- 1 : 2025/09/01(月) 13:52:59.518 ID:iNX0F5UWC
- 地方済みだから車ないとしんどいんや…
どうすればええんや - 2 : 2025/09/01(月) 13:53:14.882 ID:iNX0F5UWC
- ちな車検代14万
- 3 : 2025/09/01(月) 13:53:29.123 ID:GsNtf9Bpm
- 原付バイクにする
- 4 : 2025/09/01(月) 13:53:44.358 ID:283jQ/xkK
- アコム
- 6 : 2025/09/01(月) 13:54:05.720 ID:iNX0F5UWC
- >>4
上限定期 - 5 : 2025/09/01(月) 13:53:53.811 ID:D0VREF1d5
- 陸運持っていって 5万くらいで済ます
- 17 : 2025/09/01(月) 13:57:48.976 ID:iNX0F5UWC
- >>5
10万 - 8 : 2025/09/01(月) 13:54:49.293 ID:6fMuFxNHV
- ユーザー車検でなんとかしろ
- 9 : 2025/09/01(月) 13:54:53.100 ID:x6ddC/kjb
- ユーザー車検せえや
それすら嫌なら手放せ - 10 : 2025/09/01(月) 13:55:09.827 ID:zMmJwto1c
- クレジット分割払いでもあかんか
- 12 : 2025/09/01(月) 13:55:46.569 ID:iNX0F5UWC
- >>10
クレジット無理なとこっぽい - 11 : 2025/09/01(月) 13:55:16.588 ID:iNX0F5UWC
- ユーザー車検ってなんや?
調べるわ - 13 : 2025/09/01(月) 13:56:19.419 ID:f5KglnRlV
- ともだちから金借りる
- 14 : 2025/09/01(月) 13:56:40.754 ID:vczV8WiPe
- 簡単やカーナビ外して売れ
- 15 : 2025/09/01(月) 13:56:43.614 ID:WUSN4mrdU
- いくら足りないんや
- 16 : 2025/09/01(月) 13:57:41.380 ID:/N2xMYN3w
- 車検通るギリギリまで安くしてもらってそれなら、そんなポンコツ手放せ
- 18 : 2025/09/01(月) 13:58:46.773 ID:RI3Eo6nEr
- 高いな何年乗ってる?
- 20 : 2025/09/01(月) 13:59:09.909 ID:iNX0F5UWC
- >>18
中古で買ったんだが4年は乗ってるな - 19 : 2025/09/01(月) 13:59:09.428 ID:O7ia7Hljc
- 軽自動車に乗り換える
- 21 : 2025/09/01(月) 13:59:54.383 ID:77PFmVOa9
- 車売ればええやん
- 22 : 2025/09/01(月) 14:00:16.238 ID:zIWk4zJi8
- 高くね?
もう13年超えてるやろ - 23 : 2025/09/01(月) 14:00:31.850 ID:jXJNaMcpO
- 内訳を書けよ
- 24 : 2025/09/01(月) 14:01:15.845 ID:/N2xMYN3w
- ビンテージ車なんか乗っていい層じゃねーだろ
- 25 : 2025/09/01(月) 14:02:14.713 ID:EeyXr85qP
- ユーザー車検なら5万くらいって聞いた
- 27 : 2025/09/01(月) 14:02:54.680 ID:4vRQ7fyKS
- ユーザー車検って日頃から車高低くくしたり変な改造した車乗ってるやつ向けの制度ちゃうんか
安く済ませたいと気軽にやるもんちゃうやろ - 35 : 2025/09/01(月) 14:08:14.073 ID:XCfk3Qado
- >>27
ここ10年位の車なら壊れないし交換油脂類も長寿命だから
ぶちゃけ事故ってなければ3回くらいそのまま陸運局直行でクリアできる - 28 : 2025/09/01(月) 14:03:06.114 ID:MDd5PDOrY
- 自分で車検する
- 29 : 2025/09/01(月) 14:03:25.296 ID:/N2xMYN3w
- 公道に出ないならまあ
- 31 : 2025/09/01(月) 14:05:13.319 ID:QQARO8Rcc
- このてのスレて具体的な車名や年式書かないよな
- 32 : 2025/09/01(月) 14:05:16.685 ID:27wxnAMGn
- 働けよ
- 33 : 2025/09/01(月) 14:05:59.931 ID:iNX0F5UWC
- >>32
働いてるけど最近引っ越して金ないんや… - 34 : 2025/09/01(月) 14:07:20.338 ID:MDd5PDOrY
- >>33
自分で検査して、ヨシッ!てなったら車検済のマーク貼ればOKや - 36 : 2025/09/01(月) 14:08:43.872 ID:iNX0F5UWC
- >>34
そのシールくれや - 37 : 2025/09/01(月) 14:08:46.212 ID:yNV5HAei0
- ガソリンスタンドだと安くなるし支払いローンもあるはず
- 38 : 2025/09/01(月) 14:09:10.344 ID:zA9axPwHT
- 詳細なアドバイスが欲しければ車種と年式と概算走行距離くらい書けや
- 40 : 2025/09/01(月) 14:09:53.254 ID:iNX0F5UWC
- >>38
プリウス
15万キロ
年式はすまんが分からん - 42 : 2025/09/01(月) 14:12:59.568 ID:jXJNaMcpO
- >>40
しゃーないな
足回りガタガタかタイヤの溝ないかブレーキパットないとかそんな事も考えられるし金額に不思議はない - 39 : 2025/09/01(月) 14:09:20.571 ID:iNX0F5UWC
- とりあえず別の店でもう一回見積もりして分割払い出来ないか聞いてみるわ
ユーザー車検とか通るわけないしあんなオンボロ - 44 : 2025/09/01(月) 14:14:07.592 ID:0F5BBUA.0
- >>39
コバックでええやん
普通にクレカ分割できる - 45 : 2025/09/01(月) 14:15:03.161 ID:zA9axPwHT
- >>39
ユーザー車検のチェック項目は陸運局のレーンで5分位で見終わる量だから緩いっちゃ緩いぞ
その辺りに疎いならあまりオススメできないけど - 41 : 2025/09/01(月) 14:10:58.398 ID:t2vwvyl6o
- 法定費用はクレカ無理やけど、それ以外の費用はクレカ効くぞ?
ワイは法定費用は現金でそれ以外はクレカ払いやが - 43 : 2025/09/01(月) 14:13:22.385 ID:zA9axPwHT
- 車検費用は法定料金と技術料金があるんや
法定料金は削るのは無理
技術料金は民間業者の取り分だから格安店とかで安く済ませる事も可能
【急募】車検でお金が足りない場合

コメント