アホ「都会は車とかいらん」アホ嫁「ベビーカーでおでかけしよ!」

記事サムネイル
1 : 25/02/17(月) 10:29:58 ID:6Q2Q
駅までの道
真夏の太陽&雨「よろしくニキー」
車「狭い道ですまんなwwwスレスレやけど気にすんなw」


アホ「エレベーターどこだっけ・・・エレベータークッソ遠いな!」

電車
アホ「ベビーカーから荷物取り出して、赤ちゃん抱っこして、ベビーカーを畳むのがマナーっと。」

外出先
赤ちゃん「うんこー!」
アホ「あぁぁ・・・ウェットティッシュ持ってくるの忘れた!オムツもストック切れてる!うわぁぁぁぁ」


アホ「はぁ・・・はぁ・・・今日の一日クッソ疲れた・・・」

これが現実

2 : 25/02/17(月) 10:30:28 ID:nY5g
ん??イッチは??
3 : 25/02/17(月) 10:30:54 ID:6Q2Q
>>2
ワイは1回体験して二度と公共交通機関で移動しないと決めたw
6 : 25/02/17(月) 10:31:09 ID:8wOq
>>3
おう!お前さんの分空くから助かるわ!
40 : 25/02/17(月) 10:42:57 ID:ONdV
>>3
こん!
4 : 25/02/17(月) 10:31:03 ID:Ktpk
道具なんて持てるなら持ってた方が便利でしょ
7 : 25/02/17(月) 10:31:24 ID:9A8X
駐車場高いよぉ
9 : 25/02/17(月) 10:32:00 ID:6Q2Q
>>7
お店利用したら優待あるやろ
12 : 25/02/17(月) 10:32:26 ID:Ktpk
>>9
普段停めとくとこの話しちゃうか?
14 : 25/02/17(月) 10:33:03 ID:6Q2Q
>>12
なるほど
ワイは自分の敷地に駐車してるから気が回らんかったわ
17 : 25/02/17(月) 10:33:41 ID:Ktpk
>>14
土地あるなら車持たないって選択肢にはならんやろ
21 : 25/02/17(月) 10:34:28 ID:6Q2Q
>>17
逆や。
車の為に土地買ったと言っても過言じゃないで。
22 : 25/02/17(月) 10:34:54 ID:Ktpk
>>21
うんだからネックは駐車場が高いことなんやろって話よ
29 : 25/02/17(月) 10:38:47 ID:6Q2Q
>>22
連想ゲームみたいになってるな。

ワイなら車諦めるより、駐車場分給与上がる努力するわ。

30 : 25/02/17(月) 10:39:30 ID:SQGC
>>29
そんなんがモチベにするってすげーな
ワイには無理や
33 : 25/02/17(月) 10:40:02 ID:Ktpk
>>29
それでスっと上がるなら誰も苦労しないからね
色んな事情の人がおるし
34 : 25/02/17(月) 10:40:23 ID:6Q2Q
>>33
DuDa「話きこか?」
36 : 25/02/17(月) 10:41:00 ID:Ktpk
>>34
使ったら絶対上がる訳でもないからねぇ
イッチは人より能力があったんやろ
39 : 25/02/17(月) 10:42:11 ID:6Q2Q
>>36
車持てないほど低賃金なら、どこのエージェントでも、それくらいは行けると思うで。
41 : 25/02/17(月) 10:43:04 ID:Ktpk
>>39
都内で車持つって結構な高収入じゃないときついと思うけどね
イッチの思う低賃金が年収500万とかなんちゃうの?
10 : 25/02/17(月) 10:32:14 ID:mv8m
イッチ日曜に銭湯にいそう
13 : 25/02/17(月) 10:32:37 ID:6Q2Q
>>10
景色のいい露天風呂以外外風呂いかんなぁ
11 : 25/02/17(月) 10:32:25 ID:pkob
抱っこ紐とかいう腰背中破壊ギブス
1時間以上のお出かけはベビーカー必須よね
東京で子育てできる気しない
15 : 25/02/17(月) 10:33:09 ID:nY5g
智将ワイ「子供おらんかったら動きやすいやん」
16 : 25/02/17(月) 10:33:25 ID:6Q2Q
>>15
学生時代はそれでいいな
18 : 25/02/17(月) 10:33:43 ID:MRvj
ベビーカー押す側に回るからダルいんやろ
乗れ
19 : 25/02/17(月) 10:33:58 ID:6Q2Q
>>18
20 : 25/02/17(月) 10:34:23 ID:v3qX
独身で想像つかないやつが車いらないって言ってるんやろ
23 : 25/02/17(月) 10:35:23 ID:IGVt
23区だったけど車あったわ
家族連れはね
24 : 25/02/17(月) 10:36:04 ID:pkob
フリードにするかシエンタにするかそれが問題や
26 : 25/02/17(月) 10:37:19 ID:6Q2Q
>>24
ワイはフリードe:HEVをお勧めする。
ガソリンモデルなら好きな方選んだらええけどハイブリッドシステムはホンダの方がトルクがあってええで。
35 : 25/02/17(月) 10:40:52 ID:pkob
>>26
義理パッパが頭金出してくれたら今すぐでも解約するわ
37 : 25/02/17(月) 10:41:15 ID:6Q2Q
>>35
解約!?
25 : 25/02/17(月) 10:37:11 ID:Ls6P
よく東京で生活するな
田舎民ワイからしたら考えられん世界や
27 : 25/02/17(月) 10:37:31 ID:Ktpk
車持てるならそらみんな持ちたいやろ
ただ維持費考えたらなくてもええか
ってだけの話やないの?
28 : 25/02/17(月) 10:38:40 ID:qem3
クッッソわかる
ギチギチの御堂筋とか死んでも乗らんわ
月3万払って車停めとる
31 : 25/02/17(月) 10:39:30 ID:6Q2Q
>>28
満員の時間一人でも乗りたくないよなぁ。
ベビーカー載せるなら時間も選ばなあかんしなぁ
32 : 25/02/17(月) 10:39:46 ID:qem3
>>31
まあワイ独身やけど
38 : 25/02/17(月) 10:41:35 ID:G5Ui
まあ順番が違うよな
車持たないなら子供も作るな
42 : 25/02/17(月) 10:43:27 ID:ONdV
タクシーでよくね?
46 : 25/02/17(月) 10:44:37 ID:6Q2Q
>>42
子育て中は子育て消耗品のストックを車に置きっぱなしにできるから車が楽やで
43 : 25/02/17(月) 10:43:30 ID:6Q2Q
都内で、300万ニキが車無理って言っても
400万になったら車行けるやろ。
転職エージェント使ったら400万くらいは行けるやろ。
44 : 25/02/17(月) 10:44:23 ID:Ktpk
>>43
400万なら車維持するために他の趣味諦めるレベルやろな
49 : 25/02/17(月) 10:46:29 ID:6Q2Q
>>44
月手取り20万として家賃6万(狭小ワンルーム)
光熱費1万
通信費7000
駐車場4万
車その他2万

こんな感じかね。

56 : 25/02/17(月) 10:49:20 ID:Ktpk
>>49
諸々値段上がってるしもうちょいかかるかもだけどまぁだいたいそんな感じ
キツいやろ
62 : 25/02/17(月) 10:51:12 ID:6Q2Q
>>56
これでギリやな。
都内なら転職エージェントで500万くらいまではいけんか?
63 : 25/02/17(月) 10:51:41 ID:Ktpk
>>62
全員が行けるわけじゃないって話
無理無理って言ってる人はいけないんやろ
67 : 25/02/17(月) 10:52:15 ID:6Q2Q
>>63
都内の年収中央値が570万なんでそれくらいは行けると思ってたわ。
71 : 25/02/17(月) 10:53:00 ID:Ktpk
>>67
下がいるから中央値がその値な訳で
73 : 25/02/17(月) 10:53:44 ID:6Q2Q
>>71
下は転職出来ないと思い込んでるニキとか非正規とかちゃうか?
74 : 25/02/17(月) 10:54:17 ID:Ktpk
>>73
??
転職出来ないなんて言うてへんが…?
できない人もおるやろからしゃあないと言うてるんやで
77 : 25/02/17(月) 10:56:31 ID:6Q2Q
>>74
中央値から考えて7割くらいは500万くらいあると思ってるんで
残りの3割に関して何とも言えんけど、

8割くらいは行けると思うんよね。
一部出来ない人はしゃーないと言えばしゃーないけど。

78 : 25/02/17(月) 10:57:31 ID:Ktpk
>>77
車要らないって言ってる範囲がその3割なんじゃないの?知らんけど
何回も言うが車持つ余裕がある人はなんも言わず車買うと思うで
81 : 25/02/17(月) 11:01:00 ID:6Q2Q
>>78
肌感覚都内J民の半数以上はこれ言ってるイメージあるわ
ワイの感想やけど
82 : 25/02/17(月) 11:01:52 ID:Ktpk
>>81
J民が言ってることを真に受けるなよ
45 : 25/02/17(月) 10:44:29 ID:Xa23
いや子供が要らんねん
47 : 25/02/17(月) 10:45:53 ID:pkob
子供おらんのに定年まで必死で働いてるやつの気が知れんわ
48 : 25/02/17(月) 10:46:10 ID:G5Ui
>>47
働かないでどう食ってくねん
50 : 25/02/17(月) 10:46:58 ID:pkob
>>48
極論独り身なら食わんでええやん
72 : 25/02/17(月) 10:53:07 ID:G5Ui
>>50

ほなそろそろ死ぬかぁ
51 : 25/02/17(月) 10:48:22 ID:BIF5
やっぱ赤ちゃん歩けるくらい育つまで外出せん方がええね
52 : 25/02/17(月) 10:48:41 ID:6Q2Q
>>51
嫁さんストレスで発狂するで
55 : 25/02/17(月) 10:49:15 ID:pkob
>>51
一年引きこもりとか頭おかしなるわ
53 : 25/02/17(月) 10:48:56 ID:a3kZ
※ただし独身に限る
54 : 25/02/17(月) 10:49:07 ID:6Q2Q
赤ちゃん歩けるようになったらベビーカー要らなくなるわけじゃないからなぁ。
57 : 25/02/17(月) 10:49:22 ID:pkob
>>54
これめんす
58 : 25/02/17(月) 10:49:49 ID:Ktpk
要らん言うてるやつも金があるなら買うで
59 : 25/02/17(月) 10:49:51 ID:pkob
子供おらんやつってガチで子育てに対する想像力ないんよね
60 : 25/02/17(月) 10:50:16 ID:Ktpk
>>59
ニキもおらん時はそうだったんちゃうの?
64 : 25/02/17(月) 10:51:56 ID:pkob
>>60
だから20代半ばくらいまでならしゃーないと思うんよ
30代40代で自分が経験してないからって想像もできないやつってどうなんやろってなるわ
68 : 25/02/17(月) 10:52:29 ID:Ktpk
>>64
子供おらんのやろししゃあない
おらんのに上から物言ってんのはワイもどうかと思う
75 : 25/02/17(月) 10:54:53 ID:pkob
>>68
まず自分が知らないって自覚ないアホ小梨が多すぎるんよね
76 : 25/02/17(月) 10:55:19 ID:Ktpk
>>75
せやね
自分の知ってる世界が全てになっちゃってる人も多いよね
61 : 25/02/17(月) 10:50:55 ID:a3kZ
都会は車がいらないというより都会じゃ車を持てないんだよなあ…
65 : 25/02/17(月) 10:52:11 ID:5KGe
これアホが赤ちゃんのことだったらどうしよう
66 : 25/02/17(月) 10:52:14 ID:DDpa
どうせ車持つなら施錠できるガレージ付きの家ほしいの?
雨ざらしになったりイタズラされたり盗難のリスクあるのやーやーなの?
70 : 25/02/17(月) 10:52:53 ID:6Q2Q
>>66
盗難リスクの高い車を選ばなければいいのでは?
79 : 25/02/17(月) 10:58:05 ID:DDpa
>>70
ステイサムが映画で飛ばしてるようなかっこいい外車欲しい?
83 : 25/02/17(月) 11:02:05 ID:6Q2Q
>>79
その辺盗難リスク高いか?
ランクルとか旧車とか転売価格ウマーなやつくらいしか盗難リスク高いイメージないンゴ
69 : 25/02/17(月) 10:52:48 ID:BIF5
ワイは子供持てんの確定してるから子育てしてみたいわ
80 : 25/02/17(月) 10:59:30 ID:yXEt
車持つとか関係無く車椅子生活は本当に大変だよね
ベビーカーとか同じようなもんだと思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました