今の日本人をダイナマイト積んだ零戦に乗せて「敵の高そうな船や航空機にぶち当たってこい」って言われたらやるの?

記事サムネイル
1 : 2025/09/01(月) 08:15:27.510 ID:6Qo9rycZ0
やらないなら政治に口を出すな!
2 : 2025/09/01(月) 08:16:00.349 ID:3g7dM/7e0
また負けたのかw
3 : 2025/09/01(月) 08:17:03.241 ID:XDHSU+vma
良いからお前はまず職安に行けよ
な?
5 : 2025/09/01(月) 08:18:17.429 ID:6Qo9rycZ0
>>3
でも明日、零戦に乗せられて「オプスレーにぶち当たれ」とか言われる可能性があるから働けない
4 : 2025/09/01(月) 08:18:07.862 ID:cu8u77wo0
国会をぶっこわす!
6 : 2025/09/01(月) 08:18:36.346 ID:psygQW2gM
今の日本人「安くて高性能な自爆ドローンをご存知ない?」
7 : 2025/09/01(月) 08:19:45.332 ID:6Qo9rycZ0
>>6
そんな自爆ドローンに頼っては駄目だよ
21 : 2025/09/01(月) 08:35:19.680 ID:kAnJu1wD0
>>6
対人とか車両にしか使えないじゃん
8 : 2025/09/01(月) 08:20:09.666 ID:LgMB9TEF0
どうせ死ぬならってトンボ返りして本部に突っ込むやつの方が多そう
19 : 2025/09/01(月) 08:25:24.870 ID:249bDyum0
>>8
どっちかと言うと日本政府の方が恨みあるからな
10 : 2025/09/01(月) 08:20:52.976 ID:EHXZTrxi0
今時わざわざ零戦新造するの?なんのために?
12 : 2025/09/01(月) 08:22:24.027 ID:pPpRk1jnH
>>10
最新戦闘機1機で零戦1万台作れるだろ?
22 : 2025/09/01(月) 08:36:09.911 ID:EHXZTrxi0
>>12
レート補正かけても100機くらいだし、ゴミが1万あろうがゴミだから無意味だけど?
11 : 2025/09/01(月) 08:21:00.878 ID:6Qo9rycZ0
自爆用ドローンは時速565kmで飛べるの?
13 : 2025/09/01(月) 08:23:13.753 ID:pPpRk1jnH
そしたら全国民に零戦渡して普段使いしてもいいけど、もし敵が現れたら全員特攻の義務を負わせる
14 : 2025/09/01(月) 08:23:27.482 ID:2vkafZ/m0
そういう未来が起こらないように考えないといけないのに
やりもしないのに戦争しようとするバカが多い
16 : 2025/09/01(月) 08:23:50.075 ID:pPpRk1jnH
低燃費、低コスト、高速移動
自動車のかわりに使う
17 : 2025/09/01(月) 08:25:05.436 ID:7TTqVw1A0
やるよ
もう生きてるのしんどい
18 : 2025/09/01(月) 08:25:23.529 ID:fmnbwYpHa
零戦より剣だな
23 : 2025/09/01(月) 08:37:07.756 ID:6Qo9rycZ0
1億だろ?
27 : 2025/09/01(月) 08:59:49.462 ID:EHXZTrxi0
>>23
F-35Aの調達価格はせいぜい100億そこらだけど
24 : 2025/09/01(月) 08:37:56.546 ID:DkcD6Dan0
当時も誰でも乗れた訳ではないんだわ
25 : 2025/09/01(月) 08:38:19.451 ID:kAnJu1wD0
まず戦争になりそうになったら国境閉鎖される前に現金持って国外脱出して難民になる

それが一番いい方法だってウクライナ人から学んだ

26 : 2025/09/01(月) 08:44:07.703 ID:O365o1zX0
現金なんか持ち出してもただの紙にならね?
やっぱ金の現物がナンバーワン
28 : 2025/09/01(月) 09:01:49.544 ID:nyKaTR060
そもそも零戦でジャンボジェットに当たれるの?
向こうの方が早くね?
29 : 2025/09/01(月) 09:06:38.419 ID:EHXZTrxi0
>>28
無理だし今なら5km先から確実に落とされる
30 : 2025/09/01(月) 09:35:42.550 ID:SJXEFxkj0
ドローンで済むのにアメリカから買わされた飛行機で死ぬの?

それこそばかじゃね
壺は朝鮮人だけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました