政府、免許証で本人確認を廃止へ、マイナンバーカードに一本化www

1 : 2025/07/16(水) 17:52:13.166 ID:hmRPfhADW
運転免許証で本人確認、早期廃止 金融庁、口座開設で銀行界に要請
https://news.yahoo.co.jp/articles/70e7595200d175830a761c528b2c5bbec88a020d

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/16(水) 17:52:24.601 ID:hmRPfhADW
金融庁が銀行業界に対し、預金口座をオンラインや郵送で開設する際、運転免許証の画像で行う本人確認手続きを早期に廃止するよう要請したことが16日、分かった。口座が偽造され特殊詐欺などに悪用されるケースが後を絶たないためだ。原則廃止予定だった2027年4月を待たず、成り済まし防止機能が高いマイナンバーカードの活用を促す。

【写真】証券口座乗っ取りのイメージ

本人確認の厳格化は犯罪収益移転防止法(犯収法)が定める特定事業者が対象となっている。銀行に加えて証券会社やクレジットカード会社なども含まれる。金融庁は今後、金融業界に幅広く周知するとみられる。

3 : 2025/07/16(水) 17:52:39.025 ID:hmRPfhADW
免許証での本人確認は廃止で
マイナンバーカード一本化になる模様
4 : 2025/07/16(水) 17:52:48.156 ID:UZGtXSOGr
そりゃもう若い奴は運転せんしな
143 : 2025/07/16(水) 18:28:20.158 ID:6Wc0kdgl8
>>4
地方舐めてんなこいつ
5 : 2025/07/16(水) 17:52:48.413 ID:yuPqEgMev
別にどっちでもええやん
9 : 2025/07/16(水) 17:53:21.835 ID:hmRPfhADW
>>5
まあせやな
6 : 2025/07/16(水) 17:52:56.673 ID:b0biyxYc9
まあそら今までのがおかしかったんやろ
7 : 2025/07/16(水) 17:53:11.720 ID:qVxOumW6W
絶対NFCとセットにしろよ
今のカード写真撮って〜とかあほくさすぎんねん
11 : 2025/07/16(水) 17:53:36.615 ID:NHR9TuCp3
>>7
ボンゴレリング
20 : 2025/07/16(水) 17:56:00.782 ID:hmRPfhADW
>>7
そうなるやろ流石に
写真撮って〜なら今までと変わらんしマイナンバーカードの意味がない
8 : 2025/07/16(水) 17:53:15.311 ID:2MNXG.Kqu
本人確認ってそもそもまともに機能してるか?
14 : 2025/07/16(水) 17:54:18.987 ID:hmRPfhADW
>>8
まあ機能してないから廃止するってことやろな
マイナンバーカードの本人確認ならなりすまし防止出来るやろし
40 : 2025/07/16(水) 18:00:58.402 ID:6VpiQQ1Gg
>>8
保険屋はそれなりに
10 : 2025/07/16(水) 17:53:23.382 ID:NHR9TuCp3
めっちゃ漏洩しそう
12 : 2025/07/16(水) 17:54:00.760 ID:H7ejbn57K
マイナンバーと免許証の住所別にしてるからやめてくれ
15 : 2025/07/16(水) 17:54:31.366 ID:hmRPfhADW
>>12
なんで?
13 : 2025/07/16(水) 17:54:09.392 ID:VnYx8zG7/
免許が標準の身分証だった時代がそもそもおかしかった
16 : 2025/07/16(水) 17:54:42.658 ID:pJQ2G8CBM
免許いらんやん
警察の天下り団体1個潰せや
18 : 2025/07/16(水) 17:55:41.608 ID:PSZ1xxYXN
立憲出番だぞ😄
21 : 2025/07/16(水) 17:56:01.516 ID:SfEfVQqSj
ええやん
今まで運転免許でやってたのがそもそもおかしいし
23 : 2025/07/16(水) 17:56:18.086 ID:hWS.ia0mv
偽造横行してるんやろ?
25 : 2025/07/16(水) 17:56:31.896 ID:YXsDtGFJT
マイナカードは家に置いておけ←これ何やったん?
46 : 2025/07/16(水) 18:02:57.316 ID:tHX0jxyyJ
>>25
そんなん国民騙すためやろ
107 : 2025/07/16(水) 18:17:49.551 ID:rxEysZGsa
>>25
ほんまこれ
26 : 2025/07/16(水) 17:56:33.855 ID:b0biyxYc9
そもそも運転免許証が身分証明証になってたのがおかしいんよな
運転免許証と身分証明証は違うんやから
32 : 2025/07/16(水) 17:59:25.241 ID:SfEfVQqSj
>>26
それな
34 : 2025/07/16(水) 17:59:33.261 ID:GHZYLqveo
>>26
運転免許証は顔写真付いてるからまじで最強だったんよね パスポートでもいいけどイマイチ普及率がね
27 : 2025/07/16(水) 17:56:42.111 ID:Mk881iBgO
成りすまし防止機能が高い〜って
笑うとこ?
39 : 2025/07/16(水) 18:00:53.441 ID:vqp8HA441
>>27
笑うところあるか?
28 : 2025/07/16(水) 17:57:21.820 ID:ySYQQl1Rt
未だに作ってないやつとかいんの?w
29 : 2025/07/16(水) 17:57:58.127 ID:4z7TPMMwD
マイナンに集約しろよもう
30 : 2025/07/16(水) 17:59:15.031 ID:lwZCCsmqO
マイナンバーまだ作ってないんやが
31 : 2025/07/16(水) 17:59:24.849 ID:VnYx8zG7/
今作っても二万貰えんし作らんかった奴は意地でも作らなさそう
33 : 2025/07/16(水) 17:59:31.978 ID:zmvlDqBu8
中国人が免許偽造しやすくするんやろな
何から何までありがとう自民党
35 : 2025/07/16(水) 17:59:40.288 ID:trR2nhT4A
令和生まれの運転免許取得率絶望的になりそう
女の子とか半分も取らんやろなあ
115 : 2025/07/16(水) 18:21:39.795 ID:6emQ4n6Mm
>>35
未来のエッヂで『運転免許民w』みたいな煽りされそう
118 : 2025/07/16(水) 18:22:16.975 ID:735gqdp0S
>>115
免許証持ってるやつは爺や
121 : 2025/07/16(水) 18:23:42.065 ID:UBTVKyuE9
>>35
「身分証になるし取っとこ😮」
こういう層が消えてどうなるかね
127 : 2025/07/16(水) 18:25:31.201 ID:kVd5eDwjW
>>35
30万だせない奴はレンタカーも乗れないの悲しい
130 : 2025/07/16(水) 18:25:50.548 ID:P11BJ282s
>>35
地方とかやと就職で必要になるんちゃう?
さすがにその頃までに自動運転が普及してるかって言われると微妙やし
132 : 2025/07/16(水) 18:26:02.351 ID:TppVO36ep
>>35
自動車業界はこの辺なーんもせえへんよね
139 : 2025/07/16(水) 18:27:13.892 ID:kVd5eDwjW
>>132
謎やわ
免許センターでも運営しとるんか?
153 : 2025/07/16(水) 18:30:18.959 ID:.RHfZEuzt
>>139
免許取得率上げるために自動車業界が運営して安く免許取れるようにしたらええな
36 : 2025/07/16(水) 17:59:41.615 ID:SfEfVQqSj
もう全部マイナンバーカードに集約しろ
37 : 2025/07/16(水) 17:59:48.476 ID:NHR9TuCp3
選挙もマイナンバーでオンライン投票でええやろ
167 : 2025/07/16(水) 18:38:09.329 ID:X8FqnJFVi
>>37
これ
176 : 2025/07/16(水) 18:45:30.447 ID:iTXLjTA3j
>>37
あんま簡単にしたら投票率上がっちゃうだろいい加減にしろ
38 : 2025/07/16(水) 18:00:50.133 ID:NHR9TuCp3
無免って顔付きの本人確認書類求められた時どうしてたんや?
48 : 2025/07/16(水) 18:03:39.365 ID:oAhc./UQX
>>38
住基カード
53 : 2025/07/16(水) 18:04:40.141 ID:RUGy9g1c5
>>38
マイナンバーカードやろそれこそ
41 : 2025/07/16(水) 18:01:19.066 ID:Y5UUurF1Z
作り方わからないんだかどうすればええんや
62 : 2025/07/16(水) 18:07:19.438 ID:KQyIN5EFu
>>41
役所行けば教えてくれるやろ
42 : 2025/07/16(水) 18:01:19.659 ID:M8z5eRWzi
どっちでもええけど違いあるんか?
今はスマホでカード読み取れるから免許証でもマイナンバーでも
スマホの背面にタッチして認証するだけちゃうの
43 : 2025/07/16(水) 18:02:24.470 ID:klnyNMI1s
そもそもマイナンバーカードねぇよ
44 : 2025/07/16(水) 18:02:31.654 ID:hQCD/7nJd
ゴリ押しとか言われるんやろうけどようやく収まるところに収まり出したって感じやな
まあシステムで不具合出しまくるんやろうけど
45 : 2025/07/16(水) 18:02:53.323 ID:UBTVKyuE9
免許証も最近ICで本人確認するやん
あれも偽造できんの?
47 : 2025/07/16(水) 18:03:06.825 ID:d97XXKJUx
当たり前だのクラッカー
49 : 2025/07/16(水) 18:03:39.418 ID:tckL8K5O8
Ic読み取り必須にしろよ
50 : 2025/07/16(水) 18:04:05.852 ID:BPG0HnKfm
マイナンバーカード作りたくない奴はどうしたらええんや
52 : 2025/07/16(水) 18:04:33.781 ID:d97XXKJUx
>>50
パスポートでええんやない?
61 : 2025/07/16(水) 18:06:57.057 ID:ZJjWoyaN8
>>52
医師免許や船舶免許でもええぞ
69 : 2025/07/16(水) 18:08:31.655 ID:d97XXKJUx
>>61
船舶は認めてくれないところ結構あるわ
運転免許証以外は面倒だからNGにしているところ結構ある
75 : 2025/07/16(水) 18:09:52.976 ID:UBTVKyuE9
>>61
無線従事者免許でもええか?
77 : 2025/07/16(水) 18:10:16.073 ID:d97XXKJUx
>>75
それ住所ないでしょ? 更新もない
85 : 2025/07/16(水) 18:12:11.471 ID:UBTVKyuE9
>>77
生年月日と顔写真ならあります…😭一応国が発行してます…😭
74 : 2025/07/16(水) 18:09:44.260 ID:4R8.ci.DS
>>50
今のところ銀行の口座開設だけの話やから
一本化される前に開設しておけばええ
51 : 2025/07/16(水) 18:04:12.800 ID:Iup1TqSac
強制紐付けにするんか
へそくり持てんやんけ
54 : 2025/07/16(水) 18:04:41.969 ID:xwqzIKgl3
面倒くさいから勝手にやって勝手に郵送してきてほしいわ
55 : 2025/07/16(水) 18:05:10.170 ID:TmL6HgtXR
そんなに偽造されてるん?データ見たことないわ
56 : 2025/07/16(水) 18:05:12.840 ID:d8an2AUsD
運転免許証ってICチップ内蔵になったとはいえ本人確認証としてはショボいのな
57 : 2025/07/16(水) 18:05:13.869 ID:qIs0w335l
ワイは作ったからええんやけど
マイナンバーカードって最初は作らんでもええけど作ったほうが便利だよってものにするって話じゃなかった?
もう無かったら生活できんレベルなってるやん
58 : 2025/07/16(水) 18:05:55.315 ID:qsw3BwOAV
マイナンバーカード内のデータに個人写真のデータって入れられんのかな
もしかしてマイナンバーカードの活用って今までと同じ両面コピーとかなのか
70 : 2025/07/16(水) 18:08:59.992 ID:TmL6HgtXR
>>58
スマホが対応してればスマホでマイナンバーカードの電子証明書を読み取れるからそれちゃうかな
でも対応してるスマホが少ないから時期尚早やと思うが
59 : 2025/07/16(水) 18:06:39.262 ID:/Md1eRV1C
国会議員や上級国民がマイナンバーカード作ってないんだから、
裏口を作るのに決まってるじゃん。

記事読んだら、オンライン口座開設とか言ってるしね。

コロナワクチンも、国会議員や上級国民が打ってないんだから、打たなくてもとくになにもなかった。

66 : 2025/07/16(水) 18:08:00.465 ID:ZJjWoyaN8
>>59
コロナで死んだ羽田雄一郎は上級じゃなかったんか
60 : 2025/07/16(水) 18:06:43.652 ID:Fow77qQhc
ICチップ読み取りを義務化すりゃいい
63 : 2025/07/16(水) 18:07:35.480 ID:Wzn06J5BT
なお自民党議員はマイナンバー作らん模様
64 : 2025/07/16(水) 18:07:47.948 ID:ygh4F2oQL
まあ便利やしええわ
65 : 2025/07/16(水) 18:07:52.429 ID:d97XXKJUx
紙の健康保険証も12/1までだし、今後みんな作るでしょ?
67 : 2025/07/16(水) 18:08:12.465 ID:hnszDCL08
引っ越しの時にマイナンバーの申請忘れててそのままにしてるんやけど再発行しに行かなあかんのか
78 : 2025/07/16(水) 18:10:20.537 ID:0SOo651O.
>>67
引っ越しの時が1番マイナンバー役に立ったよ
転出秒でおわった
もったいない
68 : 2025/07/16(水) 18:08:21.844 ID:y964hbCXP
はよスマホに取り込んでくれ
71 : 2025/07/16(水) 18:09:13.977 ID:dt9PAZN3a
引っ越したら一々役所だか出張所みたいな所行かされてマイナカードのパスワード更新させられるアホ仕様変わった?
72 : 2025/07/16(水) 18:09:30.356 ID:SnrUa6H2P
4ね4ね4ね
73 : 2025/07/16(水) 18:09:33.930 ID:MbtLQKMIh
まじでやめろ
76 : 2025/07/16(水) 18:10:09.409 ID:KQyIN5EFu
てか今見たらもう期限切れるやんけ
更新ダルいな
79 : 2025/07/16(水) 18:10:34.144 ID:qHwaHImpc
うわぁまた無能河野がしゃしゃってんのか
こいつの政策ゴミばかりやん
80 : 2025/07/16(水) 18:10:48.958 ID:dt9PAZN3a
顔写真と住所載ってないと本人確認書類にならないから今はパスポートで本人確認できないの笑うわ
81 : 2025/07/16(水) 18:11:09.010 ID:1lIY5eJll
いいね👍 カード少なくしよう!
82 : 2025/07/16(水) 18:11:41.252 ID:.RHfZEuzt
なんで切れてるやついるんや?
都合悪いのか?
83 : 2025/07/16(水) 18:11:49.221 ID:d97XXKJUx
国の免許は全部マイナンバーカードに紐づけてくれ
84 : 2025/07/16(水) 18:11:50.532 ID:7Nj1Q7D61
ネットの本人確認では免許証だと裏面も送らないといけないからマイナンバーの方が実は楽
86 : 2025/07/16(水) 18:12:21.262 ID:8ahO5Miyx
マイナンバーカードって持ち歩くもんなの?
保険証とか用途が増えてきて迷ってる
87 : 2025/07/16(水) 18:13:22.185 ID:vqp8HA441
>>86
ワイはもう健康保険証は家に置いといてマイナンバーカードしか持ち歩いてへんわ
88 : 2025/07/16(水) 18:13:24.852 ID:1lIY5eJll
>>86
持ち歩いてるで
180 : 2025/07/16(水) 18:46:56.632 ID:hmRPfhADW
>>86
持ち歩いてるやろ
むしろ健康保険証はもう使ってない
89 : 2025/07/16(水) 18:14:17.955 ID:ng56xqDaT
マイナンバーカードやめて新しいの作るとかいう話はどうなったん
92 : 2025/07/16(水) 18:15:34.330 ID:vqp8HA441
>>89
マイナンバーカードをバージョンアップする話のことか?
90 : 2025/07/16(水) 18:15:10.797 ID:bweTxPSib
持ってない人はどうするの
100 : 2025/07/16(水) 18:16:51.416 ID:a33Y2Du8o
>>90
人にあらず
101 : 2025/07/16(水) 18:16:54.343 ID:F36Rzg0pV
>>90
頑なに持たん奴らは切り捨てや
105 : 2025/07/16(水) 18:17:17.663 ID:1lIY5eJll
>>90
ゲェジ認定
91 : 2025/07/16(水) 18:15:19.406 ID:tV3idGVlh
強制的に配るまで待つぞ😤
93 : 2025/07/16(水) 18:15:38.812 ID:xiWf/JW0q
前から思ってたけど免許証の裏も撮影するあれって何の意味があるん
98 : 2025/07/16(水) 18:16:32.129 ID:vqp8HA441
>>93
住所が変わってないか確認するため
110 : 2025/07/16(水) 18:18:57.508 ID:4R8.ci.DS
>>93
住所とか表面に記載されてる情報から変わった事柄をあそこに書くからな
変更点無くても無いこと証明するのに写さなあかん
113 : 2025/07/16(水) 18:19:59.174 ID:F36Rzg0pV
>>93
引っ越せばわかる
94 : 2025/07/16(水) 18:15:39.138 ID:fFdzloWpf
スマホのマイナンバーで本人確認ってできるんか?
