1ntx0
- >>15
スポーツバイクの性能といったら馬力だよ
あとは軽さ、空力、ハイテク技術 - 18 : 2025/07/14(月) 17:24:32.833 ID:VabH2A/p0
- >>16
それらが悪くなってんの? - 19 : 2025/07/14(月) 17:25:14.758 ID:0r2S1ntx0
- >>18
そうだよ - 21 : 2025/07/14(月) 17:25:46.524 ID:VabH2A/p0
- >>19
へー - 17 : 2025/07/14(月) 17:24:29.531 ID:udye65LP0
- 国産(タイとかインドネシア)でしょ?
- 20 : 2025/07/14(月) 17:25:17.520 ID:3BEMqBuA0
- 快適なバイクのほうがいいから
マニアはレース仕様買えばええ - 24 : 2025/07/14(月) 17:28:44.128 ID:0r2S1ntx0
- >>20
まだ最近まで高性能バイクを本気で作ってたしそれで列強に打ち勝ってきた栄光の残り香があるから今はいいけどさそれが無くなった時にそのメーカーに魅力残るかね
ただ無難で乗りやすいお手頃価格のバイクだけを作るメーカーに多くの人が魅力を感じるかね - 22 : 2025/07/14(月) 17:27:29.462 ID:Cd+awc5RM
- でもカワサキとか超高性能じゃん
もはや人間がまたがること考慮してないレベルで - 25 : 2025/07/14(月) 17:29:33.563 ID:0r2S1ntx0
- >>22
超高性能バイク作るのカワサキもう辞めたよ
ヤマハとスズキも
今残ってるのはホンダだけ - 23 : 2025/07/14(月) 17:27:47.582 ID:TtvPVijp0
- サスとかフレームの性能は昔のと比べたら段違いでしょ
- 34 : 2025/07/14(月) 17:53:16.459 ID:vMSRSpj40
- >>23
今のフレームなんてヘナヘナじゃん
昔はガッシリしてた
何なら塗装も油性塗料で色落ちしなかった - 36 : 2025/07/14(月) 17:57:22.798 ID:w3Uero+30
- >>34
それは個人の感想なのでは… - 26 : 2025/07/14(月) 17:29:45.774 ID:VabH2A/p0
- バイク自体が下火なだけなんじゃない
- 27 : 2025/07/14(月) 17:31:58.969 ID:V6lWSUg0d
- >>26
全然下火じゃないけどね
欧米やアジア各国じゃ高性能スポーツバイクどんどん盛り上がってるよ日本じゃ下火だけど
- 28 : 2025/07/14(月) 17:34:21.479 ID:ynm20dbf0
- いや欧米もそんなにバイク売れてないやろ
まさかKTMがあんなになるとは思わなかったわ - 31 : 2025/07/14(月) 17:40:32.910 ID:0r2S1ntx0
- >>28
売れてるよ
日本では低迷してるけどドイツやイタリアやアメリカではバイク人気膨らんでる
EU全体だとバイクの売り上げ台数前年比10%以上上がってる
日本は逆、前年比-10% - 29 : 2025/07/14(月) 17:35:39.739 ID:PTlgF1lJ0
- 日本は乗り物としての性能だけでは売れない市場だからあまり参考にはならんな
- 30 : 2025/07/14(月) 17:39:14.062 ID:rZxryGTl0
- ハスクバーナのteが良いな
- 32 : 2025/07/14(月) 17:41:53.286 ID:0r2S1ntx0
- 特にヨーロッパはバイクレースがどんどん盛り上がってるからね
アマプラ密着も始まってるし
F1もネトフリによって今世界的な大ブームになってるし - 33 : 2025/07/14(月) 17:45:30.623 ID:w3Uero+30
- >>32
F1はネトフリのおかげというよりも
F1の運営団体がアメリカのリバティメディア社になったおかげネトフリで毎年やってるドキュメンタリーも
リバティ社が旗振ってネトフリに作らせてる感じ - 37 : 2025/07/14(月) 17:57:31.998 ID:z+F3zzbA0
- >>33
いや、F1はネトフリの栄光のグランプリによって火がついた - 35 : 2025/07/14(月) 17:56:17.466 ID:5F9rBlop0
- 今の国産バイクは確かに酷い
性能は知らんけど造りが酷い
一部、CBR1000RR-RとかYZF-R1M(終売)なんかは品質文句なしだが - 39 : 2025/07/14(月) 18:06:09.475 ID:z6fDdZC1M
- スポーツタイプ作っても走る道がないから
- 40 : 2025/07/14(月) 18:06:46.958 ID:ZlLvKfi60
- 川崎の水素バイクに期待。
気体だけに? - 42 : 2025/07/14(月) 18:14:04.385 ID:+qGsy8i70
- レース無くなっちまったもんな
なんで国産バイクは性能悪くなっちゃったんだ?

コメント