- 1 : 24/02/17(土) 20:51:51 ID:ja8x
- そらすぐ死ぬわな
- 2 : 24/02/17(土) 20:52:15 ID:UqGk
- ええなぁ….
ワイも12歳孕ませたい - 3 : 24/02/17(土) 20:52:28 ID:AgOr
- 早く死ぬから早く産まないと大人の補充が間に合わんのよね
- 6 : 24/02/17(土) 20:53:29 ID:fGOo
- >>3
そういう問題なんか?
子供産む時期が早いのが常識だっただけやと思うんやが - 4 : 24/02/17(土) 20:52:28 ID:VNAe
- なんでワイはその時代に生まれんかったんやろな?
- 5 : 24/02/17(土) 20:53:23 ID:ja8x
- >>4
本気でいっとるんか?
そんな時代に生まれてもワイら15歳まで生き残れず死んでたやろ
抗生物質なかったんやで - 8 : 24/02/17(土) 20:54:12 ID:UqGk
- >>5
でもワイ天才だからペニシリンの作り方くらい思いつくと思うんだよね - 10 : 24/02/17(土) 20:54:52 ID:fGOo
- >>8
もどるぜよ
あん世界へ - 11 : 24/02/17(土) 20:54:56 ID:Hfbs
- >>5
化学を使えば抗生物質は一から作れんだよ…w - 13 : 24/02/17(土) 20:55:45 ID:dGDE
- >>11
なお科学の力でもペニシリンは作るのが運ゲーになるのでサルファ剤で妥協した模様 - 14 : 24/02/17(土) 20:56:00 ID:VNAe
- >>5
だからなんや
ワイはロリとヤるんや - 16 : 24/02/17(土) 20:56:32 ID:fGOo
- >>14
強い決意を感じる - 7 : 24/02/17(土) 20:53:46 ID:Q366
- 言うて医療と栄養がありゃ12でもいけるんちゃうの
- 15 : 24/02/17(土) 20:56:19 ID:lVgh
- >>7
幸運に子供時代に死なずに生き残れば、その後は60以上まで普通に生きられた模様
ただし事件に巻き込まれて殺されたり、戦に出て殺されなかった場合※戦国時代は滅茶苦茶治安が悪く、市場で目が合った、合わないでいきなり喧嘩になり、相手を56すようなことが普通に行われていたw
- 18 : 24/02/17(土) 20:57:29 ID:Q366
- >>15
めっちゃ死ぬやん
妊娠時期一つで「そりゃ死ぬわ」とは言えんな - 21 : 24/02/17(土) 20:57:53 ID:lVgh
- >>18
結構怖いで - 9 : 24/02/17(土) 20:54:50 ID:jjvT
- 12歳の妹(´;ω;`)欲しい
- 12 : 24/02/17(土) 20:55:31 ID:Odpo
- 体が完成時てないから母体にリスクあるし
死産や流産も結構あったんやって
前田利家の嫁まつが頑丈で早熟なだけや - 17 : 24/02/17(土) 20:56:38 ID:ja8x
- >>12
信玄の最初の嫁は13歳で懐妊したけど、その後子供を産めずに死んでんだわね - 19 : 24/02/17(土) 20:57:35 ID:lVgh
- あと映画の名前を忘れたが、白黒映画だが、いくさで村が攻め込まれて、兵士に誘拐されて、色町に売られる話とかがあった
実はこれ、当時はごく普通にあったw - 20 : 24/02/17(土) 20:57:39 ID:dGDE
- ゆーて13、14歳で妊娠はちょっと引くわあ
でも16以降なら自然な気がする - 22 : 24/02/17(土) 20:58:04 ID:92hr
- >>20
相手も13ぐらいやし問題ないで - 23 : 24/02/17(土) 20:58:50 ID:dGDE
- >>22
そういや中学生カップルが妊娠するの現代でもよくあるな - 24 : 24/02/17(土) 20:59:19 ID:lVgh
- >>20
そもそも戦国時代は10歳になると仕事を始めるんよ
