- 1 : 25/02/21(金) 21:41:14 ID:hjdP
- 正解やったわ
- 2 : 25/02/21(金) 21:42:24 ID:hjdP
- 大人になってから分かる、工業高校卒の頼もしさ…
- 3 : 25/02/21(金) 21:42:33 ID:kS07
- またお人形さん遊びしてる…
- 4 : 25/02/21(金) 21:42:51 ID:hjdP
- >>3
実話をもとにした人形劇です? - 5 : 25/02/21(金) 21:43:01 ID:2hlS
- 頼もしいか・・・?
- 8 : 25/02/21(金) 21:45:14 ID:hjdP
- >>5
そもそも入学時点でアレな人が入れるから平均的な素質はぶっちゃけ低い
でも学んだ内容を聞くと普通に進学校のほうが負けてるよねっていう
進学校なんて「俺たちが正しいんだああああああ!!!」って言いつつ塾行く生徒からは相手にされてないっていうね - 10 : 25/02/21(金) 21:46:25 ID:2hlS
- >>8
学んだ内容って・・・たいしたことじゃなくね? - 6 : 25/02/21(金) 21:43:24 ID:bH1a
- DQNとクズの集まりやで
- 7 : 25/02/21(金) 21:44:46 ID:nZ1T
- 大卒チー牛より中卒土方の方が稼いで可愛い嫁貰っとるしそんなもんや
- 9 : 25/02/21(金) 21:45:40 ID:BLcE
- 精神科医「不良が一番優秀です」
患者『あなた進学校の人間じゃないのですかね?』 - 11 : 25/02/21(金) 21:46:41 ID:BLcE
- 実際は不良が一番頭がいいんじゃないか?
進学校とか無能のニートだらけになっているんじゃないか? - 21 : 25/02/21(金) 21:48:51 ID:hjdP
- >>11
素材は良いはずなんだけどねえ - 12 : 25/02/21(金) 21:46:54 ID:Sqyy
- 就職率は高いぞ!なお就職先
- 13 : 25/02/21(金) 21:47:11 ID:qSWS
- 工業高校ってたまにスポーツの全国大会に出場するレベルのいるな
- 14 : 25/02/21(金) 21:47:59 ID:hjdP
- 進学校「入学時点では上澄みです。成長しません。遊だ奴のほうが将来マシです。」←これさぁ…
- 16 : 25/02/21(金) 21:48:12 ID:hjdP
- 遊んだ
- 17 : 25/02/21(金) 21:48:21 ID:TQFk
- 文系高校廃止して工業高校にするやね
- 18 : 25/02/21(金) 21:48:27 ID:hCEA
- 酷いこというけどさ?
おまえらレベルの理系なら工業いくべきよ - 19 : 25/02/21(金) 21:48:33 ID:Ygis
- 工業高校行った友達いるけど結構稼いどるなあ
残業はきつそうやけど - 20 : 25/02/21(金) 21:48:49 ID:lw4p
- 日本人の7割は中小企業務めなんだから
よっぽど自分の才能に自信ない限りは工業高校商業高校行って
18から労働者として人生の基礎を作る方が遙かに楽で安定した人生に繋がる - 22 : 25/02/21(金) 21:48:52 ID:UIRR
- 淫夢厨のド陰キャだらけだけどなウチに就職してくる工業高校のヤツら
- 23 : 25/02/21(金) 21:49:10 ID:qSWS
- 私立工業大は学費がアホみたいに高いけど工業高校も高いのが?
- 24 : 25/02/21(金) 21:49:31 ID:hCEA
- ただ!ただ!大手入ろうとすると
一年から2年は寮生活ね?はあるよ?でもそれぐらい我慢しろよな
- 25 : 25/02/21(金) 21:50:26 ID:hjdP
- 性格どうこうより経験者のもとで溶接や電気や土木の設備をタダ同然で使えるって普通にすごない?
- 26 : 25/02/21(金) 21:51:00 ID:2hlS
- >>25
なんか妄想してそう - 34 : 25/02/21(金) 21:52:49 ID:dN7I
- >>26
妄想してるのは
お ま え なwww - 40 : 25/02/21(金) 21:53:29 ID:2hlS
- >>34
安価の意味も理解できてないアホ? - 31 : 25/02/21(金) 21:51:59 ID:hCEA
- >>25
しかもそこそこのレベルになるしな - 32 : 25/02/21(金) 21:52:12 ID:2hlS
- >>31
えぇ・・・ - 27 : 25/02/21(金) 21:51:02 ID:iIt0
- まあ自称進学校で文系クラス行くような不真面目な無能にこそ本当に必要だった指導ではあると思う
- 44 : 25/02/21(金) 21:53:53 ID:hjdP
- >>27
ゆうて理系も偶然数学や理科と思考のクセの相性が良くて何の努力もせずに教科書パラパラめくったら上1割くらいになれただけの怠惰な冷笑系が多数派やろ - 29 : 25/02/21(金) 21:51:12 ID:TQFk
- 電気溶接なら個人でも出来るやろ
- 33 : 25/02/21(金) 21:52:13 ID:hjdP
- >>29
それ、監督者付きでやったことある人限定の感覚や - 37 : 25/02/21(金) 21:53:24 ID:TQFk
- >>33
YouTubeもあるし
いけるって思うわ - 50 : 25/02/21(金) 21:54:43 ID:dN7I
- >>37
思うわってなんやねん
やってから言え - 55 : 25/02/21(金) 21:55:12 ID:TQFk
- >>50
面倒くさくてやってない
講習だけ受けた - 30 : 25/02/21(金) 21:51:28 ID:qSWS
- プログラミングもあるか?
- 35 : 25/02/21(金) 21:52:50 ID:hCEA
- >>30
おまえらファミコンすきやろ?
ファミコンのプログラマー、高卒おおかったらしいよ今は専門出てないと厳しいかもシレン
- 36 : 25/02/21(金) 21:53:10 ID:0VcR
- 工業高校商業高校って受かんのむずい?
- 38 : 25/02/21(金) 21:53:27 ID:SC1g
- >>36
学校によるだろ - 54 : 25/02/21(金) 21:55:09 ID:hCEA
- >>36
おまえらレベルなら地元の有名工業余裕やと思うけどなあ - 65 : 25/02/21(金) 21:56:43 ID:0VcR
- >>54
高校2回目行くことってできるんか - 39 : 25/02/21(金) 21:53:27 ID:lw4p
- らくらくめいさいとか事務仕事支援ツール増えて事務職のニーズが極小になってくから
これからの世代は如何に早くからブルーカラーとして戦力に成れるかが肝要になるやろな - 51 : 25/02/21(金) 21:54:50 ID:fGTC
- >>39
確かに商業高校は先々、生徒数も就職先も減少して行くかも?
でも情報系の学科はどうなんだろう? - 64 : 25/02/21(金) 21:56:33 ID:lw4p
- >>51
対話式AIのちんぽ次第やろ - 41 : 25/02/21(金) 21:53:30 ID:fGTC
- やっている内容はバリバリ理工系なのに、よくみんなついていけるなぁと思う
おまけに、良い成績をとっていれば、大卒でも簡単には入れない優良メーカーに就職できる悪の巣窟みたいに思われているのが今になってみると謎
- 42 : 25/02/21(金) 21:53:31 ID:7zvz
- 教育無償化ってこういうところメインで無償にしていけば
いい感じに労働者増えてええんちゃうか - 45 : 25/02/21(金) 21:54:02 ID:ENR4
- 早稲田以下は全部ゴミやろ
知的障害と同じ - 49 : 25/02/21(金) 21:54:37 ID:qSWS
- >>45
じゃあお前の母ちゃん父ちゃん汚物になるやんそれ - 58 : 25/02/21(金) 21:55:44 ID:ENR4
- >>49
父親は東大や
母親は知的障害だけど - 61 : 25/02/21(金) 21:56:13 ID:qSWS
- >>58
でもお前の父ちゃんお茶の水女子大やん - 47 : 25/02/21(金) 21:54:28 ID:q8qh
- バカが勉強してしょうもない大学行くより工業高校行った方が幸せになれそう
- 48 : 25/02/21(金) 21:54:36 ID:KwIh
- 工業高校行くなら高専いけよと思う
- 59 : 25/02/21(金) 21:55:46 ID:fGTC
- >>48
簡単に言うな
留年率えぐいぞ
平均点に関係なく、中間期末で1科目でも得点6割切ったら自動的に留年だそうで - 52 : 25/02/21(金) 21:54:52 ID:hjdP
- 環境が良くても高卒のほうが専門や大卒より下として労働市場で序列が存在してる限り労働者が増えることはないだろうね
- 56 : 25/02/21(金) 21:55:28 ID:Ygis
- 偏見やが労災多そう
- 57 : 25/02/21(金) 21:55:29 ID:qSWS
- 水産高校や私立の航空高校もある
- 60 : 25/02/21(金) 21:56:00 ID:mYza
- 工業高校って理工系なん?
偏差値40とかやろ?三角関数とか理解してへんやろ - 67 : 25/02/21(金) 21:57:13 ID:2hlS
- >>60
高専ならまだしも工業高校じゃ理解の域に達している人はほとんどいないやろな - 77 : 25/02/21(金) 21:59:17 ID:lw4p
- >>67
理解してないまま電卓のサインコサインタンジェント使って図面の寸法読むのが工業高校生徒や - 81 : 25/02/21(金) 22:00:02 ID:2hlS
- >>77
せやな
でもまあそれもええんじゃないか? - 86 : 25/02/21(金) 22:00:52 ID:lw4p
- >>81
エンジンの仕組み知らんでも車の運転出来るのと同じやね - 88 : 25/02/21(金) 22:01:42 ID:2hlS
- >>86
せやな
回ってるうちはそれで十分
理解してる人を呼べばええねん困ったら - 82 : 25/02/21(金) 22:00:12 ID:hjdP
- >>77
逆に言えば数学的な部分はスキップしてても図面読めてんだよな - 63 : 25/02/21(金) 21:56:32 ID:hCEA
- とにかくまじめに学校いって資格とりまくればいいだけ
それだけで大手インフラ入れる
- 70 : 25/02/21(金) 21:58:05 ID:fGTC
- >>63
さすがに電験とんないとインフラ系は厳しいんじゃ……
文系ながら挑戦しようと思ったことあるけど、数学の学び直しの時点で挫折した
理工系は確実にセンスかかわるね - 74 : 25/02/21(金) 21:59:04 ID:dGgE
- >>70
三種なら文系でもいけるやろ - 79 : 25/02/21(金) 21:59:37 ID:dN7I
- >>70
電験無くても大丈夫大丈夫 - 80 : 25/02/21(金) 21:59:42 ID:hCEA
- >>70
工業商業なめたらあかんと思う - 83 : 25/02/21(金) 22:00:31 ID:2hlS
- >>80
お前さっきから気持ち悪いぞ・・・ - 89 : 25/02/21(金) 22:01:51 ID:hCEA
- >>83
気持ち悪いのはアタマ悪いくせにニッコマ狙って落ちる奴やろ - 91 : 25/02/21(金) 22:02:30 ID:2hlS
- >>89
やけに具体的やな
ワイは関係ないので思い出話なら鏡とやってくれ? - 68 : 25/02/21(金) 21:57:42 ID:hjdP
- まあ高専みたいな技術キチ用の牢屋を勧めるやつはどうかとおもう
- 71 : 25/02/21(金) 21:58:13 ID:hCEA
- >>68
体力もいるしなあ
ジェイにはむりだらう - 72 : 25/02/21(金) 21:58:46 ID:0VcR
- >>68
かっつー見ててマジでかわいそうだと思った - 69 : 25/02/21(金) 21:57:44 ID:dGgE
- 本当にドカタになるための勉強が有意義だと言えるのかい?
- 75 : 25/02/21(金) 21:59:05 ID:dN7I
- >>69
おまえの言うドカタの範囲広すぎるしお前は世間知らずすぎるしついでに無職だろ - 78 : 25/02/21(金) 21:59:27 ID:dGgE
- >>75
学生やぞ - 73 : 25/02/21(金) 21:58:46 ID:hCEA
- 高専でてさ?船のサルベージやってるやつおるよ
- 76 : 25/02/21(金) 21:59:07 ID:hjdP
- ドカタ舐めてる人、幼稚なオタクのまま売り手市場でITとか行った人だけです(笑)
- 84 : 25/02/21(金) 22:00:46 ID:TQFk
- 図面に三角関数書いてあるんか?
- 85 : 25/02/21(金) 22:00:51 ID:dN7I
- 気持ち悪いのは
お ま え なw - 90 : 25/02/21(金) 22:02:20 ID:dGgE
- 工業高校卒で県庁に行った友達おるけど
こいつみたいに成功できるならともかく大体は一生ドカタやライン工みたいな底辺職で人生終わるのに有意義だと言えるか?
工業高校「俺らヤンキーばっかりだよ?アセチレン溶接で遊んだりしてるし」ワイ「あれ?普通科進学校より有意義なことやってね?」

コメント