- 1 : 2025/10/21(火) 08:34:16.000 ID:ufsCZlfJq
- これの6mを頭と見る発想って定石あるんか?
- 2 : 2025/10/21(火) 08:34:48.010 ID:fvD6n0oXL
- よく知らんけど国士無双ってのが強いらしいで
- 3 : 2025/10/21(火) 08:35:03.739 ID:567jyAUxC
- あるで
かんすーまんまちや - 4 : 2025/10/21(火) 08:35:23.406 ID:wUxkB6eMO
- 四暗刻しか見えない
- 5 : 2025/10/21(火) 08:36:18.797 ID:pzQJLBnhq
- 45萬以外の待ちあるんかこれ
- 7 : 2025/10/21(火) 08:36:50.556 ID:h196tmOrO
- 一盃口を抜いた形にすると分かりやすかったりする
- 8 : 2025/10/21(火) 08:36:51.410 ID:8PcZi23OH
- 対子の牌はとりあえず頭として抜いてみるやろ
- 16 : 2025/10/21(火) 08:40:20.982 ID:ufsCZlfJq
- >>8
まじかよ - 25 : 2025/10/21(火) 08:45:05.462 ID:8PcZi23OH
- >>16
対子か暗刻からとりあえず頭候補抜いて残りでどうやってセット作るかってのが待ち探しの基本ちゃうの?
むしろイッチどうやって待ち探してるんや - 9 : 2025/10/21(火) 08:37:03.358 ID:t8FyWYthd
- 一萬あるやろ
- 10 : 2025/10/21(火) 08:37:23.477 ID:dBV6Cjxlg
- 145mやろ?
- 14 : 2025/10/21(火) 08:38:47.775 ID:Iq/YwOTX4
- トイツとして抜けそうなやつ全部抜いて考えるのが早いんちゃうか
- 15 : 2025/10/21(火) 08:39:04.698 ID:75k4spIXV
- これ大分簡単なほうやろ
- 17 : 2025/10/21(火) 08:40:29.506 ID:8PcZi23OH
- 残りの待ち全山だとして4m5mツモったら倒す?
- 22 : 2025/10/21(火) 08:43:41.851 ID:3YEHnceM5
- >>17
状況次第やけど満貫やし倒す - 30 : 2025/10/21(火) 08:46:34.302 ID:75k4spIXV
- >>22
1mやと? - 33 : 2025/10/21(火) 08:48:40.505 ID:3YEHnceM5
- >>30
一緒やん
混一色ツモの満貫やろ
出上がりはせんかも - 36 : 2025/10/21(火) 08:49:14.491 ID:75k4spIXV
- >>33
あそうかツモか - 18 : 2025/10/21(火) 08:40:32.794 ID:3Se8ONO6n
- 変速待ちって難しいからなるべく染めないようにしとるわ
- 23 : 2025/10/21(火) 08:43:51.414 ID:75k4spIXV
- >>18
もったいなさすぎ
ある程度は出来るようにしとかなあかん - 19 : 2025/10/21(火) 08:42:01.887 ID:pIjpjQfhR
- 面子になりそうな部分を抜いてみる
234を抜くと2334566になってすぐわかる - 21 : 2025/10/21(火) 08:42:49.621 ID:ufsCZlfJq
- >>19
なるほど - 20 : 2025/10/21(火) 08:42:38.909 ID:FMVEW6YmI
- 2m雀頭ならカン5m
6m雀頭なら14mて考えれば145m待ちや - 24 : 2025/10/21(火) 08:44:04.998 ID:Wff4bQ1qE
- こんなんフリテン回避でポンして五萬捨てるのが正解やで
- 26 : 2025/10/21(火) 08:45:23.635 ID:ufsCZlfJq
- 色んな考え方あるんやなぁ
暗刻抜きと暗刻の2つを雀頭と見る方法しかしてこなかったから他にも定石あるなら知りたいわ - 27 : 2025/10/21(火) 08:45:56.398 ID:ufsCZlfJq
- >>25
>>26
や
一盃口抜くやつもやる - 28 : 2025/10/21(火) 08:46:22.654 ID:046pnDXG.
- 3雀頭はさっさと解消せんと無駄やで
- 29 : 2025/10/21(火) 08:46:32.317 ID:Wff4bQ1qE
- ここで7萬とか引いてきたら何捨てたら正解か分らんやろ
- 32 : 2025/10/21(火) 08:48:37.081 ID:75k4spIXV
- >>29
1234か
でもツモ切りのがロマンか? - 34 : 2025/10/21(火) 08:49:09.917 ID:ufsCZlfJq
- >>29
多面張何切る難しすぎるよな - 39 : 2025/10/21(火) 08:50:16.487 ID:KlpYSiPVg
- >>29
13枚からこれ何待ち?はまだ分かるけど
14枚からこれ何切るのが一番広い?はホンマ頭おかしなるわ
これを数秒でやらなあかんとか - 42 : 2025/10/21(火) 08:51:10.514 ID:ufsCZlfJq
- >>39
メンチン何切るはもはや別の競技よな - 31 : 2025/10/21(火) 08:46:47.391 ID:ufsCZlfJq
- 端の対子を雀頭と見るのも最後にチェックしたほうがいいのか
- 35 : 2025/10/21(火) 08:49:11.759 ID:dBV6Cjxlg
- 7枚形+1とかを形で覚えるしかなくね
実戦でチマチマ面子とか対子抜いてる強者なんておらんやろ - 37 : 2025/10/21(火) 08:49:21.641 ID:q31mS5kfd
- これ4m引いたらどうする?
あがる? - 40 : 2025/10/21(火) 08:50:17.862 ID:E59qTFW9s
- 答えはイーピンやで
- 41 : 2025/10/21(火) 08:50:58.576 ID:RPo9L5Orp
- この形ならもう1から5までは勝負かけて倒していいぞ
- 43 : 2025/10/21(火) 08:51:27.089 ID:ufsCZlfJq
- >>41
草 - 47 : 2025/10/21(火) 08:54:57.637 ID:ufsCZlfJq
- 暗刻がない場合→筋
暗刻がある場合
→
①暗刻抜き
②暗刻を雀頭と見る
③端の対子を雀頭と見る一盃口系は色々な形で抜く
これで漏れなしなんか?
- 48 : 2025/10/21(火) 08:58:44.784 ID:p4gHdZd2d
- 清一色ほんまわからん
麻雀の多面待ち強いやつ来て

コメント