3大理解できない趣味「ランニング」「登山」

記事サムネイル
1 : 2025/03/02(日) 23:39:37.415 ID:.8opT0sKg
あとひとつは
2 : 2025/03/02(日) 23:40:00.534 ID:qOURYTbzm
>>1
きみは何だと思う?
4 : 2025/03/02(日) 23:40:38.946 ID:.8opT0sKg
>>2
うーん、ちょっと考えるわ
君はなんだと思う?
56 : 2025/03/02(日) 23:55:52.773 ID:Ot64OEJHO
>>2
こういう質問に質問で返すやつゲロ嫌い
品性の欠片もないから速攻叩いてNGいれて反論一切見ないで逃げてる
7 : 2025/03/02(日) 23:41:24.415 ID:DzCc2eSm7
登山は汗ダラダラで最高だぜ🥵💦
8 : 2025/03/02(日) 23:41:49.115 ID:TwtzBHuc9
>>7
ランニングは?
17 : 2025/03/02(日) 23:44:14.265 ID:x.wnfGsaQ
>>8
汗ダラダラで最高だぜ
18 : 2025/03/02(日) 23:44:31.066 ID:x.wnfGsaQ
>>7
でもガチ登山は汗かいたら負けなんよなぁ
26 : 2025/03/02(日) 23:46:40.403 ID:TwtzBHuc9
>>18
寒いんか?
29 : 2025/03/02(日) 23:47:29.910 ID:x.wnfGsaQ
>>26
汗冷えが最大の敵やからな
10 : 2025/03/02(日) 23:42:13.001 ID:bxQ8E155L
どっちも達成感あるし好き
11 : 2025/03/02(日) 23:42:13.696 ID:2hssSfkS8
ランニングは気持ちいいよ
12 : 2025/03/02(日) 23:42:20.952 ID:GPA/vvFzd
ワイの好きなもの全否定やめて
13 : 2025/03/02(日) 23:42:44.479 ID:UqgTzvhBK
ドーパミンが出る趣味はわかるやろ
14 : 2025/03/02(日) 23:42:53.125 ID:a.N6XrUsx
トレランするワイはゲェジか?🥺
21 : 2025/03/02(日) 23:45:35.370 ID:x.wnfGsaQ
>>14
あんま言いたないけどゲェジ
あんなん崖から落ちて死んでてもわからんやろ
33 : 2025/03/02(日) 23:48:04.326 ID:adzm1kdmN
>>14
狭い箇所ですれ違う時まで走ってくる奴は頭おかしいと思ってる
34 : 2025/03/02(日) 23:48:27.365 ID:PV8Qb4uyu
>>14
トレラン興味あるわ
15 : 2025/03/02(日) 23:43:49.470 ID:nrCafoiCA
ランニングとか膝ボロなって老けるしなんもいい事ないのにな
どうやら快楽物質がでるからやるらしいな
20 : 2025/03/02(日) 23:44:54.949 ID:x.wnfGsaQ
>>15
実際君は膝ボロになって老けたんか?
67 : 2025/03/02(日) 23:58:11.979 ID:dw9ogle1C
>>15
きんにくんがあんまり老けずに維持できとるから他の要因心配せーよハゲ! フケ! ピザ! おいひきこもり!
22 : 2025/03/02(日) 23:45:35.461 ID:hAcBRP6m5
キャンプやな
23 : 2025/03/02(日) 23:45:39.624 ID:4maLNJrUc
筋トレはするけどランニングは分からない
27 : 2025/03/02(日) 23:47:06.021 ID:x.wnfGsaQ
>>23
持久系スポーツは最初うわっくそだるっ!ていうのがやってると脳汁でてきてアヘアヘモードに突入するんや
24 : 2025/03/02(日) 23:46:07.838 ID:HBJ9VF7B.
ウォーキングも登山も筋トレもすき
ランニングだいきらい
35 : 2025/03/02(日) 23:48:50.341 ID:2yIANJqbi
>>24
コイツ一番意味不明やな
頭わるそう
25 : 2025/03/02(日) 23:46:31.465 ID:hAcBRP6m5
運動はわかるわ
気持ちええからな
30 : 2025/03/02(日) 23:47:44.947 ID:7SOnydhi2
ランナーズハイはすごいぞ
無敵状態味わえる
37 : 2025/03/02(日) 23:48:56.892 ID:TwtzBHuc9
>>30
言うほどか?
41 : 2025/03/02(日) 23:51:39.549 ID:x.wnfGsaQ
>>37
痛みは消えるしなんぼ体動かしても腹は減らないから無限に動ける気がする
なお
49 : 2025/03/02(日) 23:53:48.810 ID:PV8Qb4uyu
>>41
生まれたての小鹿になってそう
59 : 2025/03/02(日) 23:56:24.096 ID:x.wnfGsaQ
>>49
色んな脳内物質ジョバジョバやからゾーンに入ってるうちはええんやけどな
痛みが消えてるせいで無茶してたりするしケトンで駆動するのやめてもうたらずどーんと低血糖になるしで
ゾーン抜けてもうたらマジで動けなくなる
62 : 2025/03/02(日) 23:57:17.128 ID:PV8Qb4uyu
>>59
こまめにスポドリ飲むなりバナナ食うなりせなあかんな
66 : 2025/03/02(日) 23:58:10.320 ID:TwtzBHuc9
>>62
そんなんやってる暇ないで
73 : 2025/03/02(日) 23:58:58.490 ID:x.wnfGsaQ
>>66
マラソンでもスペシャルドリンク飲んでるやろ?
75 : 2025/03/02(日) 23:59:45.758 ID:TwtzBHuc9
>>73
そんなんアスリートだけや
70 : 2025/03/02(日) 23:58:26.360 ID:x.wnfGsaQ
>>62
行動食とか定期的なエネルギー補給はマジで大事
31 : 2025/03/02(日) 23:47:47.962 ID:jpn8e51r7
ランニングは陰キャぼっちでもできる優しいスポーツやぞ
大会にもでられるし
32 : 2025/03/02(日) 23:47:52.941 ID:PV8Qb4uyu
おじさんのアニメ鑑賞と加藤純一とVTuber
38 : 2025/03/02(日) 23:49:28.786 ID:WSnZ5bBhL
自宅からすぐそばにランニングコースあるならわかるけど
1時間移動してランニングとかは意味わからん
39 : 2025/03/02(日) 23:50:45.786 ID:jpn8e51r7
>>38
道端でええわな
川でもあるといいけど
40 : 2025/03/02(日) 23:51:33.267 ID:TwtzBHuc9
>>39
おぅ康成ィ!
45 : 2025/03/02(日) 23:52:26.067 ID:2yIANJqbi
>>40
若干スベッたな
47 : 2025/03/02(日) 23:52:44.536 ID:TwtzBHuc9
>>45
ワイの負けや
46 : 2025/03/02(日) 23:52:42.900 ID:x.wnfGsaQ
>>38
まぁ都会に住んでて安全に気持ちよく走れるようなとこがそこしか無いなら仕方ない
よく車通り多い国道沿い黙々と走ってる人いるけどあんなんは修行や
42 : 2025/03/02(日) 23:52:01.884 ID:gZoFfICJC
登山は陰キャ
43 : 2025/03/02(日) 23:52:07.082 ID:3lrsNrSgN
腹出てるならランニングやろ
48 : 2025/03/02(日) 23:53:38.966 ID:x.wnfGsaQ
>>43
腹出るほど腸腰筋弱ってるならウォーキングからしたほうが良いと思う
腰痛める可能性もあるし
72 : 2025/03/02(日) 23:58:27.466 ID:3lrsNrSgN
>>48
たし🦀
44 : 2025/03/02(日) 23:52:23.232 ID:JbXXavPFc
ランニングはやらんけど、ジョギングはしてる
ご飯をカロリー気にせず食べれるのが嬉しい
50 : 2025/03/02(日) 23:54:13.897 ID:OYA4I9JXp
ランニングしてたけど膝終わってやめたわ ランニングが原因じゃないけど
51 : 2025/03/02(日) 23:54:27.834 ID:Rgxp1uVOl
登山して温泉入って飲むビールがうまいんや😋
52 : 2025/03/02(日) 23:55:03.325 ID:SRZK.OwiC
ランニングと筋トレ
義務でやるならわかる
53 : 2025/03/02(日) 23:55:19.667 ID:5h7D4ceJU
釣り
食べるのは理解できるけどリリースする釣りやな
あれなんの為にしとるんや?
54 : 2025/03/02(日) 23:55:25.644 ID:FTGIgL28f
ランニングや
ハマれる奴はなにもん
55 : 2025/03/02(日) 23:55:44.904 ID:9EKi.LO.X
久しぶりにウォーキングしたらマメできたんやがそんなもんか?
1時間しかしてないぞ
57 : 2025/03/02(日) 23:56:13.116 ID:2yIANJqbi
ジョギング民もウォーキング民もわかると思うけど
暖かくなってきて桜の季節あたりになると普段外に出てこない層までもがうじゃうじゃ道に出てきて邪魔なんだよな
61 : 2025/03/02(日) 23:57:13.393 ID:x.wnfGsaQ
>>57
まぁわかる
せやからそういうシーズンはLSDや
60 : 2025/03/02(日) 23:57:00.455 ID:JbXXavPFc
40代以上で運動習慣ない人は大抵腹出てるからなあ
まあ趣味と関係無いけど身だしなみとして
63 : 2025/03/02(日) 23:57:17.149 ID:/t6Nxqrwp
その2つを合わせたトレランはどうなるんや
64 : 2025/03/02(日) 23:57:43.368 ID:XztY66GZZ
登山のあと銭湯がくっそ気持ちいい
69 : 2025/03/02(日) 23:58:21.544 ID:i1ErqU5yl
ただ単にランニングを趣味にしたら続かんしおもんない
ハーフやフルマラソンを目標にしたランニングを趣味にしたら沼
77 : 2025/03/02(日) 23:59:53.519 ID:x.wnfGsaQ
>>69
でもそういうのは怪我するし続かないよ?
82 : 2025/03/03(月) 00:01:14.804 ID:u31/tV3Co
>>69
わかる
お遊びでハーフ大会出るくらいがちょうどいいと思ってる
71 : 2025/03/02(日) 23:58:26.672 ID:48ewuUdlH
釣りってスマホが無かった時は思っただろうけど今は動画とか観ながら出来るし良い暇潰しになりそうやな
85 : 2025/03/03(月) 00:01:30.653 ID:8EufkLlky
>>71
スマホ落としそうで怖いけど
74 : 2025/03/02(日) 23:59:27.277 ID:h.y1wodKv
性欲持て余した30代まんさんが登山するんや
79 : 2025/03/03(月) 00:00:08.120 ID:zkohrKaKx
>>74
興味出てきたわ
78 : 2025/03/03(月) 00:00:01.495 ID:j81krPVqm
早起きして登山・温泉後の10時間睡眠がたまらん
全てをリセットした気分で起きる
80 : 2025/03/03(月) 00:00:23.701 ID:JNA5uyuUs
>>78
気持ちよさそう
81 : 2025/03/03(月) 00:00:39.225 ID:1tYj6M2bC
>>78
恐ろしくよく眠れるよな
夢も見ないでスパッと目覚められる
89 : 2025/03/03(月) 00:01:52.802 ID:CHup1gN7q
>>78
朝食、排便、朝シャンまでがセットやろ
83 : 2025/03/03(月) 00:01:17.050 ID:UeyeTXxn9
趣味ない奴ほど登山オススメや
84 : 2025/03/03(月) 00:01:21.996 ID:odNXaBpEv
ランニングはたましか走らないから毎度足の裏痛くなる
86 : 2025/03/03(月) 00:01:38.214 ID:iQy54bbKD
デブ「関節は消耗品ですランニングする人全員バカです」
医者「ランニングは健康に良い」

↑これどっちが正しいの?

87 : 2025/03/03(月) 00:01:44.115 ID:hJdLgyS7x
ランニングサボってやつ多いからジム行くと腹だけぽっこりしてるマッチョ多いんよな
88 : 2025/03/03(月) 00:01:50.420 ID:krdTJFScW
パワプロの栄冠ナイン
1回やったけどタルすぎて30分も無理やった
91 : 2025/03/03(月) 00:03:10.856 ID:zP/92CvFK
ランニングはいきなりがっつりやるから膝やるんや
92 : 2025/03/03(月) 00:03:13.737 ID:j81krPVqm
ランニングは地方の大会出ると熱いもてなしがあってすこ
盛岡走った時ちょっと感動したわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました