- 1 : 2025/10/08(水) 12:09:24.307 ID:H6aqTu0jq
- 園によると、置き去りとなったのは一時保育を利用する女児(2)。バスは26人乗りで、9月2日は女児と園児計14人を乗せて午前9時30分に園へ到着した。女児は座席で寝ており、添乗していた保育士が後で起こそうと他の園児を降車させている間に、運転手は全員が降りたと誤認し、バスを駐車場に移動させた。その結果、女児は午前9時40分~同10時40分に屋外に止めたバスの車内に1人で放置された状態になった。別の保育士が不在に気付き、慌てて車内を確認し女児を発見した。女児に発熱はなく元気で、水を飲ませた上で普段通り過ごしたという。
バスにはエンジンを切ると鳴るアラームがあり、車内に園児を取り残さぬよう最後部のスイッチで消す仕組みを導入していたが、運転手は車検時に使うリモコンでアラームを解除し、最後部まで見回っていなかった。到着時に保育士は登園予定児数と実際の子どもの人数を突き合わせる決まりだが、普段とは違う活動があり出欠確認がおろそかになったという。
バスに2歳児1時間放置、アラーム手順外操作→出欠確認も怠る 岐阜・大垣市の認定園で9月(岐阜新聞デジタル) - Yahoo!ニュース岐阜県大垣市上石津町の幼保連携型認定こども園「かみいしづこどもの森」で、9月2日に通園バス車内に2歳児が1時間置き去りとなる事案が発生していたことが7日、分かった。2歳児に健康被害はなく、園側は当news.yahoo.co.jp - 8 : 2025/10/08(水) 12:10:06.848 ID:H6aqTu0jq
- 1時間で気付いて良かったなぁ
- 9 : 2025/10/08(水) 12:10:22.978 ID:iXrogkePn
- あーそういうことなんだ
責任だねえ - 10 : 2025/10/08(水) 12:10:29.463 ID:H6aqTu0jq
- 危うく茹で上がる所だったよ
- 12 : 2025/10/08(水) 12:11:01.426 ID:4bWQCWRu1
- 現場猫案件やん
- 13 : 2025/10/08(水) 12:11:19.998 ID:1rtLryO2a
- 低賃金で雇ってる労働者だからそれくらいだよ
悪いのは国
国が悪い - 14 : 2025/10/08(水) 12:11:22.054 ID:oYgla6Fh5
- 意味のない再発防止策だよ
- 15 : 2025/10/08(水) 12:11:22.146 ID:X1wNLVEzZ
- 別の保育士有能
- 16 : 2025/10/08(水) 12:11:25.004 ID:vKU07cX6y
- 結局運用する人間がね
- 17 : 2025/10/08(水) 12:11:39.908 ID:h0htz8bM6
- シンプルだけどいいシステムやん
- 25 : 2025/10/08(水) 12:12:31.406 ID:82sXjtM7v
- >>17
だけど運用がアホだとこうなる - 18 : 2025/10/08(水) 12:11:54.739 ID:WGDCoejYK
- そらシルバー人材とかの隙間仕事やからなあ
- 20 : 2025/10/08(水) 12:12:04.669 ID:9Au8tZe8s
- ハード面で対策してもこんな事になっちゃうのか
- 21 : 2025/10/08(水) 12:12:10.015 ID:PQqhvKmeD
- たまたま気づいてなかったら普通に死亡案件だろこれ
- 23 : 2025/10/08(水) 12:12:24.884 ID:lQRic.Yeg
- ふむ…再発防止のためチェックシート記入を増やせばいいのでは?
- 31 : 2025/10/08(水) 12:12:58.435 ID:TJSgzh0HZ
- >>23
いや誰かもう1人が確認することにしようや - 44 : 2025/10/08(水) 12:13:47.829 ID:lQRic.Yeg
- >>31
前の人「後の人がちゃんと確認するからヨシ!」
後の人「前の人がちゃんと確認したからヨシ!」 - 45 : 2025/10/08(水) 12:13:54.560 ID:TkbSPqbRK
- >>31
A「Bさんが見てるだろうからヨシ!」
B「Aさんが見てるだろうからヨシ!」 - 24 : 2025/10/08(水) 12:12:25.113 ID:9O2evuFzT
- トラウマもんやろ
- 27 : 2025/10/08(水) 12:12:43.566 ID:YrUmwdhL7
- ちな給料どんぐり3つ
- 28 : 2025/10/08(水) 12:12:46.343 ID:290hBNHFs
- アラーム切りたくなる理由はなんなん
特にないなら爺を切れ - 35 : 2025/10/08(水) 12:13:16.464 ID:zeNzIRxst
- >>28
面倒くさい以外ないやろ - 52 : 2025/10/08(水) 12:14:38.483 ID:cGccb4GoP
- >>28
うるさいし面倒くさいからや - 71 : 2025/10/08(水) 12:15:53.828 ID:290hBNHFs
- >>35
>>52
後半に書いてあったわ
こうやって置き去り発生するんやな - 58 : 2025/10/08(水) 12:15:06.390 ID:o3f.bM2aW
- >>28
ピーピーうるさいからやろ - 29 : 2025/10/08(水) 12:12:46.542 ID:MGJfGs6iq
- ヒヤリハットや
- 30 : 2025/10/08(水) 12:12:49.120 ID:uaz880s9h
- こういうのは二重三重に安全対策を講じることが大事
- 34 : 2025/10/08(水) 12:13:09.756 ID:wTzS/MeZj
- >>30
なおそれを全部無視する模様 - 32 : 2025/10/08(水) 12:13:08.061 ID:HrYV3mtAT
- なんで児童の命が関わるとこでやっちゃうかな
- 33 : 2025/10/08(水) 12:13:08.332 ID:U6/7HwxSD
- ボランティアでロリコン雇って後ろに座ってて貰えば?
- 130 : 2025/10/08(水) 12:19:56.000 ID:BbgsJsntF
- >>33
なおさら報告せんやろw - 36 : 2025/10/08(水) 12:13:17.611 ID:pUAzs1ALi
- バスの確認なんて20秒くらいで終わるのになんでその手間すら省略しようとするん?
- 37 : 2025/10/08(水) 12:13:23.941 ID:cHmYCRdvU
- 真夏日じゃなくて良かったね
- 38 : 2025/10/08(水) 12:13:25.093 ID:Uu1cEGzsh
- リモコンがあるのが悪いよね
- 39 : 2025/10/08(水) 12:13:28.766 ID:35u6wPBvw
- 保育士が同乗してるんやから出席簿的なもんで乗降管理すればよくね?
- 41 : 2025/10/08(水) 12:13:43.917 ID:H6aqTu0jq
- せめて夏場は本気で運用しようよ
後1時間遅れてたら確実に死んでたよ - 42 : 2025/10/08(水) 12:13:45.383 ID:8ZVnBULKR
- これバスの運ちゃんクビ?
- 43 : 2025/10/08(水) 12:13:47.065 ID:XD6Z6rjbc
- まぁ現場としてはめんどくさい工程が増えるだけやし
- 46 : 2025/10/08(水) 12:13:55.495 ID:BIUrf5KuB
- 意味のないアラームだよ
- 47 : 2025/10/08(水) 12:14:03.518 ID:WoU8xP5.7
- 置き去りが問題になったから付けたのにアホちゃうか
- 48 : 2025/10/08(水) 12:14:13.957 ID:X2BF8Yl3v
- 何のために切ったんわざわざ
- 49 : 2025/10/08(水) 12:14:18.876 ID:QA5TShnvD
- そらそうよ
朝からアラーム音毎日聞かされてみ?
嫌になるしゆっくり確認できないやろ - 50 : 2025/10/08(水) 12:14:22.531 ID:6.Fm9rk5Z
- 現場猫やんけ
- 51 : 2025/10/08(水) 12:14:23.235 ID:Mqhw92BYL
- 意外と安く簡単につけれるんやなあれ
- 53 : 2025/10/08(水) 12:14:40.715 ID:MrNMU2q.D
- 子供居る身からすると殺意湧くな
- 54 : 2025/10/08(水) 12:14:52.832 ID:o3f.bM2aW
- 音がうるさいからしゃーない
- 55 : 2025/10/08(水) 12:14:54.252 ID:uWJWJ7l4n
- 車検時に使うリモコンを車検以外で使えない様に別のとこで保管しときゃ良かったんか?
- 88 : 2025/10/08(水) 12:16:36.787 ID:Ld9vkDbWt
- >>55
そうしたらリモコンなくすやん - 57 : 2025/10/08(水) 12:15:02.394 ID:ybN/2NJPu
- 工場のインターロックと同じ
解除されるのは運命 - 59 : 2025/10/08(水) 12:15:13.334 ID:3sM/KJ3Lt
- 製造現場でも安全装置殺してジサツするゲェジおるしな
- 60 : 2025/10/08(水) 12:15:14.122 ID:haAvbQvXq
- リモコン常備させるなよ
- 61 : 2025/10/08(水) 12:15:23.038 ID:vKU07cX6y
- 安全装置ついてても工場で死亡事故が起きるのと同じやね
- 62 : 2025/10/08(水) 12:15:23.497 ID:s.mYlaCzy
- 保育士よく気付いたな
- 63 : 2025/10/08(水) 12:15:32.429 ID:b8r0/t0xr
- ヤバすぎて草訴えられろよ
- 64 : 2025/10/08(水) 12:15:32.750 ID:2NmysD1Zl
- 後で起こそうと思ってた保育士は何してたん?
記憶喪失になったのか? - 84 : 2025/10/08(水) 12:16:23.177 ID:Oumy9t5Tr
- >>64
こいつの方が悪質よな - 89 : 2025/10/08(水) 12:16:40.953 ID:haAvbQvXq
- >>64
ここも謎よな
バス移動してたら慌てて確認するやろ - 105 : 2025/10/08(水) 12:17:53.746 ID:OepbJrlOi
- >>64
こっちもまあまあおかしいよな - 113 : 2025/10/08(水) 12:18:10.183 ID:1rtLryO2a
- >>64
誰かが起こしたやろの精神
バス出発してるしの正常性バイアスや - 65 : 2025/10/08(水) 12:15:34.926 ID:MBwZaFqjC
- 普通にジジイがゴミなだけやんけ
子ども降ろした後の運ちゃんなんて暇でしか無いやん - 66 : 2025/10/08(水) 12:15:36.132 ID:CzqV1D4If
- こんなに色んな運転手が確認怠るってことは
思ってるより確認って面倒な作業なんやろな - 103 : 2025/10/08(水) 12:17:48.994 ID:o3f.bM2aW
- >>66
99.9%全員降りて確認の必要ないからな車を運転するときに車の下に人がいないか確認するの教習所で習うのに誰もやってないのと同じや
- 67 : 2025/10/08(水) 12:15:37.775 ID:HH1bvmmKP
- 草生える
現場猫かよ - 68 : 2025/10/08(水) 12:15:39.209 ID:6TLiSIvhY
- 慢心による過失やね明確に責任問題にできてええやん
- 69 : 2025/10/08(水) 12:15:49.457 ID:zp9exkEPN
- 意味の無い予防策だよ
- 70 : 2025/10/08(水) 12:15:51.098 ID:1rtLryO2a
- バスの送迎東京でも時給1200円程度だからな
そんなんで死亡事件の主犯として責任追わされるのはたまったもんじゃない
ただでさえ事故があるかもしれない業務なのに
こんなんバカしかやらんよ
その結果だからしゃーない - 72 : 2025/10/08(水) 12:15:53.914 ID:sD25FhbbZ
- 正直に報告した点だけはましか
2歳じゃなかった事にされかねない - 74 : 2025/10/08(水) 12:15:58.152 ID:GWW/4XFLr
- 「面倒臭いから〇〇しよう」
これがある以上人間側をどうにかしないと意味ないんじゃ🤔
- 75 : 2025/10/08(水) 12:15:58.310 ID:YC81ERVl2
- 9月もワンチャン死んでるよな
- 76 : 2025/10/08(水) 12:15:59.934 ID:Uu1cEGzsh
- 座席に体重感知するシステム作るしかないな
- 77 : 2025/10/08(水) 12:16:13.257 ID:GebE22JCD
- いい加減2人で最終確認するようにしろよ
ガキじゃないんだからさ - 91 : 2025/10/08(水) 12:16:49.486 ID:s.mYlaCzy
- >>77
業務増やすなら金出せやおまえが - 123 : 2025/10/08(水) 12:19:06.651 ID:GebE22JCD
- >>91
そもそも安全に送り届ける事が業務
現状出来てないのに何言ってんだよ - 136 : 2025/10/08(水) 12:20:12.098 ID:1rtLryO2a
- >>123
まともなやつならやらない仕事だからなお前がボランティアでやるしかない - 78 : 2025/10/08(水) 12:16:14.642 ID:H6aqTu0jq
- 安全対策にアラーム付ける
面倒くさいのでリモコンで停止ヨシ!
安全対策に児童の数を確認する
面倒くさいので数えない!◯付けてヨシ!これが人間なんだよねAIも困っちゃうよ
- 79 : 2025/10/08(水) 12:16:15.730 ID:RdIxzs53U
- 岸田が事故直後にやった唯一の政策だぞ!!
- 80 : 2025/10/08(水) 12:16:18.618 ID:Rc/M4WFCp
- 命預けるならそんだけ金払えや
- 81 : 2025/10/08(水) 12:16:18.975 ID:S4GC.uRKQ
- 往復20mを横着されたらもうどうしようもねえよな
- 82 : 2025/10/08(水) 12:16:21.965 ID:Z/pY7O51F
- 時代遅れのモラルのない高齢者が低賃金でやってんだからそりゃこうなるよな
- 83 : 2025/10/08(水) 12:16:22.958 ID:/N6zaBZ8c
- 自分の身は自分で守るしかない時代やぞ
- 85 : 2025/10/08(水) 12:16:24.305 ID:.vLTkaVlr
- 無駄に行動力がある無能
- 86 : 2025/10/08(水) 12:16:26.109 ID:GfrsNXI9n
- 添乗の保育士もまぁまぁ無能な匂いがする
- 87 : 2025/10/08(水) 12:16:33.070 ID:Mqhw92BYL
- 安全て意外と金で買えるんやで
買うやつが居らんだけで - 90 : 2025/10/08(水) 12:16:43.780 ID:3sM/KJ3Lt
- 運転手もそうやが保育士もあかんやろ
ダブルチェック機能しとらんやん - 92 : 2025/10/08(水) 12:16:50.029 ID:dWfEVNm0A
- ちゃんと確認しネーの?
これもう人的ミスやん - 93 : 2025/10/08(水) 12:16:59.909 ID:KL4NvhjWA
- リモコンで消せるなら意味の無いアラームやん
- 96 : 2025/10/08(水) 12:17:19.866 ID:G8w05BXNR
- 頑なに目視確認をしない人達
- 97 : 2025/10/08(水) 12:17:22.797 ID:xJCDmWN8e
- メーデーで見た
アラームうざいから切って墜落するやつ - 98 : 2025/10/08(水) 12:17:24.479 ID:Borve2o4o
- 凄く親近感わく事件やな
弊社みたいや - 99 : 2025/10/08(水) 12:17:39.805 ID:P96j1ShbI
- 能みたいな話やな
- 100 : 2025/10/08(水) 12:17:42.925 ID:UoWsRF.Ve
- 意味ないやんこれじゃ
- 101 : 2025/10/08(水) 12:17:45.206 ID:5qi2oAXAU
- 最後の1人じゃないとバスから爺が出れないシステムにしよう!
- 118 : 2025/10/08(水) 12:18:28.154 ID:lQRic.Yeg
- >>101
バスには出られないジジイの姿が! - 102 : 2025/10/08(水) 12:17:45.555 ID:lQRic.Yeg
- 実際安全装置で救われた命ってあったんかな?
あったなら無駄じゃなかったと言えるが - 106 : 2025/10/08(水) 12:17:54.559 ID:kBuYMpITf
- 製造業を見下して全く無関心になってるからこうなるんよな
製造業を前車の轍にしろよ - 107 : 2025/10/08(水) 12:17:54.859 ID:hJ7StWZw3
- アラーム音変えたら?
単純な電子音じゃなくて何かの曲とかにしたら - 109 : 2025/10/08(水) 12:17:56.704 ID:ALi1vbuWp
- なんで消せるようにしてんのや
意味分からん - 159 : 2025/10/08(水) 12:21:45.690 ID:Borve2o4o
- >>109
消せるようにしてるんやなくてルール違反上等で消してるんやろ
車検用のリモコンって書いてるし - 178 : 2025/10/08(水) 12:23:07.699 ID:35u6wPBvw
- >>109
今まで置き去りなんて起こしてないという間違った成功体験を積み重ねると安全対策なんてなくてもええかという心理になるねん - 110 : 2025/10/08(水) 12:17:58.532 ID:T6l52N72Z
- じゃあ再発防止策を考えて提出して
- 111 : 2025/10/08(水) 12:18:03.520 ID:AAiCaqqJg
- な?運転手だろ?w
- 112 : 2025/10/08(水) 12:18:05.827 ID:AcH8wYzKw
- 次はダブルチェックで再発防止や!!!
