「新入社員の顔つきが変わった!」上場企業が初採用したアウトドア研修が話題に

1 : 2025/04/21(月) 17:50:32.580 ID:3YTAS2z10
今春、12人が入社した東証スタンダード上場の土木管理総合試験所(長野市)は、4月に3週間程度実施している新入社員研修の日程に、「信州アウトドア研修」を1日間、組み込んだ。新入社員研修を主に社内で完結してきた同社にとって初の試みだ。
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2025040901195
新入社員が課題に取り組む様子をじっと眺めていた同社の千葉孝・人事部長は「各人の顔が昨日までと全然違う。すでに効果を実感している」と手応えを口にした。

研修に参加した竹内颯良(そら)さん(22)はチームクッキングでリーダー役を務め、「今までの人生でリーダー役を経験したことはあまりなかった。周りを見る難しさを実感した」と反省。一方で、同僚とのグループワークの経験を踏まえ、「意見を交わして目的を成し遂げるのは社会で絶対に必要とされること。社会人としての一歩を踏み出せたのでは」。最後に「言い過ぎですかね」とはにかんだ。

レス1番の画像1

レス1番の画像2
2 : 2025/04/21(月) 17:51:33.696 ID:lAG8rJIN0
リクルートスーツでキャンプするのかと思った
3 : 2025/04/21(月) 17:51:53.836 ID:9/5hqiyZ0
言い過ぎですね
4 : 2025/04/21(月) 17:52:16.642 ID:qf4E8p7cd
馬鹿かこいつら…
5 : 2025/04/21(月) 17:52:29.736 ID:kcTqYeI00
カップル誕生しそう
6 : 2025/04/21(月) 17:53:05.693 ID:SMWxy/7v0
自衛隊入らせられるよりマシ
7 : 2025/04/21(月) 17:54:39.053 ID:/W7thSh/0
>土木管理総合試験所の山崎由美子・人事課長は、2025年度の新入社員研修のテーマに「タテ・ヨコ・ナナメ」の関係づくりを挙げる。
>
>建設インフラの老朽化が進み、防災・減災対策も求められる環境下、地質や土質、建設インフラなどの調査、点検を手がける同社の人材需要は旺盛だ。ただ上場企業の同社でも採用活動は苦戦を強いられ、今年の新入社員数は計画の半分以下にとどまった。それだけに、人材の定着にかける思いは強い。「タテが配属先の上司、ヨコが同期、ナナメが他部署の人。それぞれで関係性ができれば悩んだ時に1人で思い詰めにくくなる」

記事を読む限り思惑はわかる

11 : 2025/04/21(月) 17:59:43.337 ID:M42o/4bj0
>>7
キャンプしたらそれが達成されるのか?うまくつながらないような
14 : 2025/04/21(月) 18:01:01.414 ID:0jRSeRACd
>>7
中島みゆきの糸に毒されたな(´・ω・`)
16 : 2025/04/21(月) 18:01:40.950 ID:uORXNXWLa
>>7
意外だな。インフラ調査会社なんて八潮の件で今一番儲かってそうなんだが
19 : 2025/04/21(月) 18:04:29.797 ID:6WI3E3VQa
>>7
意識高い系のコンサルがプレゼンで思やってそうなふわっとしたテーマだな
チームビルディングってやつ
22 : 2025/04/21(月) 18:07:19.732 ID:Xvmmgmfr0
>>7
長野県って地震とかなさそうだから防災需要なくね
8 : 2025/04/21(月) 17:57:10.460 ID:0jRSeRACd
焼きマシュマロw
9 : 2025/04/21(月) 17:57:30.062 ID:o0BZknkG0
上が使いやすくなりそう
12 : 2025/04/21(月) 18:00:26.225 ID:O+UmSbxmF
つか、長野に上場企業なんかあるのか
13 : 2025/04/21(月) 18:00:57.593 ID:ZXwe0KU/0
連帯感は得られると思う
15 : 2025/04/21(月) 18:01:01.923 ID:CnPb2mU30
小学生かな?
17 : 2025/04/21(月) 18:02:54.484 ID:ZXwe0KU/0
一番必要なのはディベートの練習だと思うけどね
同期だけでなく先輩上司も含めて発言の頻度を増やす
意固地になるのはダメだけど、自分の意志を示すために立場関係なく意見を伝える訓練はすべき
30 : 2025/04/21(月) 18:12:49.655 ID:TDJxiWHN0
>>17
そのためのリーダー役立てたキャンプか
18 : 2025/04/21(月) 18:03:00.592 ID:KNyHWTpwa
長野で上場企業なんてなんでも黄色いあの会社しかなさそうなイメージだった
27 : 2025/04/21(月) 18:09:51.593 ID:LiF9iKGI0
>>18
それ山梨のファナックだぞ
長野には有名会社は1つもないから
20 : 2025/04/21(月) 18:06:20.187 ID:3HsbbrPf0
夜は焚き火をかこんで肩組んで歌うんだろ
ギター鳴らしながら
21 : 2025/04/21(月) 18:06:52.437 ID:z7LS+u0a0
研修1日だと日帰りだろ…?
33 : 2025/04/21(月) 18:15:11.302 ID:oj0ucWQs0
>>21
元記事をよむかぎりは三週間長野にいるみたいだよ
37 : 2025/04/21(月) 18:18:00.877 ID:z7LS+u0a0
>>33
そりゃ長野市内の会社だしな
23 : 2025/04/21(月) 18:08:10.095 ID:N93df/WB0
まあいいんじゃない?
外野がとやかく言う話でもなさそうやけど
32 : 2025/04/21(月) 18:14:32.812 ID:XYv/FIqR0
>>23
俺も羨ましく感じた
新入社員の時期って不安だらけで楽しみがないもの
24 : 2025/04/21(月) 18:08:40.539 ID:LiF9iKGI0
三週間のうちの一泊なのか?
25 : 2025/04/21(月) 18:09:03.896 ID:tQTJOcYb0
社内の縦割りの打破を新人に求めるなよ
そういう教育は役職者や中堅社員に施せよ
28 : 2025/04/21(月) 18:10:49.990 ID:W7flRfCR0
>>25
昭和に採用した5060のおじさんたちがウキウキでキャンプしててもエモくないだろ
35 : 2025/04/21(月) 18:16:23.140 ID:XKchJzyH0
>>25
人事部がジジイに説教する形になるから
ハレーションが起きることを恐れて何も文句を言わない新入社員に説教してるんだろ
26 : 2025/04/21(月) 18:09:31.080 ID:zWad4eiRr
おれも学生気分を満喫したい
29 : 2025/04/21(月) 18:11:58.878 ID:bRLa28Xk0
楽しそうでええやん
それより餃子屋の研修は酷かったな
31 : 2025/04/21(月) 18:13:46.176 ID:LcrpedQW0
北陸の会社でアウトドア研修やるんならアルプス登山とかどうよ。サバイバル能力を学べるぞ
34 : 2025/04/21(月) 18:16:15.192 ID:AVrEoIrN0
会社によっちゃサークル活動とかあるからな
36 : 2025/04/21(月) 18:17:27.267 ID:M0PpV7Ue0
飯ごう炊飯しないのかな
38 : 2025/04/21(月) 18:19:28.873 ID:ofVOqnMj0
やっぱZ世代って名前だけみたら男子か女子かわからんな
キラキラネーム以外も
40 : 2025/04/21(月) 18:21:56.407 ID:2E+UpPwt0
レンジャー!
41 : 2025/04/21(月) 18:22:30.689 ID:qevOcGoe0
最近は企業どころか業界団体でZ世代の手懐け方研修(意訳)とかやるからな
工夫しないと採用できないしすぐにモームリされちゃう
43 : 2025/04/21(月) 18:24:03.681 ID:yZVSYpzT0
この子達は死ぬまで長野で生きていくのかな
生まれ育った田舎で働きたいのだろうか
44 : 2025/04/21(月) 18:25:49.720 ID:pOrKahFi0
名前だけ見たら研究所なのか上場企業なのかわからんな
45 : 2025/04/21(月) 18:26:06.934 ID:SfXoknE70
「女子校生と林間学校に行こう。」、な
46 : 2025/04/21(月) 18:27:38.382 ID:Abpqm8qw0
取締役と一緒にアウトドアした方が面白そう
47 : 2025/04/21(月) 18:28:08.442 ID:9Wsf5Xxo0
アウトドアはええで
協力しないとできひんからな
ワイの高校進学校やったけど1年の4月にキャンプ行く高校で珍しくて案の定面白かったで
49 : 2025/04/21(月) 18:29:50.348 ID:0IeXD8/s0
>>47
この会社は理工系の研究所?だからあえてコミュニケーション力を楽しみながら養うイベントにしたのかもな
技術職なんてチー牛ばかりだろうし
50 : 2025/04/21(月) 18:30:36.273 ID:9Wsf5Xxo0
>>49
チー牛コミュしょうこそキャンプがええからな
48 : 2025/04/21(月) 18:28:24.154 ID:FuPhf+g30
学生時代コロナで青春なんかなかった子達だよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました