未成年の中絶に物申す

1 : 2025/07/17(木) 08:00:12.149 ID:/z/n1ld/0
・22週を過ぎてからの中絶を認めろ
・中絶に際しては本人ではなく親(保護者)の一存で決めろ
2 : 2025/07/17(木) 08:00:50.706 ID:e+cv6lLn0
相手も同級生なら産め
3 : 2025/07/17(木) 08:00:58.878 ID:248DmFKf0
わかりました
4 : 2025/07/17(木) 08:01:02.200 ID:12+yzlZBd
ここで申されても
6 : 2025/07/17(木) 08:02:47.694 ID:/z/n1ld/0
>>4
でもこういう制度にすべきだと思ったことないか?
5 : 2025/07/17(木) 08:01:15.413 ID:xm3afKeb0
俺に孕まされた場合は産め
認知はしない
7 : 2025/07/17(木) 08:03:51.853 ID:/z/n1ld/0
社会的な不幸を減らすためにはそうしたほうがよい
8 : 2025/07/17(木) 08:04:21.613 ID:qj9mZQHr0
22週過ぎると母体への負担が上がるから21週6日までと決めているだけだろ
9 : 2025/07/17(木) 08:04:48.801 ID:HQgPjlur0
おまえに関係ある?
14 : 2025/07/17(木) 08:10:51.201 ID:/z/n1ld/0
>>9
ないけど不条理だと思う
特に後者の方

妊娠したら子供が「産みたい」といい、その親が中絶しろという
でも子供本人がOKしないと中絶させられない
そうこうしているうちに時が過ぎて出産するしかなくなってしまう
しかし未成年が出産しても赤ちゃんを育てていくのは難しく、
その結果、子供・生まれた赤ちゃんともに大きな不幸を招くことが多い

10 : 2025/07/17(木) 08:05:49.445 ID:77F97Vs20
ここには関係ないスレ
11 : 2025/07/17(木) 08:06:53.148 ID:Rhv6bCR90
22週は母体への負担から決められたもんじゃないか
12 : 2025/07/17(木) 08:07:32.687 ID:/z/n1ld/0
>>11
いや、胎児が産まれても生きられるからだよ
13 : 2025/07/17(木) 08:08:10.873 ID:qj9mZQHr0
そもそも親の一存で確定する事が可能ならそんなに待つ必要もない判明したら即中絶で終わり
隠されて気づかなかったというのは親としてどうなのって話になる
15 : 2025/07/17(木) 08:15:57.820 ID:qj9mZQHr0
言っている事は分かるが実際は言葉で納得させられないのなら病院連れて行くのも無理だと思うよ
本人が逃げ出して終わり
ブン殴って通報されたら逮捕されるしギャーギャー騒ぎながら連れて行って病院でもギャーギャー騒ぎ立てて大変なことになる
16 : 2025/07/17(木) 08:18:30.967 ID:/z/n1ld/0
>>15
法律で決めとけばそこはまた違うだろう
騒ぎ立てるくらいなんてことはない。
産婦人科はそういうところだということで
あとは麻酔薬で寝かせればいい
21 : 2025/07/17(木) 08:23:28.536 ID:qj9mZQHr0
>>16
病院側からすればこれから中絶する奴が拒否しながら暴れまくっていたら最悪だろう
麻酔も同意書必要だし
逮捕するならその法律も必要だね
22 : 2025/07/17(木) 08:26:35.103 ID:/z/n1ld/0
>>21
うん
そこから法改正すべきだろう
中絶するかどうかは未成年に決める権利を認めるべきでない
だって未成年なんだから
親の保護下にあるのだから
23 : 2025/07/17(木) 08:30:10.451 ID:qj9mZQHr0
>>22
それなら未成年の出産自体を法律で禁止にすれば良いと思ったが
産みたい人もいるから無理なのか
18 : 2025/07/17(木) 08:18:50.876 ID:pK+2PxC4r
>>15
腹パンでいいじゃん
17 : 2025/07/17(木) 08:18:44.377 ID:7kccecls0
奴隷が減るのでダメです
19 : 2025/07/17(木) 08:20:39.405 ID:/z/n1ld/0
逃げ出したら指名手配で逮捕すべき
20 : 2025/07/17(木) 08:21:02.060 ID:OQoOta3o0
いらないならボクにくれません?
24 : 2025/07/17(木) 08:31:00.776 ID:frCYxcbV0
産ませて不妊治療してる夫婦の養子にすればいいのにね
27 : 2025/07/17(木) 08:36:59.945 ID:qj9mZQHr0
>>24
要するに未成年が産んでも親権は得られない法律ね
そういう根底を覆す方法しかないかもな

>>1の言っていることは正しくて単純な話のように聞こえるが実装するのは相当手間が掛かる

28 : 2025/07/17(木) 08:37:16.982 ID:/z/n1ld/0
>>24
まぁそれが一般化できればそれに越したことはないが
これは義務化するものではないから無理なんだよな
29 : 2025/07/17(木) 08:41:26.113 ID:frCYxcbV0
>>28
高校生が赤ちゃん背負って授業受けるとかステキなんだけど
そういうのが普通になればいいんだけど
30 : 2025/07/17(木) 08:42:35.624 ID:4tM5a/a60
>>29
他の生徒の迷惑になるって
やるなら校内託児所が必要だろう
25 : 2025/07/17(木) 08:31:51.146 ID:qj9mZQHr0
確かに逃げれば産むしかないというのはおかしいな
26 : 2025/07/17(木) 08:36:16.374 ID:xRZ9p9QW0
そもそも子供なんか産むな
子供の同意が取れねえんだから
31 : 2025/07/17(木) 08:45:37.152 ID:Zwuq/O3rr
そんな親いるのかねぇ
親(祖父母)が若いんだからサポートし放題なのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました