バカ「俺将棋得意だよ!」奨励会プロ落ちアマぼく「…」

1 : 2025/07/20(日) 09:57:11.569 ID:NpfeFcjT0
バカ「やろうぜ!」
ぼく「すいません、苦手なんで……」

無双してもいいこと無いから

2 : 2025/07/20(日) 09:57:44.303 ID:DRgROTga0
落ちてるじゃん
3 : 2025/07/20(日) 09:58:25.623 ID:NpfeFcjT0
>>2
プロ入りするのはモンスターなんだよ
4 : 2025/07/20(日) 09:58:59.430 ID:iI05pvpnM
東大落ち浪人生みたいな感じ?
5 : 2025/07/20(日) 09:59:06.583 ID:DRgROTga0
たしか年齢制限あるんだよね?
6 : 2025/07/20(日) 09:59:18.415 ID:CNxzhoZp0
プロってそんな凄いの?
7 : 2025/07/20(日) 09:59:26.284 ID:64a0F9fI0
アマの県代表くらいにはなれるレベル?
8 : 2025/07/20(日) 09:59:29.507 ID:LXg5g+sW0
バカ「申し訳ありませんでした」
奨励会会長「うーん…惜しかったな。あいつの腕前次第ではチャンスを与えたかったがな。」
9 : 2025/07/20(日) 09:59:31.500 ID:0r5+X9GK0
元奨励会とか素人が勝てる相手じゃないし勝ってもつまらんしな
10 : 2025/07/20(日) 09:59:32.022 ID:NpfeFcjT0
まず、定石を全て暗記しないといけない
定石を外れると研究手と呼ばれる
11 : 2025/07/20(日) 09:59:45.253 ID:5J/Exs0d0
自己評価とプライドだけは高いんだな
12 : 2025/07/20(日) 10:00:14.369 ID:O4rWaatJ0
バカじゃなくて将棋が好きな陽キャと内心相手を見下してるけど何も言えない陰キャじゃん
13 : 2025/07/20(日) 10:00:42.001 ID:0tSp9uTW0
元奨って所詮負け犬の雑魚のくせに
なんかやたらと元奨ということを誇りに思ってる節あるよなw
14 : 2025/07/20(日) 10:01:01.820 ID:qlg+ZK2P0
スポーツ選手なんかプロがアマに負けたりするけど、将棋は違うの?
15 : 2025/07/20(日) 10:01:32.408 ID:0r5+X9GK0
煽りがめちゃくちゃでつまんない
16 : 2025/07/20(日) 10:01:57.045 ID:DRgROTga0
>>1?強いよね。序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。でも、オイラ負けないよ。
32 : 2025/07/20(日) 10:15:25.117 ID:Ud60COHn0
>>16
ピッピロ?
18 : 2025/07/20(日) 10:02:19.596 ID:NpfeFcjT0
できる限り多くの棋譜を覚えて、それをなぞるように打つ
中盤も多くのパターンに別れるのでそこも全てを暗記して指す
終盤は30手くらいの詰めを読み切るのも普通

そこが基本スタートラインで、そこから過去にない棋譜から外れた研究手と読みで勝利するのがプロ

19 : 2025/07/20(日) 10:02:26.301 ID:hqdO/2XY0
入っただけでも凄いことではあるんだけどな…
20 : 2025/07/20(日) 10:02:42.408 ID:DRgROTga0
師匠は誰?
21 : 2025/07/20(日) 10:04:00.025 ID:NpfeFcjT0
>>20
特定されるから言わない
22 : 2025/07/20(日) 10:04:16.657 ID:6FiJdyeo0
>>20
我流だけど
24 : 2025/07/20(日) 10:05:16.504 ID:Edd4z8aw0
無人島に持っていくとしたら何がいい?
26 : 2025/07/20(日) 10:07:22.157 ID:NpfeFcjT0
>>24
セブンイレブン
25 : 2025/07/20(日) 10:05:45.826 ID:LGXZGi5g0
今からプロに挑戦できないの?
30 : 2025/07/20(日) 10:12:34.327 ID:NpfeFcjT0
>>25
プロに入るためには奨励会に入らないといけない

奨励会には年齢制限がありそこを超えるとプロになれない

年齢制限超えになったら、アマ◯段にしかなれない

当然、弱い世代と強い世代があって
弱い世代ならプロになれても強い世代だとギリギリ無理だった!みたいな人達が多い

プロに勝った!ってのも指導対局しかされないから、ワシの方が強いと言いながらプロとアマの壁に苦しめられ続ける

アマ◯段とかになりトーナメントに出てプロ数人破ってもアマはアマ

27 : 2025/07/20(日) 10:07:41.129 ID:xB6fHyK90
ボコボコにされるのが怖いのかな
28 : 2025/07/20(日) 10:09:39.402 ID:p913tD5W0
将棋知らんけど米長は好き
29 : 2025/07/20(日) 10:10:01.652 ID:IT8i9mk30
本来は楽しいことを
楽しめなくなったなら
離れたほうが良いよ
31 : 2025/07/20(日) 10:13:33.173 ID:u2yBoCzI0
人数構成比おかしいよねプロも奨励も
33 : 2025/07/20(日) 10:15:33.488 ID:QgyJLRKL0
実際「苦手」なんだろうな
挫折した特技を避けるようになるっていう落伍者あるある
34 : 2025/07/20(日) 10:19:28.586 ID:gCjSNHXx0
悪意のない一般人をバカと呼んじゃうアマチュア
35 : 2025/07/20(日) 10:20:27.734 ID:Cg7ZI2Ez0
世界大会に出場した元Eゲーマーくらいすごい
36 : 2025/07/20(日) 10:21:22.466 ID:R0Yqc3X40
数あるプロの中でも狭き門過ぎておかしい世界ってイメージ
37 : 2025/07/20(日) 10:22:32.778 ID:CaOIBAWu0
盤上のオリオン
龍と苺
この2つ読め
38 : 2025/07/20(日) 10:22:35.945 ID:hqdO/2XY0
アマからプロになる道も一応あるんだよな
普通になるよりくっそむずかった覚えがある
39 : 2025/07/20(日) 10:22:57.096 ID:lI5sVrf7d
イッチ |越えられない壁| バカ
40 : 2025/07/20(日) 10:24:10.498 ID:CaOIBAWu0
間違えた盤上のオリオンは見なくていい
リボーンの棋士の方だ
41 : 2025/07/20(日) 10:27:25.708 ID:9s1buq0K0
奨励会上がりが定跡を覚えるとかしょうもないこと言うとは思えない
44 : 2025/07/20(日) 10:45:33.732 ID:CJO7ztUy0
奨励会どこまで行ったん?
6級でもアマ5~6段相当らしいけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました