- 1 : 2025/09/04(木) 21:41:02.382 ID:3B8apKGI0
- ちなみにアラフォー
- 2 : 2025/09/04(木) 21:44:59.670 ID:WYiM8Lxl0
- 阪急電車以外ならやめとけ
- 3 : 2025/09/04(木) 21:46:26.167 ID:aUNr1GnO0
- 薄給マターリで良いよ
その代わり1回でも懲罰受けたら居場所無くなるけど - 4 : 2025/09/04(木) 21:47:26.780 ID:3B8apKGI0
- >>2
なんで?>>3
どこがまったりなの?
なんで1回懲罰受けたらアウトなの? - 6 : 2025/09/04(木) 21:51:24.390 ID:aUNr1GnO0
- >>4
ノルマ無しとか定時出退社とか
金の不正や寝坊なんかしたら社内での信用まず回復しないからな - 9 : 2025/09/04(木) 21:53:09.168 ID:3B8apKGI0
- >>6
確かにノルマ無いのは良いな、残業ってほとんど無いの?
今まで寝坊や遅刻はしたことないわ、鉄道会社ってやはり泊まりの勤務あるのか - 14 : 2025/09/04(木) 21:57:07.336 ID:Y/mjejwL0
- >>9
一昼夜勤務か日勤だぞ - 5 : 2025/09/04(木) 21:50:51.152 ID:Y/mjejwL0
- 鉄道会社内でも職種いっぱいあるからな
駅員、車掌、運転士、建築、電気、軌道等々
大きいとこだと不動産なんかもやっとるし - 8 : 2025/09/04(木) 21:51:50.640 ID:3B8apKGI0
- >>5
たぶん駅員かな - 7 : 2025/09/04(木) 21:51:25.844 ID:CFgVInd00
- 毎日写真取れるから天職じゃない
- 10 : 2025/09/04(木) 21:53:21.485 ID:3B8apKGI0
- >>7
なんの写真? - 11 : 2025/09/04(木) 21:55:13.212 ID:MCrRJdA30
- まじでやめとけ
JR東海以外いいとこない - 13 : 2025/09/04(木) 21:56:48.346 ID:3B8apKGI0
- >>11
なんで?ぶっちゃけるとJR東日本なんだが - 16 : 2025/09/04(木) 21:58:36.228 ID:MCrRJdA30
- >>13
駅員なら絶対やめとけ
本社でなくて保線や電気とかの技術職でもなきゃ死ぬほどストレス溜まるし給料安いし休み少ない
駅員になったら人生終わるぞ
本当にやめとけ - 25 : 2025/09/04(木) 22:04:07.207 ID:FN3jqHX40
- >>16
具体的にどんなストレス?てか経験者? - 32 : 2025/09/04(木) 22:06:58.844 ID:MCrRJdA30
- >>25
鉄道と言うのはその性質上全ての客を受け入れなければならない風潮にある
世の中の全てのクレーマーも - 12 : 2025/09/04(木) 21:56:34.150 ID:T0wvhRSr0
- 駅員は基本が泊まり勤務だぞ
- 15 : 2025/09/04(木) 21:58:14.174 ID:3B8apKGI0
- >>12
なんか休み多くない?非番の日は朝には退勤できるのか - 17 : 2025/09/04(木) 21:59:24.113 ID:Y/YYWh830
- おれ4月から鉄道会社で働く
- 18 : 2025/09/04(木) 22:00:03.831 ID:MCrRJdA30
- >>17
部署による - 19 : 2025/09/04(木) 22:00:28.551 ID:Y/YYWh830
- >>18
駅員なの? - 20 : 2025/09/04(木) 22:01:04.043 ID:MCrRJdA30
- >>19
十数年やってて今は別のとこ - 21 : 2025/09/04(木) 22:02:15.090 ID:Y/YYWh830
- >>20
そっかそれはご苦労さまです
保線希望してる - 23 : 2025/09/04(木) 22:03:58.528 ID:MCrRJdA30
- >>21
保線ならええんちゃう
俺の知り合いのJR東海保線は「しんどいっすけど辞めたいとは思ったことないっすね」って言ってた
辞めたいと思ったことない時点で超絶天国 - 30 : 2025/09/04(木) 22:06:22.324 ID:FN3jqHX40
- >>22
そうでもない>>23
中途採用で保線って出来るもんかな?保線の募集あったら応募してみようかな - 31 : 2025/09/04(木) 22:06:39.939 ID:Y/YYWh830
- >>23
バイトだけど見張員資格取ったりして、保線の真似事みたいなのはもうやってんだよね
泊まり勤務もいけるし、まあ、人がハズレじゃなければ大丈夫かなって感じはしてる - 22 : 2025/09/04(木) 22:03:15.070 ID:PRgVzU7g0
- 電車好きなの?
- 26 : 2025/09/04(木) 22:04:21.792 ID:sr7S3K0m0
- 西武が募集してたけど
24h勤務はきつい - 27 : 2025/09/04(木) 22:05:06.045 ID:Y/mjejwL0
- 技術屋も技術屋で大変だけどな
時間の無い深夜に始発までの間で作業して初列車当てた日にゃ⋯
まあ、そうそうあるもんではないけどな - 29 : 2025/09/04(木) 22:06:21.085 ID:W+Qlh0rF0
- 実務経験の無い電験持ちは需要ある?
- 34 : 2025/09/04(木) 22:13:04.593 ID:Y/mjejwL0
- >>29
電験二種なら鉄道会社的には引く手あまただぞ
電験三種でも電気知識ある人がいると助かる
鉄道会社への転職ってどう?

コメント