- 1 : 2025/07/17(木) 13:08:23.048 ID:Cab3.XxBB
- 【ニューデリー=共同】インド西部アーメダバードでエア・インディア機が墜落した事故で、米紙ウォールストリート・ジャーナルは16日、機長が燃料制御スイッチを切断した可能性があると報じた。複数の関係者の話としている。インド当局は機長の行動について慎重に調査を進める。
当局が12日に公表した事故原因の初期報告書では、離陸直後にエンジンの燃料を制御するスイッチが切れて燃料供給が停止し、機体の推力が失われたと指摘した。操縦士の1人からスイッチを切った理由を尋ねられた別の操縦士が、そんなことはしていないと否定するやりとりが音声記録に残っていたが、発言者は特定していなかった。
報告書は、エンジン2基に対応する燃料制御スイッチ二つが1秒間隔で相次いでオンからオフに切り替わっていたと言及した。約10秒後にオンに戻されたが、推力が戻らずに墜落した。
報告書などによると、機長(56)は総飛行時間が約1万5600時間になるベテラン。副操縦士(32)の総飛行時間は約3400時間だった。
事故は6月12日に発生。アーメダバードの空港を離陸し、高度約190メートルまで浮上したが間もなく降下を開始。市街地にある医科大の宿舎に激突し、乗客乗員と地上にいた人を合わせ260人が死亡した。
インド機墜落、機長が燃料スイッチ切断か 米紙報道:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB173NT0X10C25A7000000/ - 4 : 2025/07/17(木) 13:09:43.672 ID:kNvnMNi5C
- ヒューマンエラーか拡大自殺か
- 5 : 2025/07/17(木) 13:10:34.763 ID:FF73t04Ac
- なんでそんなこと簡単にできるんや
- 6 : 2025/07/17(木) 13:11:05.024 ID:wf6qMSdhA
- 原因とは限らんやろ?
- 7 : 2025/07/17(木) 13:11:18.031 ID:bQ8V7KWYA
- 10秒でアカンのか
- 8 : 2025/07/17(木) 13:11:19.676 ID:KfpcUtNQ8
- そんなヒューマンエラーが起こり得るソフトウェア設計が悪い
- 9 : 2025/07/17(木) 13:11:24.007 ID:Dry3CpYx1
- インド版トロン開発者乗ってた定期
- 10 : 2025/07/17(木) 13:11:46.570 ID:7lie9tXTx
- 機体作ってるとこが責任負いたくないからそういうことにしておくんやないの
- 11 : 2025/07/17(木) 13:11:56.274 ID:m.Ljp5sQN
- どーんといこうや
- 12 : 2025/07/17(木) 13:12:46.587 ID:FFnqAdBTW
- フールプルーフだかフェイルセーフだか忘れたけど定義してなかったんか
- 13 : 2025/07/17(木) 13:12:53.526 ID:aMz4ZCL33
- というか、なんでそんなスイッチあるんや?
