
- 1 : 25/05/16(金) 12:50:56 ID:glIs
- これ甘えてええんやろうか
子供もおらんしローンもないとはいえ - 2 : 25/05/16(金) 12:51:32 ID:pQlk
- 少しってのは次の仕事が始まるまでの1週間のことや
- 3 : 25/05/16(金) 12:51:46 ID:glIs
- >>2
短! - 4 : 25/05/16(金) 12:53:02 ID:Pf16
- 貯金額次第ちゃう
- 6 : 25/05/16(金) 12:55:06 ID:glIs
- >>4
それは結構ある
ノーローンで家買るくらい(世帯で) - 13 : 25/05/16(金) 12:58:27 ID:1F61
- >>6
ノーローンやと5000万とかそれくらいあるってことか? - 18 : 25/05/16(金) 12:59:55 ID:glIs
- >>13
まぁそれくらいはある - 30 : 25/05/16(金) 13:05:20 ID:gcIh
- >>6
ほな全然休んでええかと - 7 : 25/05/16(金) 12:55:42 ID:1F61
- 冷静に考えて20〜30代の金銭的体力的精神的に一番色んな事できる時期にずっと働くのは勿体無いよな
- 10 : 25/05/16(金) 12:56:48 ID:glIs
- >>7
もう40代のアラフォーやけどね - 14 : 25/05/16(金) 12:59:24 ID:Sdh1
- >>10
あっ、いいっす - 8 : 25/05/16(金) 12:56:27 ID:Sdh1
- お前には勿体無い嫁さんだよ
- 9 : 25/05/16(金) 12:56:42 ID:dygP
- 適齢期に機会損失して子供もできなかった事だけがキャリアだった人に比べて人生何段階もありそうやん
>>8
持って行って良いよ - 11 : 25/05/16(金) 12:57:36 ID:8KGf
- 子供いない夫婦とか羨ましくなるわ
人生自由だもの - 12 : 25/05/16(金) 12:58:13 ID:glIs
- >>11
結果論やで
意図的に作らなかったわけやない
お互い仕事忙しくて気を逸しただけ
嫁もワイ以上に内心は残念と思ってると思う - 17 : 25/05/16(金) 12:59:47 ID:8KGf
- >>12
意図的でないのならすまんかった - 15 : 25/05/16(金) 12:59:31 ID:w7Qi
- 決めるのはイチ君次第
- 16 : 25/05/16(金) 12:59:36 ID:8JeS
- 職歴とか資格とかにもよるし仕事辞めたいのレベルもあるやろうけど
止めることも視野に入れるのは悪くないと思うわ - 19 : 25/05/16(金) 13:00:37 ID:glIs
- >>16
職歴も資格も中途半端なのは否定できない
40代のオッサンでワイ程度のキャリアや資格だと苦労するやろうね - 24 : 25/05/16(金) 13:03:32 ID:jmPO
- >>19
次を決めて辞められないの? - 26 : 25/05/16(金) 13:04:17 ID:glIs
- >>24
それがベストというかそうするべきよな・・・
なんか疲れてしまって少し休みたいんや - 20 : 25/05/16(金) 13:01:15 ID:UwwW
- 一週間ぐらい嫁と旅行いってこいや
- 21 : 25/05/16(金) 13:01:58 ID:glIs
- >>20
嫁が忙しくて無理やね
本当に忙しいおばさんやで・・・ - 22 : 25/05/16(金) 13:02:56 ID:w9vh
- 子どもおらんと不安ちゃうの?
- 23 : 25/05/16(金) 13:03:22 ID:glIs
- >>22
老後とか考えると身寄りがいなくなる不安はあるな - 25 : 25/05/16(金) 13:04:02 ID:ZlSx
- なんで辞めたいかによる
- 28 : 25/05/16(金) 13:04:55 ID:glIs
- >>25
会社の将来性
実務・部下の面倒
通勤辛いまぁ一言でストレスや
- 31 : 25/05/16(金) 13:05:41 ID:ZlSx
- >>28
大変やなぁ
有休でガッツリ1週間休むとかできる環境なら辞めたくはならんか - 27 : 25/05/16(金) 13:04:53 ID:w7Qi
- ワシのお父さん世代か・・・子どもだったら不安になるけど
- 29 : 25/05/16(金) 13:05:01 ID:2Foo
- ワイも仕事好きだし人間関係もええけど時々辞めたくなる
- 32 : 25/05/16(金) 13:06:05 ID:ZlSx
- ワイ月300時間働いてるけど一向に辞めたくならんわね
- 33 : 25/05/16(金) 13:06:28 ID:glIs
- >>32
その仕事や職場が合ってるんやろうな
幸せなことや - 34 : 25/05/16(金) 13:07:10 ID:ZlSx
- >>33
拘束は長いけど1人で気楽な仕事や
嫁も彼女もおらんからこそできる生き方とも言えるけど - 35 : 25/05/16(金) 13:08:30 ID:glIs
- >>34
一人でやれるってそれだけスキルがあるって事やから誇ってええと思うで
ワイは雇われの誰でも出来るホワイトカラーやからつぶしが効かんし - 36 : 25/05/16(金) 13:09:48 ID:ZlSx
- >>35
雇われでかつブルーカラーやからワイこそ誰でもできる仕事で大したスキルなんてないやで
仕事自体は1人で完結するし面倒ごとは上司に丸投げすればいいから楽なだけよ - 37 : 25/05/16(金) 13:10:16 ID:glIs
- 今年の上半期もしくは年度末で辞めるかずっと迷ってる
もう迷い始めて3年以上経つけど
生活は10年とかそれ以上大丈夫やし嫁が働き続けるならずっと大丈夫かもしれんけど
本当にそれでええんかマジでわからんくなるわ - 38 : 25/05/16(金) 13:11:14 ID:ZlSx
- お金に余裕あるならなおのこと悩む必要ないんちゃうかと思う
ただ落ち着いた頃にふと戻りたいと思うことがあった時にどうかなってのが引っかかってるんちゃうか? - 39 : 25/05/16(金) 13:11:55 ID:glIs
- >>38
せやね
あとは世間的にええ年したオッサンがそんな選択するってどうなん?ってのと
もうまともな社会復帰できないんちゃうか?っていう不安やね - 40 : 25/05/16(金) 13:17:53 ID:ZlSx
- >>39
世間体を気にするのって周りの人間であって自分がどうするかは自分で決めるべきちゃうかな?
少なくとも奥さんが賛同してくれるなら世間体なんて気にしなくていいと思うけども - 41 : 25/05/16(金) 13:30:19 ID:glIs
- >>40
ありがとう
なんか気が少し楽になるわ - 43 : 25/05/16(金) 13:30:21 ID:glIs
- >>40
ありがとう
なんか気が少し楽になるわ - 42 : 25/05/16(金) 13:30:20 ID:jmPO
- >>39
仕事辞めて奥さん働いてるなら暫くきちんと家事するならええんやないかな
共働きで男が辞めた所で家事してる所は上手くいってる
家に帰ってご飯とお風呂ができてると嬉しいらしい
コメント