
- 1 : 2025/07/02(水) 09:00:29.065 ID:F.6DbvY2i
- ワシ「…」(涙を流す)
- 2 : 2025/07/02(水) 09:00:40.835 ID:F.6DbvY2i
- 本当なんじゃがのぉ
- 3 : 2025/07/02(水) 09:00:56.498 ID:LDeUTlrAA
- 勢いは凄かったよな割とマジで
- 4 : 2025/07/02(水) 09:01:16.247 ID:dQlck.0hu
- ピカチュウのクビにまで届いてたのは事実
- 5 : 2025/07/02(水) 09:01:45.037 ID:iSCGR6F6Q
- あそこまで伸びたものが今や見る陰もないオワコンなの悲しすぎるやろ
- 6 : 2025/07/02(水) 09:01:45.160 ID:kXtVAJDso
- 町内大会で1回競り合っただけ定期
- 7 : 2025/07/02(水) 09:01:57.729 ID:S/rYpktXN
- アニポケもうんちやったな
- 8 : 2025/07/02(水) 09:02:19.447 ID:6bI1tfR5A
- ちな興行収入は妖怪ウォッチの圧勝だった
コンテンツとしてのパワーは確かに間違いなく勝ちかけてたんや - 9 : 2025/07/02(水) 09:02:20.253 ID:PrlzgYsrK
- 子供人気にとどまってたから勝負になってなかったやろ
- 74 : 2025/07/02(水) 09:18:58.715 ID:2M7VynRpG
- >>9
ポケモンは大人がみても可愛いけど
妖怪ウオッチはゲテモノが多すぎたな - 10 : 2025/07/02(水) 09:02:20.923 ID:H7qm1ZGum
- じゃあなんでまだポケモンはいきてるの?
- 11 : 2025/07/02(水) 09:02:29.086 ID:Kz2X1abwW
- あと何がたらんかったんやろ
ころすまでいかんくても子供向けモンスター作品2大巨頭ぐらいにはなれたやろうに - 16 : 2025/07/02(水) 09:03:16.092 ID:GSX3AqT66
- >>11
ジバニャンのパチモンみたいなの10匹以上してキャラクターを安売りし過ぎだった - 12 : 2025/07/02(水) 09:02:40.110 ID:Nr4gPBBEP
- ポケモンの低迷&妖怪の飛ぶ鳥落とす勢いで肉薄したけど妖怪が勝手に迷走して終わったな
- 13 : 2025/07/02(水) 09:02:46.822 ID:PHt8M0lml
- レベルファイブは0を1に、1を0にするのがうますぎる
- 14 : 2025/07/02(水) 09:02:55.446 ID:x3f6MyMsE
- その時の流れ引きずってるから5chのポケモン本スレほぼ崩壊してポケモンの事語れないぞ
- 15 : 2025/07/02(水) 09:03:10.138 ID:9PKjvENKJ
- よくもまああそこまで盛り上げられたし
よくもまあここまで勢い落とせたよな - 17 : 2025/07/02(水) 09:03:37.422 ID:PHt8M0lml
- サンムーンが妖怪ウォッチ意識してたのはマジだよな
パルワールドといいポケモンのコンテンツの大きさと比べて
ゲーフリは全然ドンと構えてないというか小物感ある - 41 : 2025/07/02(水) 09:09:16.780 ID:0p88yn8j9
- >>17
zわざとか明らかにパクリだったな - 18 : 2025/07/02(水) 09:03:45.391 ID:7DP3XGkZf
- もともと人気が長続きするようなデザインじゃない
- 19 : 2025/07/02(水) 09:04:04.198 ID:qud1Q8IZ/
- 確かに勢いは凄かったけど思い返してみるとやっぱポケモンを喰いかけてたは言い過ぎだって
- 27 : 2025/07/02(水) 09:05:31.064 ID:ELLz2rPLu
- >>19
でもXYがXYで終わったのは妖怪のせいなのよ
本当はZが来るはずだったのに - 29 : 2025/07/02(水) 09:05:37.916 ID:9TduYqvn8
- >>19
でも映画の興行収入は圧勝やで
少なくとも映画という多角化では勝ってたという事実は見逃せん - 20 : 2025/07/02(水) 09:04:15.583 ID:wroE/lVNv
- 4やったことあるやつほとんどおらんやろ
ゲームとしてはわりと良作やったが - 21 : 2025/07/02(水) 09:04:36.116 ID:0ZpWZnT/m
- ルビサファ時代とどっちが危うかったんですかね
- 22 : 2025/07/02(水) 09:04:59.787 ID:KzCnj5X4k
- 転売ヤーが活発になったのが妖怪ウォッチからってマジ?