- 114 : 2025/10/08(水) 12:18:10.608 ID:9OnBQtZVU
- 世界よこれが日本人だ
- 115 : 2025/10/08(水) 12:18:18.941 ID:QYcFNLHu3
- 工場の安全装置切ってる現場猫みたいな保育園
- 117 : 2025/10/08(水) 12:18:25.706 ID:UOgoXHNYM
- メーデーでアラーム切って墜落するやつあったような
- 119 : 2025/10/08(水) 12:18:41.791 ID:35u6wPBvw
- もうスクールバス廃止するしか再発防止無理やろ
システム搭載した所で解除するゲェジがおるから意味ないし
死にたくなければ送り迎えする時代や - 129 : 2025/10/08(水) 12:19:54.678 ID:ANzAlF1oH
- >>119
父親が送迎してて車に置き去りにされた事故もあったからなぁ…
自転車か徒歩で通園するしかないわ - 138 : 2025/10/08(水) 12:20:23.998 ID:Mqhw92BYL
- >>119
親が車で送ってそのまま忘れてたことあったよな - 194 : 2025/10/08(水) 12:23:53.242 ID:o3f.bM2aW
- >>119
この手のサービスってあくまで追加サービスのはずが「やるからには全責任を負わないといけない」になるからなあ
DV被害者の住所秘匿措置とかもそうで
自分の身は自分で守れってのが特別扱いして住所秘匿したるわに変わってそれはそれでええんやけど
「じゃあたったの1回でも住所漏れるなよ、漏れたら賠償しろ」になってるしな - 120 : 2025/10/08(水) 12:18:42.237 ID:dWfEVNm0A
- 仕事のできないジャップ仕草
- 121 : 2025/10/08(水) 12:18:54.923 ID:Uu1cEGzsh
- いやバスで寝てる女の子が悪いよね
- 126 : 2025/10/08(水) 12:19:28.518 ID:AcH8wYzKw
- >>121
園児が寝るような優しい運転するのが悪いよね - 122 : 2025/10/08(水) 12:19:05.782 ID:ZLKOY7iD1
- 草
日本人しぐさ - 124 : 2025/10/08(水) 12:19:07.224 ID:mI6KpIj9i
- 後で起こそうとしてたのを思い出したんやろなぁ
絶望感あるで - 125 : 2025/10/08(水) 12:19:09.169 ID:CACmqMQlu
- 保育士が止める役やれ
- 127 : 2025/10/08(水) 12:19:30.024 ID:ao3MR57yQ
- 女って大人しいんだな、うちの息子たちならギャーギャーうるさいから絶対気づかれる
- 128 : 2025/10/08(水) 12:19:38.837 ID:5AZC4i4IY
- でも10月で良かったじゃん
8月なら死んでたやろ - 149 : 2025/10/08(水) 12:21:06.257 ID:mI6KpIj9i
- >>128
ソースも本文も貼ってくれてるのに .. - 131 : 2025/10/08(水) 12:19:59.509 ID:uNuzqWDLN
- 保育士も忘れてるやん
- 132 : 2025/10/08(水) 12:20:05.205 ID:.M.0Jvaby
- 夏だけはちゃんと見とけよ
- 133 : 2025/10/08(水) 12:20:06.612 ID:3.eqYkLL6
- 保育士も何してんだよ
- 134 : 2025/10/08(水) 12:20:10.425 ID:TkbSPqbRK
- もう保育園じゃなくて幼稚園に預けた方がええやろ
たかが2~3年パートやるために子どもの安全疎かにするなんて割にあってないやん - 216 : 2025/10/08(水) 12:25:45.912 ID:cHnSf2ajY
- >>134
ようわかっとるやん
そもそも子供預けてる時点で責任丸投げやからな
親の怠慢なんだわ - 135 : 2025/10/08(水) 12:20:11.851 ID:LQdC7Kafl
- ワイならアラームじゃなくて千円出るようにするね
- 140 : 2025/10/08(水) 12:20:30.021 ID:o3f.bM2aW
- >>135
かしこい - 145 : 2025/10/08(水) 12:20:49.845 ID:1rtLryO2a
- >>135
これが天才か - 156 : 2025/10/08(水) 12:21:34.501 ID:lQRic.Yeg
- >>135
千円だけ持ち逃げ定期 - 163 : 2025/10/08(水) 12:21:58.960 ID:Uu1cEGzsh
- >>135
エンジンオンオフしまくるよね - 165 : 2025/10/08(水) 12:22:16.178 ID:TkbSPqbRK
- >>135
これマジでええやん
毎日最後部座席に1000円置いてたら絶対後ろまで行くし誰か残ってたら気づくやろ - 177 : 2025/10/08(水) 12:23:06.085 ID:lQRic.Yeg
- >>165
お金が出てくる口しか見てないぞ - 195 : 2025/10/08(水) 12:24:00.454 ID:1rtLryO2a
- >>165
あのー1000円無かったんですけど…
って言いに行く時のじじいの惨めさ想像したら泣けた - 202 : 2025/10/08(水) 12:24:37.633 ID:5eD6ws7Nk
- >>165
設置する人がめんどくなってお金置かなくなるんだよね… - 251 : 2025/10/08(水) 12:29:51.780 ID:iJod07C9c
- >>135
これ革命的アイディアだろ - 342 : 2025/10/08(水) 12:37:25.682 ID:jJX5Bx5/G
- >>135
その最後部のスイッチを押さないと運転手が損をするってシステムにしないとダメだな
例えばエンジン止めるのに10000円挿入しないといけなくて 後ろから出てくる10000円を回収しないとアラームが止まらない
このくらいの事しないと>>1みたいな事になる - 137 : 2025/10/08(水) 12:20:20.554 ID:o3f.bM2aW
- こういうのは感情論では防げないからな
アラーム音が不快なら不快なものは切りたくなるのが人間として当たり前やしむしろバスの最後尾のボタン押せば保育士と1回セクロスできるとかにしたらええねん
そしたら喜んで最後尾までダッシュするぞ - 141 : 2025/10/08(水) 12:20:31.522 ID:zxnj3/Ze/
- 工場とかでも頭悪い底辺が大体これやるんだよ
- 142 : 2025/10/08(水) 12:20:47.773 ID:Uu1cEGzsh
- バスに閉じ込められて熱中症で死にたくないなら
徒歩で移動するしかないな - 143 : 2025/10/08(水) 12:20:48.776 ID:35u6wPBvw
- スクールバスなんてルート決まってるし乗る園児も決まってるんやから名簿管理とか簡単そうやけどな
風邪で休みとかも多くて普通になってくるからやっぱ無理なんやろか - 199 : 2025/10/08(水) 12:24:26.322 ID:MBwZaFqjC
- >>143
ソースには一時保育とある
一時保育した事無いけど園バス利用出来るなら毎朝の名簿作成の手間は惜しみそう - 146 : 2025/10/08(水) 12:20:55.020 ID:dWfEVNm0A
- 人件費ケチってるからだな
後ろに一人大人乗せとけばなあ - 147 : 2025/10/08(水) 12:21:03.482 ID:4GXOEtGuD
- ワイが車内にいればおはようのチュー😘で一発で眠れる姫起こせて未然に防げたのになぁ
ほんまおかしいよこの社会 - 148 : 2025/10/08(水) 12:21:05.007 ID:SvQ4NiVGT
- これ真夏だったら普通に死んでるよな
- 150 : 2025/10/08(水) 12:21:08.540 ID:i27DJcPYp
- 別の保育士が気付かなかったら100%死んでただろうし
やべえ奴やな - 151 : 2025/10/08(水) 12:21:21.878 ID:SIH.knolL
- 安全対策は死に直結するものでも無視する輩が一定数いる
専門教育を受けたエリートですらやる
ハイパーレスキューが初出動でおばあちゃん吊り上げるのにスリング付け忘れて落下死させたのが有名だ - 152 : 2025/10/08(水) 12:21:22.879 ID:ZLKOY7iD1
- 10月「30℃です」
日本の四季終わってて草😅 - 160 : 2025/10/08(水) 12:21:46.215 ID:5AZC4i4IY
- >>152
9月の話やけど? - 171 : 2025/10/08(水) 12:22:42.307 ID:ZLKOY7iD1
- >>160
今の話やが😅 - 153 : 2025/10/08(水) 12:21:23.665 ID:rtTbJsbJF
- ワン国の限界
- 154 : 2025/10/08(水) 12:21:32.981 ID:IO/FG9Phw
- 結局人なんだよな愚かなのは
- 155 : 2025/10/08(水) 12:21:33.519 ID:s9bkxDxH4
- 殺人未遂じゃね?逮捕されないの?