危険やんけ
- 37 : 2025/07/17(木) 13:25:39.724 ID:SnKntfJd/
- >>13
エンジンが何らかの理由で火を吹いたり壊れた場合に燃料カットしないと萌え続けたりで危ないからやろ - 14 : 2025/07/17(木) 13:13:02.662 ID:Cab3.XxBB
- 意思を持ってやらない限り、スイッチは切れないらしいぞ
ボーイング787「ドリームライナー」では、燃料制御スイッチは操縦士2人の席の間、スロットルレバーのすぐ後ろの位置にある。両側面は金属で保護されている。
スイッチは誤って動かすことができないように意図的に設計されており、操作者はスイッチハンドルを物理的に持ち上げ、戻り止めを越えて動かす必要がある。
航空事故調査の経験が豊富な航空安全の専門家、ジェフリー・デル氏は、両方のスイッチが誤って切り替えられた可能性は考えにくいとの見方を示す。
デル氏はCNNの取材に「どちらのスイッチも少なくとも2段階のプロセスになっている」「まずスイッチを自分の方に引いてから、押し下げる必要がある。意図せずできるような操作ではない」と説明した。
離陸直後のパイロットが意図的に両エンジンへの燃料供給を遮断したとすれば、「奇妙」な話だと、デル氏は指摘する。
「離陸直後にそんなことをするシナリオはこの世に存在しない」(デル氏)
https://www.cnn.co.jp/world/35235457.html - 15 : 2025/07/17(木) 13:13:03.007 ID:pp4P6Y4Dc
- ベテランはフラグ
- 16 : 2025/07/17(木) 13:13:11.126 ID:KPnprfaeF
- 手動でわざわざオフにするのはありえないっていってたぞ
チップの誤作動でオフになったのが有力だって - 17 : 2025/07/17(木) 13:13:40.006 ID:tq3RhPpTM
- なんで切ったん
- 18 : 2025/07/17(木) 13:15:05.283 ID:iOa.b8rBB
- マレーシア航空機が行方不明になったのも機長がキチゲェゲージ振り切れた説が濃厚らしいしな
- 19 : 2025/07/17(木) 13:15:12.854 ID:Kg2keBqOz
- そんなスイッチいらなくね?
- 20 : 2025/07/17(木) 13:15:23.325 ID:fSx7G8p9i
- ブラックボックスの会話解析だと両者とも自分は装置切ってないって言い張ってたらしいって読んだんだけど
もし本当ならお化けか - 21 : 2025/07/17(木) 13:15:35.831 ID:rHDxc6UP.
- このソースからこのスレタイになるのはイッチの読解力に難がある
- 22 : 2025/07/17(木) 13:16:01.585 ID:kGWWE09A.
- 機長やめてください!
- 23 : 2025/07/17(木) 13:16:25.200 ID:Hp4Nzo/WR
- 死人に口なしやな
- 24 : 2025/07/17(木) 13:17:04.290 ID:3U/vNivRy
- 離陸前後なんて集中しとるから普通はへんなもん触らんやろ
- 26 : 2025/07/17(木) 13:18:09.068 ID:ZY0oEz8Tn
- 何でそんなスイッチがあるんや
- 28 : 2025/07/17(木) 13:19:43.629 ID:AmuACb.g2
- (このスイッチ切ったらどうなるんやろ…?)
- 29 : 2025/07/17(木) 13:20:02.423 ID:OFTzVlxDm
- 生き残りが1人いるからその人の証言で原因究明されたりせえへんか?
- 36 : 2025/07/17(木) 13:25:04.143 ID:5SUS95/ap
- >>29
客席からコックピットの様子分からんやろ - 30 : 2025/07/17(木) 13:20:06.535 ID:8zAWaPND1
- これ半分自爆装置やろ
- 32 : 2025/07/17(木) 13:22:15.244 ID:WnoSEYvb4
- ボナン超えたやろこれ
- 33 : 2025/07/17(木) 13:23:42.577 ID:gc39ct9PX
- そもそもなんでそんな危険なスイッチあるねん
- 34 : 2025/07/17(木) 13:24:34.875 ID:73BZ259AO
- 自殺なのかこれ
- 35 : 2025/07/17(木) 13:25:02.360 ID:ZCLNgTWz/
- あの馬鹿切りやがった!
- 38 : 2025/07/17(木) 13:25:44.032 ID:h9ayuhnTw
- アンチアイスオフよりやべーだろ
- 39 : 2025/07/17(木) 13:26:08.927 ID:a6rEFA.Nz
- なんで切れたのかわからんからパイロットのせいにしとこ
- 40 : 2025/07/17(木) 13:29:01.180 ID:hXox4de4u
- そらそこにスイッチがあるならオンオフしたくなるやろ
パン屋のトングカチカチみたいなもんや - 41 : 2025/07/17(木) 13:29:20.610 ID:K.G.YZKR6
- 調査報告書出てからでええわ
インドの飛行機墜落事故(死者260人)、機長が燃料制御スイッチを切ったからだった

コメント