バイク乗りたいわ。バイクって楽しいんだろ?

1 : 2025/08/27(水) 17:17:07.260 ID:PLn/2gSA0
いくつかのバイクはガチでかっこいいし
あんなのに乗って海沿いとか峠走ったら絶対楽しいわ
2 : 2025/08/27(水) 17:18:17.280 ID:rDTSnePxM
車持ってるなら最初しか乗らないから買わない方が良い
4 : 2025/08/27(水) 17:20:07.658 ID:PLn/2gSA0
>>2
なんで?
9 : 2025/08/27(水) 17:22:53.697 ID:rDTSnePxM
>>4
ツーリングとかすぐ飽きる
バイクは出し入れが面倒で結局車しか乗らなくなる
19 : 2025/08/27(水) 17:25:09.030 ID:4NUo0o430
>>9
お前が乗ってたそれ原付きだぞ
21 : 2025/08/27(水) 17:25:58.494 ID:PLn/2gSA0
>>9
それはお前の問題じゃないか?
飽きるってあらゆる趣味で言えることだろ
バイクが特別飽きやすい趣味とは思わんのだが
楽しもうとしないならどんな趣味でも飽きるだろ

てかなんでやたらバイクを否定してくるんだw
バイク嫌いなのか?

3 : 2025/08/27(水) 17:19:32.578 ID:+95ji/CQ0
レンタルバイクで何回か試した方がいいぞ
5 : 2025/08/27(水) 17:20:32.756 ID:dbdh5WWD0
今の時期と冬はなんにも楽しくねえぞ
7 : 2025/08/27(水) 17:22:04.337 ID:PLn/2gSA0
>>5
夏も冬も楽しそうだけど
まあ夏は暑いか
10 : 2025/08/27(水) 17:23:12.986 ID:dbdh5WWD0
>>7
冬は垂れた鼻水が凍ってパリパリになってんだぞ
自転車なら漕げば温まるけどバイクは最初から最後までずっと寒いまま
もう乗るのやめました•••
14 : 2025/08/27(水) 17:24:17.470 ID:rDTSnePxM
>>10
鼻水が凍る気温でバイク乗ってるとは到底思えない
16 : 2025/08/27(水) 17:24:29.868 ID:H1hQX9oE0
>>10
目的地に到着してからエンジンに頬ずりするように抱きつくまでがセット
6 : 2025/08/27(水) 17:22:00.920 ID:H1hQX9oE0
バイクも車も乗ったぼく
「これ車の方が速いわ…」
8 : 2025/08/27(水) 17:22:36.630 ID:PLn/2gSA0
>>6
どっちが速いかは興味ねえなぁ
11 : 2025/08/27(水) 17:23:34.777 ID:PLn/2gSA0
なんかやたらバイクを否定ばっかしてくるな
15 : 2025/08/27(水) 17:24:27.233 ID:dbdh5WWD0
>>11
乗ってた人のありがたいお言葉だぞ
車持ってんならほんとにやめとけ
24 : 2025/08/27(水) 17:27:44.735 ID:PLn/2gSA0
>>15
悪いな
否定しかしない人間の意見には耳を傾けないことにしてる
良い面と悪い面両方言う人の意見を聞くことにしてるんだ
18 : 2025/08/27(水) 17:24:49.160 ID:rDTSnePxM
>>11
3年まともに乗ってない
今年は一度も乗ってない
12 : 2025/08/27(水) 17:24:01.563 ID:mOh/YTL20
あぶねえわ オブジェなら車よりかっこいいのはわかるが
13 : 2025/08/27(水) 17:24:16.257 ID:RJZxSVMq0
バイクは楽しいよ
17 : 2025/08/27(水) 17:24:42.257 ID:753lxcVrr
ここ2年ぐらいマジで暑すぎて無理
冬は電熱あれば余裕
だが行けるところに制限がかかるのが痛いところ
20 : 2025/08/27(水) 17:25:38.480 ID:ttnJqj4a0
車と比べるのは間違ってるよ
全く違うものだ
22 : 2025/08/27(水) 17:26:15.802 ID:mOh/YTL20
アメリカとか北海道のデカい道だと
また違うんか?…ワイの周辺の埼玉はゴミゴミ
チマチマしてて ほんま…
23 : 2025/08/27(水) 17:26:50.755 ID:psx9S/HM0
荷物乗らないし重たいし暑い
旅行には不利
42 : 2025/08/27(水) 17:40:10.117 ID:H1hQX9oE0
>>23
単気筒ならガス代がクソ安いよ
25 : 2025/08/27(水) 17:28:00.761 ID:psx9S/HM0
あと近くで追い越してくる奴怖すぎる
26 : 2025/08/27(水) 17:28:33.566 ID:6LOdPH8P0
走ってると楽しい
ただし何処かにこまめに寄るのがダルいから目的地に直行直帰になりがち
27 : 2025/08/27(水) 17:29:55.796 ID:psx9S/HM0
バイクにエアコンとか扇風機とかつけれないのかな
29 : 2025/08/27(水) 17:31:01.210 ID:pwEEzu2o0
>>27
服に備えた方が早くね?
28 : 2025/08/27(水) 17:30:11.154 ID:753lxcVrr
ただラーメン食うために片道100km走ったりできる
車だと同じことしようと思えないんだよなあ
30 : 2025/08/27(水) 17:32:45.915 ID:T+xKMkc00
バイク否定してる奴多いけどバイクなんて対して金かからないんだから車と両方持ってりゃいいじゃんね???
33 : 2025/08/27(水) 17:34:27.921 ID:rDTSnePxM
>>30
乗らないバイクに100~300万出すなら
その金を車に回せばもっと良い車に乗れてQoL上がるからな
31 : 2025/08/27(水) 17:33:04.446 ID:D1bZxcrh0
バイクには楽しさ以上の辛さがある
40 : 2025/08/27(水) 17:37:28.287 ID:PLn/2gSA0
>>31
それが事実なら乗ってる人なんていない筈じゃん
乗ってる人が一定数いて人生を賭けてるやつまでいる訳だし

だから俺は否定しかしない人間の言う事は鵜呑みにしない

32 : 2025/08/27(水) 17:33:16.487 ID:rDTSnePxM
車がないならバイクは良い物だよ
車があったらマジで乗らなくなる
35 : 2025/08/27(水) 17:35:01.279 ID:RJZxSVMq0
>>32
車があってもバイクも乗ってるよ
41 : 2025/08/27(水) 17:38:08.858 ID:psx9S/HM0
>>32
結局それ小さい奴なら車より税金安いし燃費がいいからあと16歳から運転できる最速乗り物
車が実用的すぎる車で遊べる人は車で遊んだ方がいいバイクしか愛せない人はバイクに乗るしかない
43 : 2025/08/27(水) 17:40:34.853 ID:PLn/2gSA0
>>32
別物だと思うが
サッカーやり出したら野球やらなくなるぞって言ってるのと同じじゃん

サッカーと野球は別もんだよ

34 : 2025/08/27(水) 17:34:47.427 ID:jeFwKxRJ0
最初はモンキーが小学生の自転車にしか見えなくて失笑するが
結局モンキーが正解だと気づく
37 : 2025/08/27(水) 17:35:21.696 ID:PLn/2gSA0
お前ら本当にバイクが大嫌いなのなw
38 : 2025/08/27(水) 17:36:27.793 ID:T+xKMkc00
>>33
?w
それはそれとして車に金かければいいだけでは???

>>37
大好きだぞ!好きなバイクに乗りたまえ

39 : 2025/08/27(水) 17:37:17.738 ID:3ARB7uE/0
俺は乗るのより整備してる時の方が楽しい
ヤフオクで色んなパーツ見ながらこれ付けたいなぁとか考えるのも楽しい
んで乗ってるとバイク絶対抜かすマンいるからストレス溜まる
45 : 2025/08/27(水) 17:42:01.503 ID:pwEEzu2o0
バイクは時期を選ぶわ
夏と冬は封印してる
46 : 2025/08/27(水) 17:43:39.822 ID:PLn/2gSA0
>>45
そこはあんまデメリットと思ってないな
まだ興味湧き始めたばかりだけど

スノボだって冬の何日かしか出来ないけど楽しいからな

47 : 2025/08/27(水) 17:44:04.438 ID:UwJvLeBz0
ワイのトッモは、10才8才の二児のパパなのに、バイクでこけて利き腕無くしたで
48 : 2025/08/27(水) 17:44:38.699 ID:bs5b81Ky0
今年のゴールデンウィークにバイク買ったけどあんまり乗れてない
49 : 2025/08/27(水) 17:45:31.139 ID:ndK9MXdY0
北海道いくぜ今年も
50 : 2025/08/27(水) 17:45:45.623 ID:W+NHdXFH0
自転車よりは楽なだとは思うけどある程度のストイックさは必要よね
51 : 2025/08/27(水) 17:49:13.241 ID:PLn/2gSA0
否定しかしない奴ばっかでなんの参考にもならなくて草
53 : 2025/08/27(水) 17:50:26.895 ID:rDTSnePxM
>>51
いや欲しけりゃ買えよ
55 : 2025/08/27(水) 17:50:55.473 ID:T+xKMkc00
>>51
ところで免許は?
62 : 2025/08/27(水) 17:58:22.470 ID:PLn/2gSA0
>>55
ないよ
最近バイクに興味湧いてきててバイク屋に見に行った程度
ただ興味はどんどん湧いてて色々調べたりしてる
66 : 2025/08/27(水) 18:00:58.595 ID:T+xKMkc00
>>62
じゃあまず免許取ってこいよ
52 : 2025/08/27(水) 17:49:39.497 ID:ndK9MXdY0
乗りたきゃ乗れよと
54 : 2025/08/27(水) 17:50:36.551 ID:GxZo39QB0
夏は暑いから乗らない
冬は寒いから乗らない
春は虫がウザいから乗らない
秋の曇り空で体調が良い休日にしか乗ってない1100cc乗りです
57 : 2025/08/27(水) 17:51:16.676 ID:H1hQX9oE0
>>54
レブルかな…
56 : 2025/08/27(水) 17:51:00.516 ID:pwEEzu2o0
人に聞いてる時点で乗らん方がいいよ
あんなん本当に好きな人じゃないと向いてないから
58 : 2025/08/27(水) 17:51:39.609 ID:GxZo39QB0
マジでレンタルがおすすめよ
所有欲は満たせるけどマジで乗らないぞ
59 : 2025/08/27(水) 17:55:39.086 ID:iIGEME2T0
乗れるひと羨ましい

運動神経悪いから俺がバイク乗ったら障害か死ぬw

64 : 2025/08/27(水) 17:59:03.739 ID:ttnJqj4a0
>>59
まあそんなもんよ

死ぬ乗り物に
死なないように乗るのが楽しい

60 : 2025/08/27(水) 17:57:53.783 ID:rDTSnePxM
バイクは楽しいを上回る面倒くさい
広いガレージがあるなら気軽に乗れるけど
そうじゃなかったらカバー剥がして延々バックして敷地から出して乗る
家に帰ったら冷めてからカバー掛ける
これが超めんどくさい
65 : 2025/08/27(水) 18:00:08.954 ID:T+xKMkc00
>>60
引っ越して耐熱カバー買えばいいだけじゃん
61 : 2025/08/27(水) 17:57:57.201 ID:5RbNITxh0
バイクもう10年以上乗ってるわ
オフシーズンでもバイク動画見てるだけでも満たされる
63 : 2025/08/27(水) 17:58:58.976 ID:XNCg2N6k0
乗るのは楽しいが維持は大変
とりあえずレンタルで乗って見たらいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました