日野自動車と三菱ふそう、経営統合へ

1 : 2025/10/13(月) 21:51:46.351 ID:gV1PyoC40
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d26eae7f24462429452c48814dbc2002dc6132d

日野自動車(日野市日野台3)が10月9日、2026年4月に三菱ふそうトラック・バス(以下、三菱ふそう)と経営統合し、両者の持ち株会社の社名を「ARCHION(アーチオン)」にすると発表した。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/10/13(月) 21:52:49.448 ID:39ZJE+Qv0
で、日産は大丈夫なの?
8 : 2025/10/13(月) 21:53:58.226 ID:OseK6Q/m0
>>3
日産の系列はUD
6 : 2025/10/13(月) 21:53:19.327 ID:ooabRlrq0
日野って工場おさもう動いてなくね
11 : 2025/10/13(月) 21:55:18.410 ID:V8d/tEVQ0
日産ディーゼルはいいのか
13 : 2025/10/13(月) 21:56:06.282 ID:0SwLmv8+0
なんか中華っぽい社名
16 : 2025/10/13(月) 22:00:06.188 ID:mlNNWz4P0
あと、ふそうはホンハイともバスで協業してる云々も引っかかってるようだ
17 : 2025/10/13(月) 22:02:04.739 ID:ONjcpEXF0
ダイムラー(ドイツのメルセデスのロゴのトラックの会社)×TOYOTA

アーチオン

日野
三菱ふそう
25 : 2025/10/13(月) 22:14:23.405 ID:+TkIA8C+0
>>17
ロゴ ×
エンブレム ⚪︎
18 : 2025/10/13(月) 22:02:11.459 ID:nDxsRWPL0
昔は西日本車体工業とか富士重工とか新呉羽自動車とかバスメーカーがひしめいてたから問題にならなかったのかもな
20 : 2025/10/13(月) 22:05:06.341 ID:0zn/pRWpd
西鉄バス率高すぎワロタ
21 : 2025/10/13(月) 22:05:51.691 ID:PkxuJkYV0
西日本車体が潰れたのは痛かったな
そもそもふそうとUDが合併する計画があったから
西日本車体が架装先が無くなって潰れたんじゃなかったのか
22 : 2025/10/13(月) 22:07:52.028 ID:N3qAEL6U0
FUSOは中型バスを造らなくなった
実質エルガミオしか選択肢がないのは異常だろ
24 : 2025/10/13(月) 22:13:27.328 ID:MDTynxnU0
>>22
だからこその経営統合なんじゃないの?
26 : 2025/10/13(月) 22:16:32.563 ID:PBsGdn/10
>>24
日野の路線車はいすゞのOEMだから無理だろう
27 : 2025/10/13(月) 22:20:16.909 ID:ONjcpEXF0
>>26
まあ親の親になる予定のダイムラートラックしだいだろう

アジアでバスが儲かると思ったらバスも作っていくかもしれない

今回のこれもダイムラーのアジア強化戦略の1つだろうし

23 : 2025/10/13(月) 22:11:29.492 ID:MrYhOV1x0
※UDトラックスはいすゞの子会社になりました
29 : 2025/10/13(月) 22:25:48.520 ID:ZVSpoEh80
現行エルガ(ブルーリボン)にはワンステップバスが無い
ふそうエアロスターの強み
32 : 2025/10/13(月) 22:30:03.641 ID:1JzFh9hwd
>>29
ワンステありがたがってるのはバスオタだけ
30 : 2025/10/13(月) 22:27:13.540 ID:Z7j/BovD0
経営陣からジェイ・バスの話題が出ないのは不思議
31 : 2025/10/13(月) 22:29:47.975 ID:L9uSVO6n0
これってその内日野のトラックが無くなって三菱のOEMになるの?
34 : 2025/10/13(月) 22:37:44.086 ID:aP8EahDg0
ノンステップバスってもうちょっと構造どうにかならんのか
もう令和なのに後ろの方に段差を押し込んで2段3段になってるクソ構造まだ解決せんの
35 : 2025/10/13(月) 22:47:05.037 ID:32ZqiUPn0
>>34
EV専用設計になればマシになる

コメント

タイトルとURLをコピーしました