- 1 : 2025/07/14(月) 20:56:59.276 ID:/RHbz9fZ0
- 何?
- 5 : 2025/07/14(月) 20:58:20.676 ID:1ysomc+z0
- 小型自動二輪
電工2種
ボイ二
消防設備士甲4 - 10 : 2025/07/14(月) 21:02:34.713 ID:uYcCW7Ol0
- 1種普免
フォークリフト
乙4 - 12 : 2025/07/14(月) 21:04:55.367 ID:ad3dZt4/0
- 一級建築士
第二種電気工事士
野菜ソムリエ - 14 : 2025/07/14(月) 21:05:21.164 ID:jkp1kPPB0
- 自衛隊「資格いっぱい取れます!」
ただの土方の免許
- 15 : 2025/07/14(月) 21:05:37.595 ID:uGEFjDm30
- 真面目にお前ら土方多いよな
- 21 : 2025/07/14(月) 21:09:22.056 ID:WH53q29Q0
- >>15
土方系資格持ってたら仕事に困らんよ
どこでも人手欲しがってる - 18 : 2025/07/14(月) 21:07:12.098 ID:q012rFse0
- まあ今の時代土方は儲かるからな
- 20 : 2025/07/14(月) 21:08:21.131 ID:2cBjRpVs0
- 無能だからビル管やってるわ
- 23 : 2025/07/14(月) 21:10:15.639 ID:VgYxjP7L0
- 建築の工事とかめっちゃ資格あるんだな
現場の人ほど勉強求められてる感じか - 26 : 2025/07/14(月) 21:14:03.914 ID:WH53q29Q0
- >>23
セコカンのや設計の資格は勉強いるけど、現場系の資格は勉強いらん
金払って講習受けるだけでもらえる資格ばかり
でも一生使えるから重宝されるよ - 25 : 2025/07/14(月) 21:13:08.956 ID:uodTc4sp0
- 文系土方って学生時代からやってる理系より優秀なやつおるよな
数学苦手なのにめっちゃ資格取りまくってる印象あるわ - 27 : 2025/07/14(月) 21:14:19.192 ID:GWj6PU9K0
- 意外と土方は頭使うぞ?
資格取るにも勉強しないと取れないし
講習だけで済む場合もあるけど - 28 : 2025/07/14(月) 21:19:00.887 ID:mojJZBuc0
- だから学歴のない自衛隊では転職先が土方100%だったりする
佐官でやっと保険の営業で自衛官相手に毎年営業かけにきてカモにできるレベルになれる
自衛隊から転職したら大企業に迎えられると本気で夢見てて
自衛隊から→土方で現実知って自衛隊に出戻る奴クッソ多いこと - 30 : 2025/07/14(月) 21:21:36.324 ID:WH53q29Q0
- >>28
自衛隊の方がキツいイメージだけど違うの? - 32 : 2025/07/14(月) 21:22:06.892 ID:sAbMMxOL0
- >>28
いやそんな簡単に出戻れないだろ?若ければいけるのかな - 34 : 2025/07/14(月) 21:22:38.993 ID:WH53q29Q0
- >>32
年齢枠上げた話最近聞くね - 35 : 2025/07/14(月) 21:25:55.757 ID:G1cplK5r0
- >>32
公務員は試験受ければ同じとこでも入り直せるぞ
自衛隊警察消防内で転職する奴が多いが
この3つの肉体労働系から行政に転職しましたってのは聞いたこともないが - 36 : 2025/07/14(月) 21:31:05.851 ID:2cBjRpVs0
- >>35
地方庁舎のビル管やってるけどちょいちょい居るよ
元自衛管や警察や消防で整備局とか環境庁とか経産とか厚生とか - 29 : 2025/07/14(月) 21:20:50.439 ID:jWrYJBIDM
- 日本はリーマンより馬鹿がいないのにリーマンだらけなのがダメだな
- 31 : 2025/07/14(月) 21:22:03.319 ID:MOfZiwSZ0
- 俺運転免許と危険物しかないや
電気工事士くらいは取りたいな - 33 : 2025/07/14(月) 21:22:28.567 ID:3CjgYlHr0
- OracleとJavaの金
- 37 : 2025/07/14(月) 21:31:46.785 ID:eVPcyRMX0
- CCNAとLinucレベル1はこの前取った
- 38 : 2025/07/14(月) 21:39:51.355 ID:cYRZDjyq0
- 英検準1
放射線取扱主任者1種
原子炉主任技術者
ボイラータービン主任技術者1種
第1種電気工事士 - 42 : 2025/07/14(月) 21:50:39.144 ID:IozwpJVW0
- 色彩検定とかいう何の役にも立たないゴミ
- 43 : 2025/07/14(月) 21:51:55.028 ID:WH53q29Q0
- >>42
そうなん?
ファッションとか色のセンスが上がると思ってたけど意味ないん? - 46 : 2025/07/14(月) 21:54:43.642 ID:IozwpJVW0
- >>43
そら知識ゼロの奴よりは色彩感覚に自信あるけど資格としての価値はほぼ無い - 49 : 2025/07/14(月) 21:56:18.762 ID:WH53q29Q0
- >>46
なるほどなぁ
でも一応自信はつくんだな - 44 : 2025/07/14(月) 21:52:33.148 ID:hutDaKhc0
- 移動式小型クレーン
玉掛 - 50 : 2025/07/14(月) 21:58:39.399 ID:u4LDP8b7C
- 国家資格だけなら
ITパスポート
自動車電気装置整備士 - 51 : 2025/07/14(月) 21:59:37.109 ID:nUgHXaQ5d
- 全く違うもの!(ドャァ!
恥ずかしすぎる
君等が持ってる資格(普通免許フォークリフト危険物禁止)

コメント