名前は?外国人特権か? - 157 : 2025/10/08(水) 12:21:36.529 ID:.piyQC/CI
- どこかの工場のおじさんが画期的な発明しましたって感じでこれ作った特集見た事あるけど
こんな手抜きされるなら意味なくなるな - 161 : 2025/10/08(水) 12:21:48.268 ID:ea3i8maAX
- ルール決めても面倒なら絶対に疎かになるよ
- 162 : 2025/10/08(水) 12:21:58.502 ID:vmp81.kog
- これマジでなんで気づかないんだろうな?
- 166 : 2025/10/08(水) 12:22:18.536 ID:ZLKOY7iD1
- 日本円「トルコリラに負けました」
日本人さん日本円できゅーりょーもらってて草😅
- 167 : 2025/10/08(水) 12:22:25.732 ID:1rtLryO2a
- 寝てるから後で起こそう
?目的地ついたんじゃないの? - 197 : 2025/10/08(水) 12:24:17.945 ID:Borve2o4o
- >>167
こういうのは大抵起きてる奴がゲェジやったパターンや
どうしてもそれに対応せなアカンからな - 168 : 2025/10/08(水) 12:22:27.684 ID:Ws1/N5gaw
- 車内カメラ1台と事務所で遠隔確認できるシステムとかあかんのか?
バスなら個人用の防犯カメラでもつけられるやろ - 170 : 2025/10/08(水) 12:22:41.612 ID:y3ZODBqiq
- アラーム消音 よし!
- 172 : 2025/10/08(水) 12:22:51.514 ID:oVj1vE/5D
- ジャップ仕草
- 173 : 2025/10/08(水) 12:22:55.007 ID:edSf/mtHL
- 寝てようが叩き出せや
- 174 : 2025/10/08(水) 12:23:02.290 ID:PSC.EaJHT
- 最後尾にアラーム付けるの安価で良いシステムだと思うけどな
こんなんやられたらどうしょうもない - 175 : 2025/10/08(水) 12:23:03.711 ID:LSG5RQg.Y
- 少し前もシートベルトの警告音消す装置みたいなんがあったな
- 191 : 2025/10/08(水) 12:23:48.411 ID:i6zDBPI39
- >>175
シートベルトの上に座るパワープレーホンマたまげた - 180 : 2025/10/08(水) 12:23:21.077 ID:vKU07cX6y
- 乗降口を後部に付ければええんちゃう
- 181 : 2025/10/08(水) 12:23:22.997 ID:EFMHm99O7
- 現場がアホだとどうしようもないんよな
- 182 : 2025/10/08(水) 12:23:23.410 ID:vWbm1mKKK
- たかが1時間の置き去りできちんと自治体に
届けてるの偉すぎない? - 201 : 2025/10/08(水) 12:24:33.249 ID:Mqhw92BYL
- >>182
園長がブチ切れたんやろなあ - 206 : 2025/10/08(水) 12:24:48.885 ID:OepbJrlOi
- >>182
園児→親経由でバレるし隠すのは無理やろ - 221 : 2025/10/08(水) 12:26:30.826 ID:si.mrGwfF
- >>206
2歳だと言うてることよくわからんパターンもあるかもしれん - 228 : 2025/10/08(水) 12:27:01.256 ID:35u6wPBvw
- >>182
隠蔽からの発覚なら廃園確定やし事故届けして対策なら生き残れるから当然の行動やろ
それができへんやつ多いのは確かやけど - 284 : 2025/10/08(水) 12:33:18.780 ID:5KCeeHy9i
- >>182
たかがじゃねえよ
真夏にこれやってたら普通に死んだり後遺症残る可能性あるわ - 360 : 2025/10/08(水) 12:39:11.703 ID:cbhYft2CK
- >>182
まぁ、ヒヤリハットちゃんと報告しとけば対策のしようはあるからな - 183 : 2025/10/08(水) 12:23:30.730 ID:S6rWsDLoG
- 運転手にリモコン渡すのが悪い
- 184 : 2025/10/08(水) 12:23:33.297 ID:CiJn1LqVa
- こういう事件って表沙汰にならんだけで死ぬほどありそう
- 185 : 2025/10/08(水) 12:23:34.774 ID:U.vjpESBv
- ガバガバやんけ
園長が常に持っとけやそんなもん - 187 : 2025/10/08(水) 12:23:44.088 ID:5AZC4i4IY
- 園児にタグ付けてずっと表示させとけばええんちゃう
- 188 : 2025/10/08(水) 12:23:44.902 ID:ea3i8maAX
- ここで上がっているアラームオフにした奴が1,000円貰えるって割と良案やと思うんだけど
- 198 : 2025/10/08(水) 12:24:21.254 ID:IO/FG9Phw
- >>188
どうせ補充忘れて置物になるぞ - 209 : 2025/10/08(水) 12:25:04.544 ID:5AZC4i4IY
- >>188
義務の場合は加点より減点にした方がええと思う
加点はやらなくてもええわけやし - 222 : 2025/10/08(水) 12:26:43.557 ID:hJ7StWZw3
- >>209
給料のうち1000円分を後ろにセットするとかか - 259 : 2025/10/08(水) 12:30:36.013 ID:5eD6ws7Nk
- >>209
アラーム切らないとバスが爆発するようにすればええのか - 263 : 2025/10/08(水) 12:31:26.029 ID:kT0nQZGXV
- >>209
無事故点検でプラス1000円でええと思うわ
これで金要らんから点検せんわって言うならもうそいつの適正が無いからクビにせざるを得ん - 189 : 2025/10/08(水) 12:23:46.283 ID:WihaSvo1v
- ジャップにはまだ早かったか
- 190 : 2025/10/08(水) 12:23:47.173 ID:9Au8tZe8s
- もう運転手の他に一番後ろの席にもう一人大人置いて二人体制でやるしかないな
- 192 : 2025/10/08(水) 12:23:50.877 ID:FsISmkURz
- シートベルトの上に座ってそうやな
- 193 : 2025/10/08(水) 12:23:51.441 ID:hJ7StWZw3
- 大垣市の当日最高気温38℃
- 196 : 2025/10/08(水) 12:24:15.283 ID:si.mrGwfF
- 園のおかげでなんとかヒヤリハットで終わったけど時期悪かったら死んでたな
- 200 : 2025/10/08(水) 12:24:31.166 ID:wp2XvSCUA
- どこまでバカやねんこのジジイ
- 203 : 2025/10/08(水) 12:24:40.818 ID:rBEhbD3wX
- おもうまい店で厨房が暑すぎて火災報知器ずっとなってる店あった
そういうことなんやな - 213 : 2025/10/08(水) 12:25:22.402 ID:6LqKwN7ny
- >>203
ワイも観てて思ったわ
ホンマに火事起きた時にはこの人たち死ぬんやろなぁって - 220 : 2025/10/08(水) 12:26:21.340 ID:O1CypWjUu
- >>213
そいつらは死んでいいけど客は可哀想だな - 204 : 2025/10/08(水) 12:24:47.565 ID:6osxZ0OTY
- これが日本の真実だ!
- 205 : 2025/10/08(水) 12:24:48.324 ID:g.023smcy
- 全員を降ろすのは添乗してた人の仕事なんか?
なんで後回しにした子を忘れるんや - 207 : 2025/10/08(水) 12:24:52.914 ID:PBfGBk5gT
- 夏だったら死んでたな
- 208 : 2025/10/08(水) 12:25:00.358 ID:h.f0QgJ8j
- 車内に見守りカメラつければええんちゃう?
世間にもだいぶ普及してるから安いやん - 224 : 2025/10/08(水) 12:26:46.480 ID:Borve2o4o
- >>208
誰がチェックするんや - 210 : 2025/10/08(水) 12:25:07.296 ID:5bLP9Ldti
- もう2度とリモコン触れないねえ
- 212 : 2025/10/08(水) 12:25:18.580 ID:znAhPUtpV
- もうバスを保育園にしとけや
- 214 : 2025/10/08(水) 12:25:38.043 ID:Grr77tTJo
- 賃金の低い仕事をしてる人間がどれだけレベルが低いかわかるニュースだな
やっぱり貧乏人とは関わらない生活をするべきだわ
自宅で子供の面倒を見られないなら子供なんて生むべきじゃない - 226 : 2025/10/08(水) 12:26:51.518 ID:cHnSf2ajY
- >>214
同意やね
家で子供育てられるよう政府が個人に金出せばいいだけやし - 218 : 2025/10/08(水) 12:25:58.707 ID:4Ido7O/sQ
- 安全装置を無効化するのは現場あるあるだな
- 223 : 2025/10/08(水) 12:26:44.207 ID:o3f.bM2aW
- むしろ逆転の発想で保育園にアラームつけたらいいよな
ピーピーうるさいから運転手がボタン押さないと保育士が困るっていう - 229 : 2025/10/08(水) 12:27:27.977 ID:5bLP9Ldti
- >>223
園内からリモコンで解除できるような機構が流行るな - 225 : 2025/10/08(水) 12:26:51.457 ID:9qAU63zlU
- あーだりぃから機能オフにするか!
からのインシデント発生とかいう最悪中の最悪のやつ - 227 : 2025/10/08(水) 12:26:58.195 ID:dWfEVNm0A
- いくらいい発明してもジャップには使いこなせないんやで
- 231 : 2025/10/08(水) 12:27:32.363 ID:GWW/4XFLr
- これ夏にやったら当然大問題やけど冬に同じ事した時に同じレベルで問題視するのかっていつも不思議に思う
- 232 : 2025/10/08(水) 12:27:38.283 ID:hJ7StWZw3
- カメラとAIでなんか出来るやろ
- 234 : 2025/10/08(水) 12:27:59.449 ID:eoQEfRHrm
- 仕組み化しても楽するために抜け道探す奴は必ず出てくるからどうしようもない
- 237 : 2025/10/08(水) 12:28:15.165 ID:o3f.bM2aW
- これもそうやけど日本のニュース見てると日本がいかに平和なのかわかるよな
海外ならこんなんニュースにならんで - 238 : 2025/10/08(水) 12:28:26.617 ID:JMvI6F17u
- 園児バス運転手とか底辺しかやらんからな
嫌なら賃金上げろ - 240 : 2025/10/08(水) 12:28:31.455 ID:G03jieP6C
- 保育園の送迎バスなんていくら貰えるんや金出さんから質はそのままって話ならぶっちゃけどんな対策取ろうが無理やろ
- 241 : 2025/10/08(水) 12:28:38.812 ID:x2JTSqyqL
- 最終降車時に後部座席まで確認するのってそんなに手間なんかな
- 254 : 2025/10/08(水) 12:30:06.929 ID:Borve2o4o
- >>241
多分おらん人間を探すのがストレスなんとちゃうか? - 265 : 2025/10/08(水) 12:31:31.378 ID:x2JTSqyqL
- >>254
どういうこっちゃ? - 319 : 2025/10/08(水) 12:35:37.919 ID:Borve2o4o
- >>265
大体の場合チラッと確認すればおらんの分かるし厳格に確認せえってなるとどこまでやればええねんってなるやん?
座席の下に隠れてへんかとか見なアカンの?って
そこから段々とおざなりになっていくんや - 338 : 2025/10/08(水) 12:37:02.375 ID:x2JTSqyqL
- >>319
最後尾まで歩いてって座席を見るだけやろ
何を屁理屈こねとんねん - 367 : 2025/10/08(水) 12:39:54.055 ID:Borve2o4o
- >>338
それが起こるのがこういう仕事の難しい所やで
そもそもちゃんと後部座席まで見に行く奴はブザー無くても見に行くしな - 261 : 2025/10/08(水) 12:30:58.935 ID:o3f.bM2aW
- >>241
園児が置き去りとかほぼありえないのに確認させられるほど無駄なことないからな
意味のないことを毎日するのは人間嫌なんよ - 275 : 2025/10/08(水) 12:32:30.784 ID:GebE22JCD
- >>261
定期的に子供が死んでるのに意味がない…?君の人生の方がよっぽど意味がないのでは? - 336 : 2025/10/08(水) 12:36:57.604 ID:o3f.bM2aW
- >>275
日本語のニュアンスすら読み取れないのか
お前家に帰って爆弾仕掛けられてないか確認してるか?してないやろ?爆弾しかけられてたら死ぬぞ
そういうこと - 350 : 2025/10/08(水) 12:38:25.974 ID:GebE22JCD
- >>336
例えが無理矢理過ぎてピンとこないわ
業務を遂行する責務があるって言ってるだけなのに - 377 : 2025/10/08(水) 12:40:15.780 ID:hJ7StWZw3
- >>336
例えが悪すぎるやろ
国や自治体から家に爆弾あるかもだから気をつけましょうって注意喚起あるんか? - 383 : 2025/10/08(水) 12:40:33.732 ID:J/ica2iep
- >>275
文脈も読めねえ低脳 - 403 : 2025/10/08(水) 12:42:50.769 ID:GebE22JCD
- >>383
いいからお前は早く職見つけろよ - 279 : 2025/10/08(水) 12:32:53.877 ID:x2JTSqyqL
- >>261
全ての確認作業否定やな - 313 : 2025/10/08(水) 12:35:27.779 ID:5bLP9Ldti
- >>261
馬鹿にされとるけどこの心理に指差し確認を叩き込む徹底的な教育しかないからな実際 - 327 : 2025/10/08(水) 12:36:43.293 ID:gclTotbKT
- >>313
どうせ指差し確認も怠るぞ
極論人に任すのが間違い - 339 : 2025/10/08(水) 12:37:22.472 ID:3zjKlpgze
- >>241
手間やないけど過去の体験からバイアスかかって誤った判断をすることはありそう
いつも後部をチェックしてる→いつも誰もいない→今回もどうせおらんやろ→チェックをやらない - 242 : 2025/10/08(水) 12:29:01.319 ID:Icg3.mcTn
- こういう危険防止のシステム殺してやりやすいようにするのはええけどそれでヘマしたら全部責任被らなあかんからやめた方がええ
- 244 : 2025/10/08(水) 12:29:09.464 ID:vFkG6//W/
- 運転手が境界知能であることを考慮しない保育園サイドにも問題がある
- 246 : 2025/10/08(水) 12:29:25.822 ID:9O2evuFzT
- あーあ
見つけてたらペロペロできたのに
意識低いドライバーやな - 258 : 2025/10/08(水) 12:30:21.269 ID:TJSgzh0HZ
- >>246
2歳だよ? - 317 : 2025/10/08(水) 12:35:35.828 ID:9O2evuFzT
- >>258
フレッシュやね - 247 : 2025/10/08(水) 12:29:36.621 ID:lNWkw9G3X
- 運転手が確認しただろうから点呼しなくてもヨシ!
- 249 : 2025/10/08(水) 12:29:45.311 ID:FQ1WkhTBf
- リモコン無くせば解決しない?
- 252 : 2025/10/08(水) 12:30:02.326 ID:O1CypWjUu
- 他人の子供預かっててめんどくさいで確認しない奴ってなんで運転手なんてしてるんだろ
- 253 : 2025/10/08(水) 12:30:06.239 ID:JMvI6F17u
- 日本人が運転してるだけまだマシや
すぐ外人に取って代わるやろな - 255 : 2025/10/08(水) 12:30:09.150 ID:Mqhw92BYL
- 人間頼みの対策は下の下やで
- 256 : 2025/10/08(水) 12:30:09.706 ID:QA5TShnvD
- ヤフコメに「~したらどうだろう」おじさんが湧きまくってるな
- 257 : 2025/10/08(水) 12:30:21.147 ID:iBirJC.hH
- 今なら車内に監視カメラ付けて人間が残ってたらアラーム出るようにすれば簡単に解決すると思う
割と安いやろ - 270 : 2025/10/08(水) 12:32:15.053 ID:QA5TShnvD
- >>257
エラーが出てオフにされるんだよね
もしくはSDカード容量が一杯でオフとかバッテリー劣化もある
対策よりも賃金上げるのが一番や - 281 : 2025/10/08(水) 12:33:01.295 ID:iBirJC.hH
- >>270
賃金上げたら解決するか?
年収1億のやつにやらせても普通に忘れると思うが - 272 : 2025/10/08(水) 12:32:23.736 ID:Icg3.mcTn
- >>257
カメラが人以外を人って認知してアラーム出すのにめんどくなってアラーム出ないように設定して大事な時に発見できなくなるだけや - 260 : 2025/10/08(水) 12:30:49.424 ID:OepbJrlOi
- なんか色々対策案出てるけどリモコンで停止できる機能無くせばいいだけじゃないんか…?
- 267 : 2025/10/08(水) 12:31:33.406 ID:Mqhw92BYL
- >>260
そんなリモコン手元に置かせとかんかったらよかっただけやのに - 271 : 2025/10/08(水) 12:32:22.088 ID:Uu1cEGzsh
- >>267
他にもリモコン運転席に置いてるところ絶対あるよな - 262 : 2025/10/08(水) 12:31:20.115 ID:3zjKlpgze
- ヒューマンエラーは絶対起こるからそれありきで対策したほうがいいよな
- 264 : 2025/10/08(水) 12:31:26.246 ID:5vnkOyXIn
- 仕事でミスするのはしゃあないけど面倒くさがってハナからちゃんとやらんのは違うやろ…
なんやねんこの運転手… - 266 : 2025/10/08(水) 12:31:33.131 ID:44UDYjrtf
- その音が不快すぎるとかやろ
持続可能な方法を作れよ - 268 : 2025/10/08(水) 12:31:50.204 ID:sn9vKCQiA
- ま●この知能じゃ機械は厳しいからな
- 300 : 2025/10/08(水) 12:34:45.885 ID:5KCeeHy9i
- >>268
お前の知能じゃニュース理解するの難しいからな
これ読んでなにをどうやったら保育士がバスのなにかを操作したって読解できるんや? - 323 : 2025/10/08(水) 12:35:53.277 ID:upagh.Blb
- >>268
文盲ゲェジおるやん - 273 : 2025/10/08(水) 12:32:25.576 ID:nAmeJXeTD
- 降ろす時に保育士も確認しろよ
- 274 : 2025/10/08(水) 12:32:30.085 ID:nltjxIi.O
- 運転手は奴隷じゃない!
- 276 : 2025/10/08(水) 12:32:32.565 ID:wjgPtZemw
- 運転手クビにしろよ
- 286 : 2025/10/08(水) 12:33:23.771 ID:zxnj3/Ze/
- >>276
こういうバス送迎応募してくんの70ぐらいのジジイしかおらんぞ - 295 : 2025/10/08(水) 12:34:20.174 ID:nltjxIi.O
- >>276
保育士もミスしてるんだが - 302 : 2025/10/08(水) 12:34:50.074 ID:Mqhw92BYL
- >>276
今後2度とやるはずないから雇い続けた方がいいかもしれない - 277 : 2025/10/08(水) 12:32:44.359 ID:XenXVufYD
- 自分の会社も毎日誤作動するから火災報知器切ってる
消防にも業者にも何度も相談したのに無理だったからな - 280 : 2025/10/08(水) 12:32:58.703 ID:GWW/4XFLr
- 根本的に人には感情があってそれによってやるべき作業や確認をしない事への対処をどうするべきかって答えがないよね🤥
- 282 : 2025/10/08(水) 12:33:04.021 ID:.dmypRz/v
- ちゃんとしてるな
- 283 : 2025/10/08(水) 12:33:06.516 ID:ykQkQiBsf
- いやいくら低賃金だからといって(実際の給料知らんけど)置き去り発覚したらクビやろうし見回りくらいいけよ
てか普通煩いからってアラーム切ったとして見回り自体はしろよすぐ終わるやんゲェジか - 389 : 2025/10/08(水) 12:41:35.052 ID:F.rZbz44p
- >>283
低賃金なんだからゲェジか限界ジジババしか来ない求人だと想像できるだろ
少なくとも常日頃ダブルチェックしておけばリモコンによるアラームストップは防げた
この事案発生の最大要因は「運転手に児童降車確認作業を任せた、運転手が児童降車確認作業を行なっていることを監督しなかった」だな
低賃金運転手にそういうの任せるのが間違いだと思うわ - 287 : 2025/10/08(水) 12:33:24.463 ID:PbeGfLV8s
- それだけの給料はもらっていない
- 290 : 2025/10/08(水) 12:33:53.805 ID:x2JTSqyqL
- >>287
与えてる定期 - 288 : 2025/10/08(水) 12:33:38.451 ID:5vnkOyXIn
- まともな人間雇うために給料上げるのが1番なんかな
どれだけ工夫してもいい加減を超えた不真面目なやり方されたらどうしようもないやん - 322 : 2025/10/08(水) 12:35:49.769 ID:rsfVOeeKL
- >>288
実際に仕事してる人間が操作できないシステムにせなアカンな
これって給料が高い安いの話ちゃうから - 353 : 2025/10/08(水) 12:38:31.642 ID:GWW/4XFLr
- >>288
最早人に任せるのがもうあかんと思う
システム×ヒトでやったとてヒトが怠惰ならどうしようもない - 289 : 2025/10/08(水) 12:33:46.480 ID:ZSf45crrr
- 賃金の話してるやつアホすぎやろ
こんなもん値段上がってもやるやつはやるで - 293 : 2025/10/08(水) 12:34:11.858 ID:Uu1cEGzsh
- >>289
金額の話はあんまり関係ないよな - 311 : 2025/10/08(水) 12:35:26.527 ID:5KCeeHy9i
- >>289
>>293
あるに決まってるしもっというと予算があれば人員に余裕出てエラーも少なくなるわ - 330 : 2025/10/08(水) 12:36:45.547 ID:Uu1cEGzsh
- >>311
人員によらない仕組み作る方が良くないか - 356 : 2025/10/08(水) 12:39:01.435 ID:ZSf45crrr
- >>311
予算あるなら人じゃなくてシステムの開発やね
てか賃金の話してるのに人増やせは論点ズレてるぞ - 438 : 2025/10/08(水) 12:45:20.084 ID:5KCeeHy9i
- >>330
>>356
なんでこのケース単独でしか考えられんのや?
こんなんハインリッヒの法則でそもそも人員不足で積み重なってる蓄積疲労みたいなのめちゃくちゃあるに決まってるやん - 329 : 2025/10/08(水) 12:36:45.461 ID:Mqhw92BYL
- >>289
高い給料を出したら人間の質が上がるはずないしそもそも人間に頼るのが間違ってる - 291 : 2025/10/08(水) 12:33:58.288 ID:8ZVnBULKR
- ていうか保育園に蒸し焼きされるのが嫌なら親が自分の車で送迎していけよ
- 294 : 2025/10/08(水) 12:34:12.726 ID:Icg3.mcTn
- 寝てる子供見つけたら報酬貰えるようにしたらええけどそれはそれで悪用するアホ出てくるやろね
- 296 : 2025/10/08(水) 12:34:30.739 ID:hJ7StWZw3
- 全部横向きの席にするのはあかんのか?
一目で分かるし - 298 : 2025/10/08(水) 12:34:35.888 ID:eNcfV1LHo
- 後で起こそうと思ってた保育士さんは何してんねん。バスが移動したってことは運転手さんが確認してくれたやろうからヨシッ!ってこと?
- 318 : 2025/10/08(水) 12:35:37.750 ID:W0AXifYqC
- >>298
後から何かをやろうとしてそのまま忘れたことお前も一度はあるやろ? - 299 : 2025/10/08(水) 12:34:41.359 ID:N0ofpRJQI
- いや切る必要ある?
後ろまで見る時間惜しんでなんの仕事すんの? - 309 : 2025/10/08(水) 12:35:18.095 ID:Icg3.mcTn
- >>299
はよ終わらせて寝たいんや - 337 : 2025/10/08(水) 12:37:00.460 ID:N0ofpRJQI
- >>309
30秒から1分仕事惜しむならはよ寝ろ毎日 - 301 : 2025/10/08(水) 12:34:49.483 ID:kT0nQZGXV
- 給料が高くても安くてもやる事変わらんのやから責任感もクソもないやろ
安かったらのほほんとした人しか来ない確率は上がるのとまた事実やけど給料あげたら責任感ある人が来るとは限らんし - 305 : 2025/10/08(水) 12:34:56.051 ID:2WnmI6MxN
- リモコンを有線にして普段は一番うしろのボタンがある近くに収納とかしとけば普段線出しっぱは邪魔だしちゃんと確認するようになるだろ
- 306 : 2025/10/08(水) 12:35:05.125 ID:cHnSf2ajY
- ガキが入園時にSuicaみたいのでリアルタイムに親のスマホに通知いくようにすればええやん
- 357 : 2025/10/08(水) 12:39:03.851 ID:upagh.Blb
- >>306
ワイの子供預けてるとこはQRコードやけど読み込むと通知くるようになっとるな - 382 : 2025/10/08(水) 12:40:33.576 ID:cHnSf2ajY
- >>357
それでええよな
システムも安く済むし親も監視できるし - 424 : 2025/10/08(水) 12:44:19.767 ID:upagh.Blb
- >>382
残念そういう管理SaaS使うし補助金降りないからむしろ高くつくんや - 307 : 2025/10/08(水) 12:35:08.885 ID:7MdokztpV
- これエラーヒューマンだろ
- 308 : 2025/10/08(水) 12:35:15.488 ID:8RltcEvQQ
- ワイも昔バスで寝過ごして車庫まで連れて行かれたことあるわ
今思ったらひどすぎる - 310 : 2025/10/08(水) 12:35:19.846 ID:eqfNVUdEO
- 後で起こそうと思って忘れた保育士の方が悪いやろこれ
- 314 : 2025/10/08(水) 12:35:28.146 ID:MiuFDw1bI
- 鏡おいて見れるようにしたほうが良くないか
- 315 : 2025/10/08(水) 12:35:31.213 ID:Wf9HgXs3r
- じゃけんヒューズ抜いてアンチアイスオフにしましょうね
- 316 : 2025/10/08(水) 12:35:31.443 ID:GebE22JCD
- 給料に見合ってないってレスあるけど見合ってないと思ったらそもそもその仕事に応募せんやろ
- 320 : 2025/10/08(水) 12:35:41.062 ID:si.mrGwfF
- 運転手もなり手いないだろうからなぁ
- 325 : 2025/10/08(水) 12:36:09.213 ID:x2JTSqyqL
- 幼稚園バスは座席の背もたれ小さくしたら?
大人の置き去りが少ないのは背もたれより座高が高くて運転席からでも置き去りを視認できるからやろうし - 326 : 2025/10/08(水) 12:36:12.684 ID:44Nap3PLx
- 楽な仕事でも習慣化すると面倒くさくなってサボる
サボれない仕組みが必要 - 331 : 2025/10/08(水) 12:36:45.551 ID:3/1QUbm48
- ワイADHDこの件についてあまり強く言えない
- 332 : 2025/10/08(水) 12:36:48.685 ID:DADzYugrR
- マニュアルに不備あったなら仕方ないけど
言われたことを守らないでやらかすアホは問答無用でクビでええわ - 333 : 2025/10/08(水) 12:36:53.027 ID:cbhYft2CK
- 運転士「保育士が全員出したな!アラーム解除!発車ヨシ!」
保育士「運転士が発車したな!システム上バスに残ってるはずがない!ヨシ!」ダブルチェックをすり抜けるのはこういう所か
真夏じゃなくて良かったなマジで - 335 : 2025/10/08(水) 12:36:57.069 ID:7ioMPkj0c
- 大体の事故って一人のミスにもう一人のミスが重なって起きるよな
- 340 : 2025/10/08(水) 12:37:22.936 ID:pi9NKBwsK
- もう送迎全面廃止にしたら?
それくらい親がやればええやん - 349 : 2025/10/08(水) 12:38:25.445 ID:W0AXifYqC
- >>340
仕事ガー - 372 : 2025/10/08(水) 12:40:03.329 ID:o3f.bM2aW
- >>340
実際「保育園が」置き去りにしてしまうというのを絶対にゼロにしたいならこうするしかないからな
公園で怪我が起きてバカが「役所が悪い!再発防止策取れ!」って騒いだら公園から遊具が消えたあれと同じ運命や - 341 : 2025/10/08(水) 12:37:25.604 ID:cHnSf2ajY
- 他人を信用するからこうなるんやろ
親が自分の子供くらい責任持てや - 343 : 2025/10/08(水) 12:37:37.342 ID:cNa/Zcw5E
- 設備設計やってるけど安全装置は作業者に解除されるのが常識や
ガチガチにやるなら解除できないシステムにせなあかん - 345 : 2025/10/08(水) 12:37:48.966 ID:CN9tW6yEU
- これ考えた人頭抱えてそう
- 411 : 2025/10/08(水) 12:43:24.657 ID:G5c0kyNan
- >>345
まあ車検時にしか使わんリモコンを運転手にもたせたのが間違いやったなあ - 346 : 2025/10/08(水) 12:38:13.105 ID:b0mhZk7mB
- 今どき画像認識とか簡単にできそうやし、そこまでやらんでも動体感知でエンジン切って停車してる時に中で動いてるやついたら通知するとかでも良さそうやけどな
- 365 : 2025/10/08(水) 12:39:41.345 ID:W0AXifYqC
- >>346
誰がその高い装置のお金出すんだい? - 347 : 2025/10/08(水) 12:38:15.537 ID:si.mrGwfF
- 菅がスクールバス導入とかいってたけどどうなったんやろ
- 352 : 2025/10/08(水) 12:38:31.350 ID:vM5LeUrhP
- 生きててよかった
- 354 : 2025/10/08(水) 12:38:55.975 ID:GbGJ4UNOb
- 低賃金で責任だけ重い仕事wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 371 : 2025/10/08(水) 12:39:59.735 ID:x2JTSqyqL
- >>354
責任も重くないやろ
仮に置き去りで園児がなくなっても
賠償するのは運転手じゃなくて雇い主の園やし - 359 : 2025/10/08(水) 12:39:10.374 ID:5bLP9Ldti
- 工場とかでありがちなのはスイッチオフのログが記録されるようにしておいて時間がおかしかったら内部監査で上司が吊し上げられるパターンや
- 373 : 2025/10/08(水) 12:40:05.186 ID:Mqhw92BYL
- >>359
安全パトロールクソうぜえけど意味あんねんな - 361 : 2025/10/08(水) 12:39:17.516 ID:KidOmRHfR
- みんなが降りたら最後に大人がバスの中に忘れ物がないか、誰か残ってないか、を確認したりするだろ普通は
- 362 : 2025/10/08(水) 12:39:19.153 ID:ykQkQiBsf
- てか日付見たけど9月2日ってまだ暑いやろ
普通に死に得る時期と時間やん - 363 : 2025/10/08(水) 12:39:23.532 ID:W67juWKl6
- というかシステムが悪いやろ
平成じゃないんやから児童検知くらい自動でやれ - 378 : 2025/10/08(水) 12:40:17.140 ID:NGHDjcfBo
- >>363
やれるけど誰が金出すねん - 410 : 2025/10/08(水) 12:43:16.847 ID:cbhYft2CK
- >>363
平成じゃないんだから金が無いぞ - 366 : 2025/10/08(水) 12:39:51.127 ID:zDy.AgV1B
- まあ無能が見つかって良かったやん
女児も無事やったし無能をクビにして終わりやね - 368 : 2025/10/08(水) 12:39:54.632 ID:z6eFOWJbx
- 仕事できない奴ってある程度適当にやっても良い事と絶対ミスしちゃいけない事の区別がついてないよな
- 369 : 2025/10/08(水) 12:39:57.197 ID:CN9tW6yEU
- もう背もたれ無くせばええやん
隠れないやろ - 417 : 2025/10/08(水) 12:43:54.939 ID:cbhYft2CK
- >>369
事故った時に全員死にそうやな - 426 : 2025/10/08(水) 12:44:23.091 ID:x2JTSqyqL
- >>417
シートベルトしとらんし
大して変わらんやろ - 370 : 2025/10/08(水) 12:39:57.485 ID:fwTL4q83u
- こういう奴が社会にはゴロゴロいるからなあ
- 374 : 2025/10/08(水) 12:40:10.230 ID:SsND5Nani
- リモコンは保育園に持たせておけよ
- 375 : 2025/10/08(水) 12:40:11.907 ID:TkbSPqbRK
- けどまあ似たようなもんで車の発車する前に車体の下や死角に子どもが居ないかと毎回チェックする人なんてほぼいないし
起こる確率が少ないことを確認するの面倒なのも分かるやろ - 388 : 2025/10/08(水) 12:41:28.536 ID:7ioMPkj0c
- >>375
いうほど起こる確率が低くないから問題になってるんやろ - 400 : 2025/10/08(水) 12:42:34.955 ID:o3f.bM2aW
- >>388
起こる確率が低いからニュースになってるんやけど
そんな頻繁に起こってたらニュースにならねえよ頭使えよ - 418 : 2025/10/08(水) 12:44:02.571 ID:7ioMPkj0c
- >>400
バカすぎて草生える - 434 : 2025/10/08(水) 12:45:08.183 ID:o3f.bM2aW
- >>418
反論できなくて悔しかったね
でも仕方ないね親が悪いよこんな馬鹿に育ててしまって - 444 : 2025/10/08(水) 12:46:08.106 ID:cHnSf2ajY
- >>400
確率低くても重要性高いからニュースになるんやろ
ガキが取り残されたら季節によってはほぼ確実に死ぬからな - 376 : 2025/10/08(水) 12:40:12.563 ID:gclTotbKT
- リモコン没収やね…とりあえず
- 384 : 2025/10/08(水) 12:40:38.282 ID:Hw30XhZWn
- ボタン押下ヨシッ!
アラーム停止ヨシッ! - 385 : 2025/10/08(水) 12:40:48.767 ID:Uu1cEGzsh
- なんかギスギスしてきたな
- 386 : 2025/10/08(水) 12:40:52.910 ID:v2Tzz7gEq
- 事故が起きた時に正規のマニュアルと実際の現場の手順が公開されるとワクワクするよね
怖いもの見たさで - 387 : 2025/10/08(水) 12:40:55.033 ID:MiuFDw1bI
- 目的が「置き去りを確認する」じゃなくて「アラームを切る」になってるから後ろに行かずとも消せる手段があったらそっちイッチャゥ!んだよな
- 392 : 2025/10/08(水) 12:41:41.410 ID:lQRic.Yeg
- >>387
その半角はなんやねん - 396 : 2025/10/08(水) 12:42:03.585 ID:vM5LeUrhP
- >>387
急にアクメきめてるやん - 431 : 2025/10/08(水) 12:44:42.150 ID:ykQkQiBsf
- >>387
典型的なハッタショ思考やな
このままアラームオンにしててもアラーム切ることに気を取られて児童いるのに気づかない事態発生しそう - 390 : 2025/10/08(水) 12:41:37.372 ID:M8Ag00FW1
- 2歳で保育園にぶち込まれてるとか大変やな
まだ母親にべったりの歳やろ - 399 : 2025/10/08(水) 12:42:30.595 ID:iBirJC.hH
- >>390
逆に保育園入るやつは2歳の時点で入ってるやろ - 402 : 2025/10/08(水) 12:42:44.486 ID:Uu1cEGzsh
- >>390
保育園ってそんなもんじゃないか - 412 : 2025/10/08(水) 12:43:28.599 ID:M8Ag00FW1
- >>399
>>402
そうなんか
幼卒だから知らんかったわ - 421 : 2025/10/08(水) 12:44:16.313 ID:U9RxHLsko
- >>412
子供をどっちに入れたかとかじゃなくて自分が幼卒かどうかなのか… - 441 : 2025/10/08(水) 12:45:52.129 ID:M8Ag00FW1
- >>421
なんやねんお前
ホイ卒か? - 391 : 2025/10/08(水) 12:41:37.461 ID:VdJHnwn4E
- 何年か前に取り残され暑すぎて自分で服脱いで死んじゃった子いたな
- 397 : 2025/10/08(水) 12:42:24.814 ID:hJ7StWZw3
- >>391
床にこぼれた水も舐めとってたらしいな - 393 : 2025/10/08(水) 12:41:43.104 ID:mp1RN7aEM
- 車検用のリモコンなんで持ってんねん💦
- 401 : 2025/10/08(水) 12:42:35.901 ID:x2JTSqyqL
- >>393
別の場所に保管したら紛失のもとやからな - 394 : 2025/10/08(水) 12:41:54.660 ID:yCthvJzko
- くだらない防止措置で終わっちゃったね、また
- 395 : 2025/10/08(水) 12:41:59.880 ID:x2JTSqyqL
- ・背もたれを小さくして横になってる園児でも運転席から視認できるようにする
・乗降口をバスの最後尾に設置するこれでどうや
- 419 : 2025/10/08(水) 12:44:05.588 ID:Borve2o4o
- >>395
基本的には毎朝複数回点呼をとるのが一番わかり易いと思うけどな
まあそれが抜けるんやが - 437 : 2025/10/08(水) 12:45:19.626 ID:hJ7StWZw3
- >>419
一時保育でその日だけおる子供とかもおるしな - 420 : 2025/10/08(水) 12:44:13.285 ID:cHnSf2ajY
- >>395
専用のバスないと送迎できなくなっちゃうの不便じゃね? - 423 : 2025/10/08(水) 12:44:18.754 ID:W0AXifYqC
- >>395
椅子の隙間に寝転んでて見逃すぞ - 443 : 2025/10/08(水) 12:46:00.629 ID:x2JTSqyqL
- >>423
流石にそんな園児のニュースは見たことないが
熱いし固いし - 407 : 2025/10/08(水) 12:43:04.675 ID:pi9NKBwsK
- 国民「待遇改善しろ賃金上げろ人員増やせ」
政府「補助するから増税してええか?」
国民「…」毎回ここで止まるよね🥺
- 408 : 2025/10/08(水) 12:43:06.772 ID:5uemL96ia
- 親かジシババでも自分の子や孫を忘れてた事例なかった?
- 409 : 2025/10/08(水) 12:43:14.220 ID:5bLP9Ldti
- 運転手の責任なのでしっかりと指示をしたなんて報告書出したらぶっ飛ばされるぞ
- 413 : 2025/10/08(水) 12:43:32.252 ID:MiuFDw1bI
- バスの出入り口を後ろにもつけて運転手は後ろからしか出られないようにすればいいんじゃないか
費用は知らん - 414 : 2025/10/08(水) 12:43:39.997 ID:W67juWKl6
- 運転士より保育士が確認スキップしてる方が問題やろこれ
実際子供預かってるのは保育士なんやし - 416 : 2025/10/08(水) 12:43:54.825 ID:Q2YpO9WaV
- このバスに26人乗るんか…
ガキとはいえギチギチやろ - 422 : 2025/10/08(水) 12:44:18.272 ID:IaO6S47vU
- スクールバスだけ後ろから乗り降りする構造にすればええやん
料金あるわけじゃないんやし - 439 : 2025/10/08(水) 12:45:21.942 ID:TkbSPqbRK
- >>422
それ結局一番前に座ってた子どもが見落とされるだけでなんも変わらんやろ - 425 : 2025/10/08(水) 12:44:20.964 ID:Mqhw92BYL
- 園長このリモコン鍵付き金庫に叩き込んでるんやろか
- 427 : 2025/10/08(水) 12:44:24.634 ID:98G00uvgb
- どんだけガチガチのセキュリティにしても内部犯には無力やもんな
人問題はどうにもならん - 429 : 2025/10/08(水) 12:44:25.570 ID:GNZ2QR5RT
- 最悪人死ぬ仕事でこんなことできる根性羨ましいわ
ビクビクしながら仕事してるワイちゃんアホやん - 430 : 2025/10/08(水) 12:44:31.231 ID:VKMx/b1RS
- まあでも自分の子どもだったら笑えないよね
草とか言えるのは子育てしてないからだわ - 436 : 2025/10/08(水) 12:45:16.348 ID:Uu1cEGzsh
- >>430
ここの連中は自分の子供は自分で送り迎えが当然だから - 432 : 2025/10/08(水) 12:44:47.095 ID:xbapAjs0k
- 無事で良かったわほんま
- 433 : 2025/10/08(水) 12:45:03.469 ID:5bLP9Ldti
- もう軽トラの荷台に乗せて送迎するしかないな
- 435 : 2025/10/08(水) 12:45:11.694 ID:TKel45P.O
- 運転士も保育士もチェックスルーしてて草
- 442 : 2025/10/08(水) 12:46:00.336 ID:9IbyT9Ycb
- これとは違うけど安全保護用の機能56すアホ多過ぎるわ
前の会社でも感電防止用のインターロック機能(カバーしてないと通電出来ない)を
保護かからないように外した挙句忘れて感電したアホがいた - 445 : 2025/10/08(水) 12:46:09.209 ID:1Px77Ll1V
- 子どもが絡む仕事ってクソ客多い上に訴訟リスクまであるの大変よな
保育園「児童のバス置き去り防止に最後部にアラーム付けよう」運転手「置き去りなんて起こらないしアラームをリモコンで停止しとこ」→

コメント