- 1 : 2025/09/02(火) 19:19:12.349 ID:NP3EB4Bd0
- 嫉妬だよね
- 3 : 2025/09/02(火) 19:20:31.190 ID:sTXYKRrH0
- 嫉妬ではあるが!
- 4 : 2025/09/02(火) 19:21:28.004 ID:NP3EB4Bd0
- やっぱり
- 6 : 2025/09/02(火) 19:24:20.310 ID:35C+0V3M0
- 財務諸表読めんの?
中小の会社経営って厳しいだろ
しかも今後は取引先のジジイ連中消えるからガラリと変わるぞ - 7 : 2025/09/02(火) 19:24:48.832 ID:hBciInHG0
- 社長という身分に魅力を感じている人はそうかもしれんが、
最近は出世しない方がいいと考える人が多いから、嫉妬が理由になるのは限定的かと - 10 : 2025/09/02(火) 19:25:43.896 ID:NP3EB4Bd0
- >>7
あるもので満足するやつ増えたよなあ
理解できないわ - 8 : 2025/09/02(火) 19:25:10.341 ID:NP3EB4Bd0
- 読めるよ
うちはそんなに規模でかくないから
調子に乗らない限りは食いっぱぐれないよ - 12 : 2025/09/02(火) 19:26:09.614 ID:35C+0V3M0
- >>8
強気だな
税理士とかの独占業務系?
日本は内需減って没落するのに続く根拠は? - 9 : 2025/09/02(火) 19:25:11.229 ID:wkRuGREY0
- 2代目ゴミだから3代目にさっさと変わって欲しいんだが…
- 11 : 2025/09/02(火) 19:26:02.132 ID:u8TDs8Dh0
- 古い従業員が足を引っ張るからな
実はノウハウある内に全社員を新規採用して
別会社を作って社長が乗り換えたら理想だよ - 14 : 2025/09/02(火) 19:27:30.136 ID:35C+0V3M0
- >>11
あー分かるわ
ベテラン社員って頼もしい側面もあるけど長く居すぎて会社を自分のものと思い込んでるやついるんだよな
そういう奴に限って業務を囲い込んで属人化させてたりする - 21 : 2025/09/02(火) 19:31:23.017 ID:u8TDs8Dh0
- >>14
そうだよね
別にベテランいなくても仕事はまわる
古参社員だけで勝手に経営してみればいい - 13 : 2025/09/02(火) 19:26:48.249 ID:QZJ9dN0od
- 馬鹿にしてるのを嫉妬ととらえて自分の心を守ろうとするやつみっともないよ
- 17 : 2025/09/02(火) 19:28:56.188 ID:NP3EB4Bd0
- >>12
インフラだからな>>13
ブーメランでは? - 26 : 2025/09/02(火) 19:35:18.624 ID:35C+0V3M0
- >>17
国がお客さんのパターンなら強いな
ただ二次請け未満の下請けならインフラと言えど状況厳しいだろ - 28 : 2025/09/02(火) 19:36:47.603 ID:NP3EB4Bd0
- >>26
元請けやってるよ - 29 : 2025/09/02(火) 19:38:28.398 ID:35C+0V3M0
- >>28
国から? - 15 : 2025/09/02(火) 19:28:14.865 ID:HG+jVZ9+d
- そんで大丈夫そ?
- 16 : 2025/09/02(火) 19:28:49.822 ID:JOp79Y6Dx
- まあそれでお前が立派な社長になればいいんじゃね
- 18 : 2025/09/02(火) 19:29:25.738 ID:NP3EB4Bd0
- >>16
そうだな
傲慢にならず偉ぶらない社長になりたいわ
みんなでチーム - 31 : 2025/09/02(火) 19:39:56.963 ID:u8TDs8Dh0
- >>18
今のスタッフは入れ換えろ - 19 : 2025/09/02(火) 19:29:50.146 ID:NKwH5Rsd0
- まあ先代が凄い人なら不安になるのは当たり前では?
- 20 : 2025/09/02(火) 19:31:15.258 ID:NP3EB4Bd0
- >>19
中の人間が言うならわかるよ
俺が言ってんのは外野サイド - 22 : 2025/09/02(火) 19:32:59.075 ID:eSJ1AAsl0
- 実際2代目が会社を潰す確率が高いデータ出てたよな?
昔何かで見た気がするけど - 23 : 2025/09/02(火) 19:33:02.949 ID:EDUpR+gu0
- てか何屋さん?
- 24 : 2025/09/02(火) 19:33:55.273 ID:wkRuGREY0
- 2代目はほぼサービスでまともな金ももらわずに仕事大量に取ってきて奴隷のように働かせて従業員を辞めさせてく天才ではあるな今は各部署1人でも辞めたら間に合わない状況を作り出したぞ
- 25 : 2025/09/02(火) 19:34:27.879 ID:8kG0j+P20
- ジャパネットの2代目は全然だめだな
あれじゃ誰も買わん - 27 : 2025/09/02(火) 19:35:24.953 ID:aYg1H7Jd0
- 三代目なのでセーフ
- 30 : 2025/09/02(火) 19:38:32.762 ID:7fE/r4H40
- 前いた会社は初代が発展させて二代目が廃れさせて三代目が潰すっていうクズ会社の黄金パターンだった
- 32 : 2025/09/02(火) 19:42:10.355 ID:e+FSGt580
- 2代目はまだ先代の苦労を見て育ってるからな
潰すのは3代目だよ - 34 : 2025/09/02(火) 19:46:02.888 ID:wkRuGREY0
- >>32
2代目でにっちもさっちも行かなくなったところに3代目が継ぐから潰れてるんじゃね? - 33 : 2025/09/02(火) 19:43:21.621 ID:gKdJ7wKbd
- 起業は3年以内にほぼ潰れる
すなわちほとんどの企業は1代目が失敗してる
2代目が潰しがちだというのは生存者バイアスでしかない
お前ら「2代目社長はクソ!どうせ潰れる!親の七光!」2代目社長予定俺「嫉妬では?」

コメント