- 1 : 2025/02/25(火) 08:04:08.964 ID:xTAprHTfD
- 【日経QUICKニュース(NQN)】
米ゴールドマン・サックスは、米S&P500種株価指数の今後10年の名目トータルリターンが年率で3%になるとの見通しを示した。
過去10年の13%を大幅に下回る。
米10年物国債利回りが現在の4%という想定に基づく見通しで、2034年にかけてS&P500種のリターンが米国債を下回る可能性は72%とみる。
主要ハイテク銘柄が株価上昇をけん引してきたことが、今後のS&P500種の収益の伸び悩みにつながると説明した。
- 2 : 2025/02/25(火) 08:04:14.483 ID:xTAprHTfD
- https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN10DVJ0Q5A110C2000000/
- 3 : 2025/02/25(火) 08:04:30.185 ID:ywU0t84wp
- 黙々と積み立てる
- 4 : 2025/02/25(火) 08:04:36.960 ID:XWgVlsgnF
- えーまじすか…
- 5 : 2025/02/25(火) 08:04:45.045 ID:M0N7/WYnf
- 積み立てチャンスやん
- 21 : 2025/02/25(火) 08:09:32.245 ID:gI.AUEj0b
- >>5
毎年同額なのに何がチャンスなの? - 23 : 2025/02/25(火) 08:10:07.468 ID:sjXuWwZH/
- >>21
理解できないならやめとけ - 26 : 2025/02/25(火) 08:10:42.240 ID:I6dwlIJ6i
- >>21
ドルコスト平均法もっと勉強した方がええよ - 34 : 2025/02/25(火) 08:14:50.795 ID:t8Om9qPcv
- >>21
よくそんな知識でインデックス投資のスレで煽ろうと思えたな - 40 : 2025/02/25(火) 08:16:12.503 ID:gI.AUEj0b
- >>23
>>26
>>34ニーサ以外でS&P買おうとしてるやついてワロタ
- 6 : 2025/02/25(火) 08:04:57.917 ID:9YloDPbro
- それでも日本の銀行に預けるよりマシなんだよなあ
- 13 : 2025/02/25(火) 08:06:22.974 ID:9VpfjzbDk
- >>6
米国債のがええって記事とちゃうかこれ - 17 : 2025/02/25(火) 08:06:59.572 ID:9YloDPbro
- >>13
ほんまや - 7 : 2025/02/25(火) 08:05:00.678 ID:ODMF95Nf.
- 去年も言ってなかった?
- 8 : 2025/02/25(火) 08:05:18.891 ID:yZskGb.LJ
- 20年生きればいいだけや
- 9 : 2025/02/25(火) 08:05:44.651 ID:xTAprHTfD
- 昨年上がりすぎたんだよね…
FANGなんか360万年始一括して1年気絶してれば、年収地非課税で270万円だった😂
これから下がってくで✋ 今は時期が悪い - 30 : 2025/02/25(火) 08:12:49.906 ID:.VTnuEcYP
- >>9
SCHDってトータルリターン10%くらいあったやろ
配当はそんなもんやけど - 10 : 2025/02/25(火) 08:05:59.475 ID:wHvCyAhIs
- だーからオルカンにしろと
- 11 : 2025/02/25(火) 08:06:08.743 ID:.VTnuEcYP
- 証券会社やと思ってたけど銀行なんけ
- 12 : 2025/02/25(火) 08:06:16.381 ID:PJvJZqbmJ
- でも年率3%のリターンはあるやん
- 18 : 2025/02/25(火) 08:07:00.156 ID:tBG4GfdwZ
- >>12
よりリスクの少ない米国債に負けてるのにありがたがってて草 - 14 : 2025/02/25(火) 08:06:51.633 ID:tO5ovaHKS
- 毎年言ってる定期
- 16 : 2025/02/25(火) 08:06:58.094 ID:2RSM1G.dL
- どこに上がらんって書いてるんや?
- 19 : 2025/02/25(火) 08:08:28.603 ID:XHMuljJoK
- 買い増しチャンスってこと?
- 20 : 2025/02/25(火) 08:09:08.575 ID:xTAprHTfD
- 減るなら積立時だとか言う馬鹿いるけど
増えるの買っておいて、本命が下がりきった時に売って本命買えば爆益やん😅
- 35 : 2025/02/25(火) 08:15:43.922 ID:i0B3QTTfF
- >>20
それを考えなくて良いのが積立だろ
何が下がって何が上がるか考えながらやるなら最初から積立なんかやらねえよ - 22 : 2025/02/25(火) 08:09:45.676 ID:XN5BdZanO
- NISA煽りは2028年末以降やないとガチ効きしないのがな…
- 25 : 2025/02/25(火) 08:10:17.498 ID:xTAprHTfD
- >>22
なんでや? - 24 : 2025/02/25(火) 08:10:08.696 ID:Yf.yEoday
- ボジョレーヌーボー定期
- 27 : 2025/02/25(火) 08:10:48.747 ID:d8GGUnfn2
- たった10年で上がらなくて困るのって高齢者だけやろ
- 28 : 2025/02/25(火) 08:11:24.231 ID:gf0FRfP6r
- おたくの大統領がゲェジすぎて国債買うの怖いよ
- 29 : 2025/02/25(火) 08:11:41.188 ID:lV9uxwZXm
- 下がったときって毎回こんな感じになるよな
ウクライナ戦争のときとかもそうだったけど - 31 : 2025/02/25(火) 08:14:10.444 ID:YS0ap1ytz
- 40年寝かせろ
- 32 : 2025/02/25(火) 08:14:19.555 ID:RBG/9ibxq
- わかるわけないやろアホなんか
- 33 : 2025/02/25(火) 08:14:27.008 ID:xTAprHTfD
- 金(ゴールド)「戦争になったら爆上がりします」 👈お前らがこいつへの投資に全力出さない理由w
何故なのか
- 36 : 2025/02/25(火) 08:15:49.311 ID:B9qqXfdHm
- これもう個別株買ってた方がマシじゃん
- 41 : 2025/02/25(火) 08:18:03.122 ID:gI.AUEj0b
- >>36
元からそうだぞ
個別なら10年で5倍になってる株なんて日経平均個別の半分くらいは一度はあった - 37 : 2025/02/25(火) 08:15:54.943 ID:nWqAbRpFS
- 3%あるならええよ別に
- 38 : 2025/02/25(火) 08:16:07.077 ID:zFXHVp1.M
- 3%でも充分過ぎる定期
- 39 : 2025/02/25(火) 08:16:10.931 ID:g/QQ/aCK6
- ウクライナ停戦ってSP500って上がる?
- 42 : 2025/02/25(火) 08:18:58.341 ID:.VTnuEcYP
- 成長投資枠と特定口座使わんの?
- 43 : 2025/02/25(火) 08:19:03.260 ID:y5VnUNKqu
- 3%もあるなら充分な気がする
- 44 : 2025/02/25(火) 08:19:24.871 ID:Chcxr56AR
- 持ち続けるより一旦引いて大統領選の時にまた買えばよくね?
トランプ政権の間は怖いよ - 47 : 2025/02/25(火) 08:19:59.300 ID:xTAprHTfD
- >>44
他で増やしてからS&P500突っ込むのが正解やな - 45 : 2025/02/25(火) 08:19:53.259 ID:t5ROR1lqW
- 後出し孔明湧きまくりで草
- 46 : 2025/02/25(火) 08:19:58.612 ID:VKwAptJzS
- チャンス定期
- 48 : 2025/02/25(火) 08:21:05.674 ID:xrHthXRGM
- どうもしない
脳死積立するだけ - 49 : 2025/02/25(火) 08:21:21.257 ID:wKPNAGyjL
- ゴールドマンセクロス定期
- 50 : 2025/02/25(火) 08:21:52.637 ID:7NZpxRhQp
- 今年は個別株のダメそう
今の相場がいつまで続くか知らんが - 51 : 2025/02/25(火) 08:22:11.336 ID:YQsePev8X
- それでも銀行に置いとくよりマシやろ
- 52 : 2025/02/25(火) 08:22:16.330 ID:Nu173jTci
- で、アップル銀行、Google銀行はいつできるんや
- 53 : 2025/02/25(火) 08:23:21.063 ID:ETtLfwFeP
- 「記事が信用できない」っていう反論ならまだしも、「年利3%なら十分!」っていうのはアホすぎやろ
- 61 : 2025/02/25(火) 08:27:08.821 ID:YmEHJQH3S
- >>53
10年以内に定期預金の利率がそのくらいになってそう - 54 : 2025/02/25(火) 08:23:23.768 ID:.VTnuEcYP
- 余力は用意しとるがワイに適切な運用ができるかな
- 55 : 2025/02/25(火) 08:24:26.650 ID:F2no9TZXD
- 積立投資枠は月10万までって知らん人多いんかな
- 56 : 2025/02/25(火) 08:24:49.314 ID:fS6hMcghv
- 次はなにがええかな
- 57 : 2025/02/25(火) 08:24:56.792 ID:y5QDEX13q
- 10年単位でリスクプレミアムマイナスなるって言ってるんかこれ
- 58 : 2025/02/25(火) 08:25:11.386 ID:jSqimP3va
- オルカンのほうが強くなるんか?
- 59 : 2025/02/25(火) 08:26:22.691 ID:xTAprHTfD
- ビットコインに未だに気づいていない人、馬鹿ですw
- 60 : 2025/02/25(火) 08:27:07.046 ID:jiBInQkPe
- またレス乞食の相手してんのか
- 62 : 2025/02/25(火) 08:28:48.122 ID:S1SvPuHBg
- 代わりに何買えばいいの
- 64 : 2025/02/25(火) 08:30:08.491 ID:xTAprHTfD
- >>62
金
ビットコイン
インフラで確実に伸びるであろうインド (2050年が人口のピーク 増えていく) - 63 : 2025/02/25(火) 08:29:43.012 ID:.H6Cwk2Jm
- この手の予測って当たったことある?
最大手銀行「ごめん。S&P500は今後10年上がりません。」どうする?

コメント