市場で売り子やっとる娘とかはそんなもんやったらしい
せやから13や14と言えば社会に出て3〜4年目で
現代に換算すると大卒女子なら25とか26や - 25 : 24/02/17(土) 21:01:38 ID:cRJE
- 男の大名が中学生の年齢で子供を産むとかはほとんどきいたことないで
16とか18とかはたまにおるけど - 26 : 24/02/17(土) 21:03:00 ID:lVgh
- >>25
女は実際には体力とかの問題で20まで子を産まなかったという話もあるが、江戸時代の話なのか、戦国時代の話なのかまでは知らん
そもそも戦国時代って確か肉食っとるんよな
せやから江戸時代よりは確か体格がよかったはず - 27 : 24/02/17(土) 21:04:51 ID:cRJE
- >>26
めっちゃ早口で言ってそう - 30 : 24/02/17(土) 21:11:20 ID:ja8x
- 江戸時代ニキ くわしいね
- 31 : 24/02/17(土) 21:16:15 ID:k267
- 戦国時代に肉食ってたと言ってもそれは肉食に対するタブーが薄かっただけやろ
今みたいな大規模な畜産があったわけやないから食卓にいつも肉が並んでた訳ではない - 32 : 24/02/17(土) 21:17:28 ID:iYAk
- 戦国時代で10年で5人くらい産んで亡くなった女性おったな
- 33 : 24/02/17(土) 21:18:26 ID:iEOS
- ロリペトワイ、戦国時代に生まれたかったと懇願する
タイムスリップできたらはらむためだけに行くわ - 37 : 24/02/17(土) 21:18:47 ID:iEOS
- はらむ? はらませる?
>>33 - 34 : 24/02/17(土) 21:18:38 ID:nY5U
- まじでええなえなえなえなうなえ
- 35 : 24/02/17(土) 21:18:42 ID:nY5U
- いいないいいないないないいないないいない
- 36 : 24/02/17(土) 21:18:47 ID:nY5U
- 裏山羨ましい
- 38 : 24/02/17(土) 21:18:51 ID:nY5U
- いあああああああ
- 39 : 24/02/17(土) 21:19:00 ID:nY5U
- ワイも戦国時代いぎだいよぉぉぉおぉ
- 40 : 24/02/17(土) 21:19:23 ID:nY5U
- あーうらやましいよぉ
- 41 : 24/02/17(土) 21:19:28 ID:iEOS
- フルボッキなう 13さいもせぅくす!!!
- 44 : 24/02/17(土) 21:19:48 ID:nY5U
- 戦国時代さぁ
- 45 : 24/02/17(土) 21:19:56 ID:iEOS
- キチゲェ沸いてて草
- 46 : 24/02/17(土) 21:20:03 ID:4tbx
- おあん物語ってのがあって戦国を過ごしたバッバの記録なんやけど
親が三百石取りの武士でも肉がなかなか食えなくて
鉄砲の練習で兄弟が山に入る時が楽しみだったとか書いてあるわね - 47 : 24/02/17(土) 21:20:45 ID:iEOS
- >>46
共食いするんか?それともホモプレイ? - 49 : 24/02/17(土) 21:21:56 ID:4tbx
- >>47
鉄砲の練習で鳥うちをするから鶏肉が食えるってことやな
あと生活に余裕がなくて童子の時に仕立てた小袖を14歳過ぎても着せられてて
膝が見えて超恥ずかしかったとか
結構な身分の武士の子ですらこんなもんかってなる - 51 : 24/02/17(土) 21:22:17 ID:nVJc
- ロリコン秀次に目を付けられたとか、最上は腸わた煮えくりかえるやろ
- 53 : 24/02/17(土) 21:23:01 ID:iYAk
- 「漬物とみそ汁だけで1日5合の玄米を食え」
今なら絶対無理やな
- 54 : 24/02/17(土) 21:23:04 ID:nY5U
- #あとで見る
- 55 : 24/02/17(土) 21:24:50 ID:STXn
- 見栄張らずに素で書いたっぽい記録は貴重ね
コメント