
- 1 : 2025/07/17(木) 02:00:30.075 ID:pnBLDbFL0
- 毎年10兆円くらいでできる
- 4 : 2025/07/17(木) 02:01:51.390 ID:tbzUxEQv0
- 良くない
理由はいくら支給しても子供は増えない
なぜなら真逆な事をしてるから - 5 : 2025/07/17(木) 02:02:07.392 ID:7ZvPsvB50
- なんの意味があるんだそれ
- 6 : 2025/07/17(木) 02:02:10.499 ID:RSgivVbL0
- そんな小銭いらなくね
- 7 : 2025/07/17(木) 02:02:25.811 ID:QtVwOpYD0
- 10兆でできるわけなくて笑う
- 27 : 2025/07/17(木) 02:20:21.933 ID:VtMVxT0A0
- >>7
今やってる政策(子供手当とか育休支援とか)を全部やめれば財源は足りるよ - 8 : 2025/07/17(木) 02:03:04.635 ID:BXZmCCcU0
- 産んで殺してを繰り返しそう
- 9 : 2025/07/17(木) 02:03:07.932 ID:tbzUxEQv0
- 人類は抑圧され貧困で絶望で飢えて苦しんでないと人口が増えない種族だから
- 11 : 2025/07/17(木) 02:03:38.178 ID:mkX/rJbP0
- おれなら海外から奴隷女たちを呼んでチューブで栄養あげながら10ヶ月に1回子供作る装置作る
- 12 : 2025/07/17(木) 02:04:08.062 ID:7LMjYVb+0
- お前が支払う税金が上がるね
- 13 : 2025/07/17(木) 02:05:05.354 ID:pnBLDbFL0
- 年間出生数100万人を目指すなら20兆円くらいでできる
- 15 : 2025/07/17(木) 02:06:43.659 ID:/BNV0T2d0
- 結構良い案だけど議案が可決されて実装するまでの期間一気に出生率下がるだろうね
- 16 : 2025/07/17(木) 02:07:16.022 ID:OTSrJ/dm0
- ( ^o^)<うわぁぁあ!
- 18 : 2025/07/17(木) 02:07:41.261 ID:tbzUxEQv0
- 例えば日本で人口が増えたのは明治~昭和中期まで(江戸時代までは食料生産の上限が人口の上限だったので)
つまり貧困で教育も満足にされず飢えて苦しい時代には子供が5~6人くらいでも普通で豊かになった昭和後期くらいから子供の数はどんどん減っていった
- 19 : 2025/07/17(木) 02:08:19.327 ID:tbzUxEQv0
- お前ら分かってるか?
- 21 : 2025/07/17(木) 02:09:36.546 ID:tbzUxEQv0
- これは日本だけの特殊な事情というワケじゃなく現在において人口が増えているのはアフリカ黒人だけ、そういう事実が証明している
- 22 : 2025/07/17(木) 02:11:14.905 ID:tbzUxEQv0
- これから数百年後に人類の大半はアフリカ黒人になる
が、やがてアフリカ黒人も豊かになって人口が減り人類そのものが縮小するこれ
- 23 : 2025/07/17(木) 02:12:30.572 ID:hZIRC+xE0
- 金じゃねえんだわ
娯楽を覚えた現代人に育児は無理 - 24 : 2025/07/17(木) 02:14:12.863 ID:tbzUxEQv0
- つまり本当に日本の人口を増やしたいなら重税で国民を苦しめ娯楽を駆逐し食うこともままならない状態に追い込み児童労働を推奨し子供を産めば暮らしが楽になるように追い込めば子供は増える
これ
- 25 : 2025/07/17(木) 02:16:58.515 ID:Yi18pBz80
- ふたりっ子政策
- 26 : 2025/07/17(木) 02:18:10.224 ID:tbzUxEQv0
- >>25
中国の一人っ子政策も中国が豊かになって破綻した
現在は強要しなくても子供はどんどん減ってる - 30 : 2025/07/17(木) 02:22:05.742 ID:Yi18pBz80
- >>26
なんで減らしてんだよバカか - 35 : 2025/07/17(木) 02:26:42.820 ID:tbzUxEQv0
- >>30
?
中国は豊かになったから人口が減ってる
ただの人類としての当たり前の「反応」な - 28 : 2025/07/17(木) 02:21:30.269 ID:tbzUxEQv0
- このスレの誰も分かってなくてワロタわwwww
- 29 : 2025/07/17(木) 02:21:50.871 ID:ABNSk8zm0
- アフリカも中国もだけど、まともに人口を数え切れてんのかねえ。
中国人とチャットしたりすると兄弟4人いるとか言ってるぞ、一人っ子政策の世代じゃねえの?って聞くと
届出しなければ別に何人でも子供は産めた、自分も国に届出はしてない、みたいなこと普通に言うからな。 - 33 : 2025/07/17(木) 02:25:31.680 ID:tbzUxEQv0
- >>29
アフリカは無尽蔵に増えてる
ナイジェリアとか今世紀末には10兆人を超えるのが確定している
中国は確実に減っていて少子高齢化になるのもやはり確定済み - 37 : 2025/07/17(木) 02:29:55.424 ID:ABNSk8zm0
- >>33
今世紀末って2099年ってこと?
10兆人ってマジ??
今まだ80億人とかだろ世界人口って。
エグくね。 - 31 : 2025/07/17(木) 02:22:22.882 ID:tbzUxEQv0
- 子育て支援、この意味不明な政策で子供は絶対に増えない
これ結論なwwwww
- 32 : 2025/07/17(木) 02:24:12.812 ID:MNq9SympM
- 子育て支援どころか女子トイレの行列を解消するとか意味不明なことやり始めてるんだけどこども家庭庁ってバカの集まりなの?
- 34 : 2025/07/17(木) 02:26:28.549 ID:TEOhTYyK0
- 昔は子供は資産だったんだよ労働力
農家やるにしても売るにしても丁稚奉公に行かせるにしても生きてるだけで価値がある存在だったわけ
今は子供は資産にならないただの負債
だから増えない当たり前 - 36 : 2025/07/17(木) 02:29:13.429 ID:tbzUxEQv0
- >>34
これ、な - 38 : 2025/07/17(木) 02:30:01.266 ID:0K+vCVaya
- 子供を産み育てるには社会に希望がなさ過ぎる
共働きもマイナス要素ではある
コメント