95 : 2025/07/16(水) 18:15:49.926 ID:qrdbmTra4
デジタル化でマイナンバー!
手続きは役所に来い!w

しね

96 : 2025/07/16(水) 18:16:08.637 ID:4zhlrolkU
ワイADHD、マイナンバーカード未作成
97 : 2025/07/16(水) 18:16:16.916 ID:ApHCKx7Vi
オンラインでやるなら一緒じゃない?
どうせ画像撮って送るだけだろ?
ナンバーの方が偽造簡単な気がするんだが
99 : 2025/07/16(水) 18:16:48.115 ID:VZcM4h7xN
返納されたのが悔しかったんやろ
102 : 2025/07/16(水) 18:17:01.380 ID:735gqdp0S
マイナンバーカードに機能集約していけ
103 : 2025/07/16(水) 18:17:03.823 ID:MQGELfkkn
パスポートは今は住所書く欄がなくなったから銀行とかだと使えんが今まで手書きでokだったのがまずおかしいわけで
免許証からも住所外してマイナンバーカードだけに書いてくれりゃいいよ
104 : 2025/07/16(水) 18:17:15.870 ID:llZRKrOq7
なんでマイナバカード作るのが嫌なんかさっぱり分からん
106 : 2025/07/16(水) 18:17:29.378 ID:aQO1Il7/6
あのスマホで免許証撮影するやつ、仕組みが謎だよな
108 : 2025/07/16(水) 18:18:00.207 ID:fAl.eSeTp
持ってるからいいけど手続は役所でやれがマジでガイ
109 : 2025/07/16(水) 18:18:51.805 ID:qsw3BwOAV
持ってない人のために保険証とは別の代わりのカードを発行しますとかやるんだろ
111 : 2025/07/16(水) 18:19:40.998 ID:8jqoXswv0
クレカ会社「マイナンバーカードで本人認証できます」
ワイ「おお(マイナポータル経由で認証して情報連携したりできるのかな?)」
クレカ会社「住所等記入して厚みが映るように写真撮ってクレメンス」
ワイ「免許証と変わらんやんけ!」
122 : 2025/07/16(水) 18:23:43.311 ID:vqp8HA441
>>111
その方式はもう廃止する流れやで
今後はマイナンバーカードでしかできない電子署名方式が主流になる
まあ過渡期の方式やったな
112 : 2025/07/16(水) 18:19:58.667 ID:UVzV3Ni/y
今って免許書かマイナンバーないと
2点要求されたりするよな
117 : 2025/07/16(水) 18:22:16.755 ID:FBNWeXtO7
>>112
昔からそうやろ
114 : 2025/07/16(水) 18:20:28.054 ID:3qqzeVaq1
いうてエッヂ民はマイナポイント2万に釣られて作った方やろ
116 : 2025/07/16(水) 18:22:13.814 ID:Z0pVyifD8
てかそれはそれとして
本人確認自体を顔認証とか指紋認証でやるようにしろや店舗でも
IDとかパスワードとか実印とかアホやないか
令和やぞ昭和ちゃうんやぞ
119 : 2025/07/16(水) 18:22:28.992 ID:r5p3J1I3j
まあ実際それなりに高い金出してそれなりの時間をかけないともらえないもんが一番の身分証明書になってるのはおかしいよな
120 : 2025/07/16(水) 18:22:40.410 ID:fvwxCnm16
オンラインで免許だけ出して口座開設できるのがおかしいって話やろ
リアルなら申請した人間の顔と免許の写真で本人確認取れるけど
123 : 2025/07/16(水) 18:24:22.607 ID:kVd5eDwjW
あのさ、マイナンバーカードのサブカード作らせろや
毎日持ち歩くものが落としたら終わりってそりゃあんまりだよ
133 : 2025/07/16(水) 18:26:15.744 ID:vqp8HA441
>>123
フル機能でスマホに内蔵できるようになったからそれでええやろ
136 : 2025/07/16(水) 18:26:45.035 ID:kVd5eDwjW
>>133
たし🦀
124 : 2025/07/16(水) 18:24:50.139 ID:WmzM8hEuJ
役所に行かすのやめてくれん?
コンビニの機械で更新させろよ
125 : 2025/07/16(水) 18:25:15.613 ID:502IZ4Xy2
カードについてる透明ケースってさすがにもう捨ててええ?
146 : 2025/07/16(水) 18:28:51.445 ID:vqp8HA441
>>125
ワイは捨ててフイルムタイプの貼り付けるやつにしたけど
それも捨てて裸状態で持ち歩いとるわ
151 : 2025/07/16(水) 18:30:02.514 ID:d97XXKJUx
>>125
これマジで捨てていいのか教えてほしい
正直番号漏れても何も影響ないやろ
165 : 2025/07/16(水) 18:37:30.569 ID:5slmH3prH
>>125
それ絶対に無いとダメだぞ
番号丸出しだと店で受け取ってもらえない
126 : 2025/07/16(水) 18:25:16.240 ID:j0Hlg.Q5n
先週免許センターに更新で行ったら入り口に立ってた警察官に「マイナンバーとの一体化にはこんなにデメリットがあります。それでもマイナ免許証設定しますか?メリットわかってます?」ぐらいの勢いで話掛けられて草も生えなかったわ
131 : 2025/07/16(水) 18:25:56.446 ID:UBTVKyuE9
>>126
並行してどっちも作れるんやなかったっけ
137 : 2025/07/16(水) 18:26:45.504 ID:j0Hlg.Q5n
>>131
ワイは二枚持ちにしたで
そしたら「なんで二枚持ちにするんですか?理由を教えてください」とかごちゃごちゃ言ってきたわ
141 : 2025/07/16(水) 18:27:35.363 ID:kVd5eDwjW
>>137
できるんか!!サンキュー
135 : 2025/07/16(水) 18:26:37.028 ID:kVd5eDwjW
>>126
スマホのなかにマイナ免許いれられるようになったらやるわ
138 : 2025/07/16(水) 18:27:10.229 ID:vqp8HA441
>>126
保険証のマイナンバーカード利用が進まないとかいう報道もあるけど
その原因ってこういう受付窓口のおばちゃんの圧力が全てなんだよな
154 : 2025/07/16(水) 18:31:04.898 ID:j0Hlg.Q5n
>>138
ワイが行ったところは若い兄ちゃんやったけどめちゃくちゃ圧力掛けてきたで
多分国はマイナンバーカードの普及進めたいけど警視庁は反対してるとかそんな感じだと思うわ
160 : 2025/07/16(水) 18:32:58.426 ID:TmL6HgtXR
>>154
運転免許確認するときが面倒やからやろな
150 : 2025/07/16(水) 18:29:47.969 ID:r5G/ZpV.a
>>126
これ、とにかく警察は自分達が所管してる免許証が身分証としての効力を失うのを滅茶滅茶恐れてる
逆に言えば免許証で何かをすると全部警察に把握される
128 : 2025/07/16(水) 18:25:35.015 ID:PezNQCjQO
最初は便利だよだったのにいつのまにか必須
始まったな
129 : 2025/07/16(水) 18:25:44.328 ID:Z0pVyifD8
スマホで顔認証か指紋認証する→画面に表示された数字を入力→認証完了でええやん
その指紋や顔データをマイナカード内に入れときゃいいだけなのに
134 : 2025/07/16(水) 18:26:31.203 ID:F36Rzg0pV
教習所が経営難が加速するんか
140 : 2025/07/16(水) 18:27:30.057 ID:wmGLRkyE.
でもマイナンバーカード作るための身分確認に免許証がいる
142 : 2025/07/16(水) 18:27:57.951 ID:r5G/ZpV.a
なお警察さんは不満顔(行動把握が出来なくなる為)(タスポなんかも全部把握されてる)
144 : 2025/07/16(水) 18:28:40.847 ID:Rtr.t67/3
ワイの免許更新までにはマイナンバーと運転免許を一律でできるように変えてくれ
145 : 2025/07/16(水) 18:28:51.227 ID:735gqdp0S
警察ってマイナンバーカード一本化されてなんか困るんか?