- 93 : 2025/07/02(水) 09:24:32.769 ID:73pVrIAWI
- >>22
妖怪メダルの高値ヤバかったわ - 23 : 2025/07/02(水) 09:05:09.074 ID:Kex/u2r3c
- 小学生はマジで全員やってた
- 24 : 2025/07/02(水) 09:05:10.969 ID:s955OU.HQ
- イッチ嘘はいかんぞ嘘は
- 25 : 2025/07/02(水) 09:05:11.515 ID:vNZHTu7oJ
- ピカチュウも毎作品ピカチュウのパロディみたいなん追加してるけどそいつらって全くメインにならないよな
- 26 : 2025/07/02(水) 09:05:30.644 ID:5LBSELuKo
- イナイレといい妖怪といいほんま勿体ないわ
- 28 : 2025/07/02(水) 09:05:31.705 ID:T4HkN0O54
- その世代以外には刺さってない
- 30 : 2025/07/02(水) 09:06:03.642 ID:HYd3YurjH
- 当時はゲハ豚も生き残っててなんJでも嫌儲でも「ポケモンはオワコン!(笑)」ってスレが乱立してたね
第6世代のXYとリメイクルビサファがあまりヒットしなかったのもあるけど - 31 : 2025/07/02(水) 09:06:17.635 ID:9TduYqvn8
- サンムーンのZワザだっけ
明らかに妖怪ウォッチ意識で笑っちゃったやつ - 32 : 2025/07/02(水) 09:06:22.862 ID:TqndiunIF
- 何このスレ自演?
- 33 : 2025/07/02(水) 09:07:27.053 ID:qIuL6QUDV
- マジだったな
- 34 : 2025/07/02(水) 09:07:29.989 ID:LC/SF/v.b
- なんかメダルを世の親御さん達が血眼で集めてたのは覚えてる
- 35 : 2025/07/02(水) 09:07:48.282 ID:0p88yn8j9
- 全盛期は紅白に妖怪が出て裏のガキ使にピカチュウが追いやられた
- 36 : 2025/07/02(水) 09:07:50.353 ID:5LBSELuKo
- すまん、結局妖ウォは真打が最高傑作ってことでええか?
- 37 : 2025/07/02(水) 09:08:00.532 ID:OKH.j/w1/
- ORASあたりの時代やっけ?
ポケモン自体も暗黒やったよな - 38 : 2025/07/02(水) 09:08:02.294 ID:rme2f2Zc5
- なんか気づいたら消えてたな
レベル5がコンテンツ存続させていくの下手なのか何なのか - 39 : 2025/07/02(水) 09:08:32.841 ID:jklWAvtGm
- 1年だけ健闘しただけだから嘘つきジジイやね
- 40 : 2025/07/02(水) 09:08:55.627 ID:GyjLaNqoN
- 1←神ゲー
2←神ゲー
アニメ←おもしろい
バスターズ←神ゲー
映画←大成功
なんでこれで廃れたんや - 46 : 2025/07/02(水) 09:10:15.388 ID:5LBSELuKo
- >>40
シャドウサイドとかいう💩 - 73 : 2025/07/02(水) 09:18:38.821 ID:x3f6MyMsE
- >>40
日野社長がこの前吉田直樹&ひろきの対談で言ってたけど同時進行ラインが10本あってパンクした結果ひとつひとつのクオリティが下がったけどメディアミックス考えたら10でも足りなかったから、らしい - 88 : 2025/07/02(水) 09:23:19.395 ID:qIuL6QUDV
- >>40
4が遅すぎた - 42 : 2025/07/02(水) 09:09:23.359 ID:1NMnPPUvQ
- あれの人気の本体妖怪メダルでしょ
- 43 : 2025/07/02(水) 09:09:48.448 ID:kYuuR/9nN
- ポケモンやったことなくて妖怪ウォッチはやってた みたいな奴が実際いてビビった
ホンマに流行ってて、しかもポケモンが陥落してた時期があったんやなぁって - 44 : 2025/07/02(水) 09:09:56.046 ID:tB0y1d4js
- ようかい体操第一しか知らん
- 45 : 2025/07/02(水) 09:10:05.464 ID:ELLz2rPLu
- 妖怪メダル欲しさに人妻が不倫したとか
- 47 : 2025/07/02(水) 09:10:22.642 ID:xXveKIpwL
- 真田幸村が家康の本陣突っ込んでギリギリで食い止めたみたいな話
- 48 : 2025/07/02(水) 09:11:04.530 ID:0ZpWZnT/m
- ポケモン黎明期と比べると展開に雑多さが不足してるとは思った
コントロールされてると言うか - 50 : 2025/07/02(水) 09:11:20.138 ID:GSX3AqT66
- レイトン教授の娘だか姪のシリーズが出てることもお前ら知らんやろ
- 51 : 2025/07/02(水) 09:11:20.450 ID:eGkWG6zO5
- XYで毎日野良のJSとボイチャしながら対戦交換しとったんやがイン率が激減して理由聞いたら皆妖怪に行ってポケモン辞めたって言われてほんまにポケモン終わるんやなって震えた
- 52 : 2025/07/02(水) 09:11:57.903 ID:p1Y5ZVGh9
- 実際わいの年の離れた弟もあの頃だけはポケモンじゃなくて妖怪ウォッチにハマってたしこれはガチ
- 53 : 2025/07/02(水) 09:12:09.781 ID:5LBSELuKo
- 妖怪当時楽しかったけど、あのガチャシステムはやめて欲しいわ、あんなんソシャゲと変わらんやろ
- 54 : 2025/07/02(水) 09:12:16.147 ID:6Umpceksr
- 福岡の企業なんか
- 55 : 2025/07/02(水) 09:12:39.336 ID:nBoKAgpC2
- ポケモンも映画がコケまくってたからうまいこといけばほんまにありえたんちゃうか
- 56 : 2025/07/02(水) 09:13:26.037 ID:wM/.jEV13
- あまりよく知らんけど次に出たウォッチの売上を伸ばしたかったのかメダルの互換性無くしたんやろ
それで今まで必死に集めてたコインがゴミになって子供達が一気に白けた印象や - 58 : 2025/07/02(水) 09:13:52.142 ID:9TduYqvn8
- 妖怪ウォッチの映画興行収入…78億円
ポケモンの映画興行収入…72億円
たしかに一度は勝ったんや…
- 59 : 2025/07/02(水) 09:13:57.680 ID:joZ4ZkW0V
- 妖怪ウォッチ、イナズマイレブン、ダンボール戦機がない今のキッズ達に人気のコンテンツってなんや?
- 101 : 2025/07/02(水) 09:26:00.160 ID:73pVrIAWI
- >>59
マインクラフト
映画観に行ったらキッズばっかだったワイのお墨付きや - 104 : 2025/07/02(水) 09:26:17.609 ID:qIuL6QUDV
- >>59
スプラやろ - 61 : 2025/07/02(水) 09:14:34.143 ID:vQcCx40Wq
- 妖怪ウォッチがポケモンになれなかった理由はおっさんファンが皆無だったことやな
子供はガチで妖怪に全部奪われてた - 71 : 2025/07/02(水) 09:18:02.987 ID:9PKjvENKJ
- >>61
対戦要素が充実してなかったのがね… - 79 : 2025/07/02(水) 09:20:43.403 ID:IH6hI6gIP
- >>61
いうてポケモンだって最初のブーム時はおっさんファンなんておらんかったやろ - 62 : 2025/07/02(水) 09:15:03.685 ID:KR0bBbgvZ
- 8ヶ月で完全版出したのには流石に笑った
- 63 : 2025/07/02(水) 09:15:21.681 ID:9lPG/n3UF
- 妖怪世代が親になればワンチャンある
- 65 : 2025/07/02(水) 09:15:50.920 ID:5LBSELuKo
- なんだかんだぷにぷには今も続いてるらしいな
- 66 : 2025/07/02(水) 09:16:11.739 ID:9TduYqvn8
- マクドナルドのポケモンカレンダーが1年だけ妖怪ウォッチカレンダーになったのは有名な話
- 98 : 2025/07/02(水) 09:25:03.181 ID:mOhrGuumb
- >>66
ポケモンも妖怪も年齢的にやってなかったけど当時衝撃だったわ - 67 : 2025/07/02(水) 09:16:25.741 ID:GCZcdS18a
- 国内ではマジで匹敵してた印象あるわ
- 68 : 2025/07/02(水) 09:16:56.864 ID:WjdEtu1iE
- デジモンにもなれなかったなにか
- 111 : 2025/07/02(水) 09:27:56.332 ID:1UtN5ITDq
- >>68
デジモンもゲームもアニメもダメダメで大概でしょ - 69 : 2025/07/02(水) 09:16:57.471 ID:zYe2Ae2JN
- いきなりダークサイドとかやり始めたのが完全な終わりやろ
- 70 : 2025/07/02(水) 09:17:49.280 ID:amNgEhcK1
- ようかい体操とかいうやつすごい頭に残ってる
- 72 : 2025/07/02(水) 09:18:26.352 ID:pMnxo62Xy
- レベルファイブ「妖怪!ドラクエ9!イナイレ!ダン戦!レイトン!」←こいつがオワコンになった理由
- 75 : 2025/07/02(水) 09:19:13.368 ID:ABpBVXe0Q
- バスターズとかいう神ゲー以降急激に落ちぶれたよな
- 80 : 2025/07/02(水) 09:20:51.433 ID:joZ4ZkW0V
- >>75
シャドウサイドがゴミ - 76 : 2025/07/02(水) 09:19:55.932 ID:ABpBVXe0Q
- 1からの本家元祖真打は神すぎたね
ストーリーも神 - 77 : 2025/07/02(水) 09:20:17.124 ID:5LBSELuKo
- 次出るイナイレはどうなんやろな?個人的に期待しとるんやが
- 81 : 2025/07/02(水) 09:20:53.411 ID:pMnxo62Xy
- >>77
体験版やとクソゲーやったわ - 78 : 2025/07/02(水) 09:20:17.134 ID:AFITlAZX4
- Z技の意味不明なポーズは明らかにようかい体操の影響受けてる
技名が出てくるところとかもイナイレ、妖怪まんまやし - 84 : 2025/07/02(水) 09:22:30.350 ID:ABpBVXe0Q
- >>78
あれジバニャンsのパクリなんじゃないかと思ってる - 82 : 2025/07/02(水) 09:21:35.206 ID:ezleqBuoB
- 妖怪ウォッチブームの次の年くらいにポケモンGo来たんよな
あれ無かったらポケモンもやばかったんやない? - 83 : 2025/07/02(水) 09:22:23.544 ID:mJTlb/qX8
- 未だに妖怪メダルってグッズはどう使うものなのか知らない
かざすと疲れ切った顔の人妻が抱けるって事は知ってる - 86 : 2025/07/02(水) 09:23:09.359 ID:Gxb7Oghav
- 救世主 ポケモンGO
- 87 : 2025/07/02(水) 09:23:19.047 ID:9QnpZmt0L
- 戦犯シャドウサイドやろ
アニメも主人公ケータジバニャンコンビじゃなくなってゴミ化したし - 89 : 2025/07/02(水) 09:23:38.661 ID:ABpBVXe0Q
- 元祖本家の面白さは異常やわ
- 90 : 2025/07/02(水) 09:23:47.082 ID:qIuL6QUDV
- てか妖怪ウォッチバスターズだけでスマホゲーム出したら流行りそうやないか?
- 100 : 2025/07/02(水) 09:25:24.977 ID:ABpBVXe0Q
- >>90
これはガチ - 109 : 2025/07/02(水) 09:26:53.964 ID:5LBSELuKo
- >>90
今のレベルファイブにそんなことは出来ん、どうせクソみたいな仕様引っ提げてくる - 91 : 2025/07/02(水) 09:24:01.350 ID:g5XPZioC7
- 喉元までは届いてたよな
- 94 : 2025/07/02(水) 09:24:39.614 ID:1UtN5ITDq
- 殺しかけたはいい過ぎやが
並ぶコンテンツになりかけたと思うわ
それこそイナイレ以上の盛り上がり - 95 : 2025/07/02(水) 09:24:57.347 ID:QAkKgIFt6
- ストーリーの良さで言えばアニメもゲームもポケモンに勝ってるよな
3のDレックスとかUSAピョン周りの話で泣いた - 96 : 2025/07/02(水) 09:24:58.337 ID:yEKCLOT5I
- ポケモンが影響受けてるのがダサすぎ
そのせいでアニメとかオワコンになったし - 107 : 2025/07/02(水) 09:26:37.445 ID:P/jEv5jWK
- >>96
XYで対象年齢あげたと思ったらSMでモロに下げてきたの妖怪意識しすぎだな - 97 : 2025/07/02(水) 09:25:01.327 ID:mvVPuuRwd
- 日野が作って日野が終わらせるのがレベルファイブ
- 102 : 2025/07/02(水) 09:26:02.117 ID:qIuL6QUDV
- >>97
子どもの頃は日野神の元ネタ知らんかった - 99 : 2025/07/02(水) 09:25:17.365 ID:QAp/gCJH1
- クリスマスプレゼントでトイザらスに集合な
- 103 : 2025/07/02(水) 09:26:11.104 ID:p1Y5ZVGh9
- 並ばれることはあってもポケモンっていうブランドが死ぬことはもう無いやろなぁ
- 105 : 2025/07/02(水) 09:26:28.749 ID:6p2SED6Ol
- アニポケが一番力を入れた時期が妖怪のほぼ全盛期だったせいで結果的に両者力尽きて共倒れになると言う
- 106 : 2025/07/02(水) 09:26:33.163 ID:mJTlb/qX8
- レベルファイブは日野のワンマンかつ日野がキャパオーバーしてるのが全ての原因では?
- 108 : 2025/07/02(水) 09:26:40.831 ID:aFx4X3a9j
- ジンベエと肩並べたアーロンみたいなもんやろ
- 110 : 2025/07/02(水) 09:27:17.460 ID:SRAH2M/Ws
- ナンバリングってちょっと悪手よな
ポケモンみたいな感じで行きたいなら2じゃなくてそのまま元祖本家で行くべきやった - 112 : 2025/07/02(水) 09:28:05.706 ID:uzmNqCdmn
- 別に殺しかけてはないだろ
勢いは一瞬上回ったってだけで - 113 : 2025/07/02(水) 09:28:30.318 ID:sZFsA0ItM
- 勝手にポケモンが自殺未遂してたのもあるやろ
- 116 : 2025/07/02(水) 09:30:21.335 ID:0ZpWZnT/m
- >>113
メガシンカとか成功だったのかどうかよくわからんわ…
後の世代で追加もされてないし - 114 : 2025/07/02(水) 09:29:43.599 ID:5LBSELuKo
- 妖怪はナンバリングごとに戦闘システム変えるのやめろ、3のやつとか面白くないわ
- 115 : 2025/07/02(水) 09:29:58.579 ID:Gxb7Oghav
- ポケGOで老若男女幅広い層に支持され出してSwitchの大ヒットに合わせて最強のIPになった
コメント