147 : 2025/07/16(水) 18:29:07.900 ID:vqp8HA441
>>145
プライドが傷つく
148 : 2025/07/16(水) 18:29:09.595 ID:kyIvayB1Q
これを機にゴールドしてくれんか?
最後に違反したの免許更新の4年11ヶ月前で6年青免許なんや
149 : 2025/07/16(水) 18:29:32.320 ID:uU9l7fUZy
マイナンバーカードを作るための身分証明書ってどうするんや?
152 : 2025/07/16(水) 18:30:04.366 ID:LKyBTgfOB
マイナンバー一本化はええけど更新も家で出来るようにしてくれよ
わざわざ役所行きたくないわ
155 : 2025/07/16(水) 18:31:14.498 ID:jnerByUBz
これは別にええわ
口座開設なんてそんなに何度も何度もやるもんやないし
少しでも犯罪抑止になるなら厳密にやっていい
156 : 2025/07/16(水) 18:31:47.298 ID:/QD4saaiA
ワイも免許更新で二枚持ちにしたわ
15人くらいいてマイナにするの2人だけやった
159 : 2025/07/16(水) 18:32:29.082 ID:vqp8HA441
>>156
まあ今のところあんまりメリットないし物好きだけやろうな
157 : 2025/07/16(水) 18:32:07.713 ID:w7x4HP080
日本がそんなシステム維持管理できるわけないやん
背伸びせんで紙でええよ
158 : 2025/07/16(水) 18:32:20.165 ID:GcTDW8Tku
むしろこれでええわ
いちいち鴻巣送りされたくないわ
161 : 2025/07/16(水) 18:33:31.958 ID:RtRnnOiQr
マイナポイント貰った時に作って以降ガチで一度も使ってない件について
でもマイナの保険証はそうもいかなくなるんやろ?
162 : 2025/07/16(水) 18:36:00.397 ID:5cst9Pg9U
やーっとAT限定煽りが無くなるのか
163 : 2025/07/16(水) 18:36:09.965 ID:5slmH3prH
保険証も使えなくなるからな
164 : 2025/07/16(水) 18:36:52.344 ID:6dcba9hQd
中国に情報流失してそうフェンタニルや
168 : 2025/07/16(水) 18:38:19.304 ID:t5leYI.5Q
なんなら全部スマホに一本化してくれ
財布もカードケースも持ち歩きたくないわ
169 : 2025/07/16(水) 18:38:48.119 ID:FhY99FQl8
1本化してもいいけど紛失した時どうすんのこれ
現行のマイナカードって再発行に免許証要るやろ
170 : 2025/07/16(水) 18:38:59.256 ID:VavuJ4WEB
マイナンバーに集約はどんどん進めるべきやしええやん
将来の管理の手間が激減するし
役所にほぼいく必要もなくなるわ
171 : 2025/07/16(水) 18:42:00.726 ID:nx5EA0Kzn
1月更新のときにまだ別々にしたわ
172 : 2025/07/16(水) 18:43:43.845 ID:hxedouRs9
これもう手段が目的やろ
173 : 2025/07/16(水) 18:44:16.258 ID:SDB6NsD6b
いきなり一本化すると事故るやろわーくに
174 : 2025/07/16(水) 18:45:07.222 ID:I9hrpPyt0
免許取らせる方便みたいなとこあったやろし必要な人だけがとればええわ
道路混みすぎやし
175 : 2025/07/16(水) 18:45:16.213 ID:OlWgjI./1
ええ加減にせえや
こんな今やらんでええゴミみたいなシステムに何百兆円つぎ込んでんねん
いちいちいちいちマイナカード出せ出せ言われて死ぬほど面倒臭いねん作ってるやつ全員しね!
177 : 2025/07/16(水) 18:45:32.667 ID:LAp6taSPn
なんでも良いからマイナンバーカード勝手に作って送っといてくれや
178 : 2025/07/16(水) 18:46:20.783 ID:qVxOumW6W
まぁ12月で保険証消えるからマイナンバー持ってないやつはガチで人権無くなるな
179 : 2025/07/16(水) 18:46:37.788 ID:RHjPPir7s
東京以外の取得率9割越えやしなぁ
車持ってる率は100超えてるけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました