- 1 : 2025/08/29(金) 23:35:28.688 ID:nA.Qq6Kh5
- 500年続く神ゲー
ジジイともガキとも平等に楽しめる
隙間時間に楽しめる
- 2 : 2025/08/29(金) 23:35:42.484 ID:nA.Qq6Kh5
- おすすめ
- 3 : 2025/08/29(金) 23:35:48.329 ID:nA.Qq6Kh5
- ええでほんま
- 4 : 2025/08/29(金) 23:35:58.269 ID:nA.Qq6Kh5
- 完全な実力ゲーやしな
- 10 : 2025/08/29(金) 23:36:35.511 ID:nAb.B6Ufx
- >>4
それおもろないわ - 12 : 2025/08/29(金) 23:36:48.524 ID:nA.Qq6Kh5
- >>10
運ゲーの方がつまらんやろ - 5 : 2025/08/29(金) 23:36:07.711 ID:nA.Qq6Kh5
- 高度戦略知能バトルや
- 6 : 2025/08/29(金) 23:36:14.702 ID:239bVv2QZ
- 先行有利のクソゲー
- 9 : 2025/08/29(金) 23:36:33.624 ID:nA.Qq6Kh5
- >>6
お前は先行でも俺に勝てないよ - 7 : 2025/08/29(金) 23:36:20.163 ID:nA.Qq6Kh5
- 1時間じっくり楽しむこともできるし、数分で戦うこともできる
- 8 : 2025/08/29(金) 23:36:21.439 ID:PgfY3TdCC
- 段位は?
- 11 : 2025/08/29(金) 23:36:39.964 ID:nA.Qq6Kh5
- >>8
なんのや? - 13 : 2025/08/29(金) 23:36:58.017 ID:nAb.B6Ufx
- 毎回結果わかってるわけやろ
麻雀くらいの運ゲーが丁度いいよ
- 17 : 2025/08/29(金) 23:37:28.157 ID:nA.Qq6Kh5
- >>13
実力が近ければそらわからんよ - 14 : 2025/08/29(金) 23:37:05.642 ID:aSPPlMVea
- 完全な実力ゲーなら平等に楽しめないやん
自分と同程度の相手を探さないと - 21 : 2025/08/29(金) 23:37:50.308 ID:nA.Qq6Kh5
- >>14
今は便利な時代や
ネットで自動マッチングしてくれる - 26 : 2025/08/29(金) 23:38:19.768 ID:nAb.B6Ufx
- >>14
まあ将棋は飛車角落ちとか
囲碁なら置き石とかあるけれど
ルール覚えたての初心者が楽しめないんよな… - 15 : 2025/08/29(金) 23:37:12.790 ID:nA.Qq6Kh5
- 運ゲーを極めようとは思わんが実力ゲーなら頑張るほどに実力が着実にアップする楽しみがある
- 16 : 2025/08/29(金) 23:37:20.837 ID:g0JkXxIxK
- 自由度のない暗記ゲーなんてやりたくないです
- 24 : 2025/08/29(金) 23:37:59.992 ID:nA.Qq6Kh5
- >>16
暗記なんかしてへんで - 74 : 2025/08/29(金) 23:43:19.849 ID:aLUSUDOt9
- >>24
序盤は暗記はあるやろ - 48 : 2025/08/29(金) 23:40:58.741 ID:uM43F9Dxp
- >>16
エアプにもほどがあるやろお前 - 18 : 2025/08/29(金) 23:37:28.510 ID:s1wzDmhP2
- 定石覚えないといかん敷居が高過ぎる
- 27 : 2025/08/29(金) 23:38:30.744 ID:nA.Qq6Kh5
- >>18
定跡よりも詰み筋を覚えるべきやなパソコン使うためにタイピングやショートカットキー覚えるみたいなもんや
- 19 : 2025/08/29(金) 23:37:33.917 ID:xSVuN4/D7
- 麻雀に比べてゲーム展開無さすぎるゴミ
- 29 : 2025/08/29(金) 23:38:40.826 ID:nA.Qq6Kh5
- >>19
めちゃおもろいで - 20 : 2025/08/29(金) 23:37:44.756 ID:4yZghPJ/y
- 囲碁の方が楽しいだろ
- 22 : 2025/08/29(金) 23:37:55.593 ID:CWhGh4/k4
- ほどよい運要素がないと厳しいよ
- 31 : 2025/08/29(金) 23:38:50.981 ID:nA.Qq6Kh5
- >>22
それじゃんけんでええやん - 23 : 2025/08/29(金) 23:37:58.206 ID:QWZR1AvKE
- ゴミ戦法ゲェジのせいで面白くない
- 33 : 2025/08/29(金) 23:39:00.885 ID:nA.Qq6Kh5
- >>23
ゴミ戦法なんか雑魚やし - 25 : 2025/08/29(金) 23:38:14.656 ID:i9ALz1pG5
- コマの動かし方覚えたあと何すればいいかよくわからんくてやめたわ
- 34 : 2025/08/29(金) 23:39:11.246 ID:nA.Qq6Kh5
- >>25
詰み筋の暗記や - 28 : 2025/08/29(金) 23:38:40.815 ID:xxGyWDSQg
- でも将棋にはギラダクいないよ?
- 30 : 2025/08/29(金) 23:38:41.135 ID:yA3UpLHGK
- すまんジャンケンの方が神ゲーだよね
- 36 : 2025/08/29(金) 23:39:46.697 ID:nA.Qq6Kh5
- >>30
じゃんけんをひまつぶしにやるやつはおらん - 32 : 2025/08/29(金) 23:39:00.401 ID:X6yYL7vg5
- 浅い所で遊んでる分にはめちゃくちゃ面白そう
ガチるとたぶん苦痛になるタイプや - 39 : 2025/08/29(金) 23:39:55.709 ID:nA.Qq6Kh5
- >>32
ガチると楽しいで - 35 : 2025/08/29(金) 23:39:39.696 ID:rScDcDdpw
- ワイのレーダーチャート見てよ
- 42 : 2025/08/29(金) 23:40:09.612 ID:nA.Qq6Kh5
- >>35
ええやん - 37 : 2025/08/29(金) 23:39:50.689 ID:zJFJC8XOh
- 完全な実力ゲー(棋神)
- 44 : 2025/08/29(金) 23:40:20.697 ID:nA.Qq6Kh5
- >>37
クエストには棋神おらん - 38 : 2025/08/29(金) 23:39:50.794 ID:PhguRiE2O
- 結局パッパに1回も勝てないまま死んだわ
実力ゲーすぎる - 45 : 2025/08/29(金) 23:40:26.200 ID:nA.Qq6Kh5
- >>38
かなしい - 40 : 2025/08/29(金) 23:39:58.959 ID:UK0rt4mHr
- 相手が長考するやつやったら待ち時間暇やん
- 47 : 2025/08/29(金) 23:40:50.523 ID:nA.Qq6Kh5
- >>40
秒読みでええやん - 41 : 2025/08/29(金) 23:40:03.157 ID:jvV7RRrFc
- 駒の動かし方は分かるけど、じゃあ勝つためにどうすれば良いのかってのが分からんのや
どうすればいいの? - 50 : 2025/08/29(金) 23:41:08.636 ID:nA.Qq6Kh5
- >>41
まずは簡単な詰み筋の暗記や - 43 : 2025/08/29(金) 23:40:11.118 ID:9SKYxD1n/
- もっとエ口くしてくれ
- 53 : 2025/08/29(金) 23:41:16.272 ID:nA.Qq6Kh5
- >>43
脱衣将棋やれ - 64 : 2025/08/29(金) 23:42:40.960 ID:NiUuPoIL9
- >>43
KONAMIによる美少女将棋の開発が待たれる - 46 : 2025/08/29(金) 23:40:38.215 ID:uM43F9Dxp
- 負けたら全部自分のせいだからクソムカつくぞ
- 54 : 2025/08/29(金) 23:41:22.658 ID:nA.Qq6Kh5
- >>46
それがいいやん - 49 : 2025/08/29(金) 23:41:02.220 ID:tEg017KaX
- アマ同士が戦ったら1試合何分かかんの
- 56 : 2025/08/29(金) 23:41:38.004 ID:nA.Qq6Kh5
- >>49
短ければ1分で終わる - 51 : 2025/08/29(金) 23:41:13.341 ID:U9ckUtNsH
- うっかりで駒の利き忘れるからクソ
- 57 : 2025/08/29(金) 23:41:45.306 ID:nA.Qq6Kh5
- >>51
慣れや - 52 : 2025/08/29(金) 23:41:13.443 ID:69jY6f4wg
- 脳をフル回転させる遊びやろ、なんで遊びで疲労せなあかんのや
- 59 : 2025/08/29(金) 23:42:02.159 ID:nA.Qq6Kh5
- >>52
頭を使うことに快感を覚えられないタイプの人間には無理や - 55 : 2025/08/29(金) 23:41:27.050 ID:YH0zFarl4
- 銀の後ろに飛車置いて突撃してくるやつの対処法、ガチで存在しない
- 62 : 2025/08/29(金) 23:42:27.861 ID:nA.Qq6Kh5
- >>55
しかまる? - 58 : 2025/08/29(金) 23:41:45.395 ID:NiUuPoIL9
- ワイくんいつも囲いとかしてる間に攻め込まれてぐちゃぐちゃになっている模様
- 65 : 2025/08/29(金) 23:42:41.937 ID:nA.Qq6Kh5
- >>58
なんの囲いしてるんや - 86 : 2025/08/29(金) 23:44:38.699 ID:NiUuPoIL9
- >>65
美濃
藤井猛好きやから振り飛車やってるんや
記憶が脆すぎていつも定石ガン見して打ってる - 60 : 2025/08/29(金) 23:42:14.591 ID:tWDmSg8Vb
- じゃあワイはオセロやるわ…
- 70 : 2025/08/29(金) 23:42:55.902 ID:nA.Qq6Kh5
- >>60
ええやん - 61 : 2025/08/29(金) 23:42:25.936 ID:eHJpYSCJH
- 楽しいんだろうけど
定石の暗記と詰み将棋とかいう苦行を乗り越えないと楽しめないという欠陥 - 72 : 2025/08/29(金) 23:43:15.194 ID:nA.Qq6Kh5
- >>61
定跡の暗記とかいらん - 93 : 2025/08/29(金) 23:45:14.100 ID:s1wzDmhP2
- >>72
いやいるやろ
将棋は序盤にボコられて「つまらん」ってなるから初心者が逃げるんや - 75 : 2025/08/29(金) 23:43:35.055 ID:qY.LYsCi/
- >>61
詰将棋が苦行に感じるならどこまでがんばっても将棋楽しめんと思うしやめて正解やで - 80 : 2025/08/29(金) 23:43:58.842 ID:nAb.B6Ufx
- >>61
強くなる=暗記するやからな😢 - 89 : 2025/08/29(金) 23:44:51.984 ID:nA.Qq6Kh5
- >>80
それはない - 63 : 2025/08/29(金) 23:42:31.722 ID:7mRxjGx2I
- 昔は将棋ウォーズやってたけど棋譜検討の環境がコロコロ変化(使えたサイトが使えなくなったり)してやめちゃったわ
- 66 : 2025/08/29(金) 23:42:42.374 ID:nAb.B6Ufx
- そういやこの前、囲碁クエストでエッヂ民と当たったわ
結果はDRAWだった - 77 : 2025/08/29(金) 23:43:41.263 ID:nA.Qq6Kh5
- >>66
ワイも将棋クエストで時々エッヂ民と当たる
姑息な右玉使いや - 67 : 2025/08/29(金) 23:42:45.886 ID:qY.LYsCi/
- 定跡より最低限の詰将棋くらいできるようになるのが先よな
- 79 : 2025/08/29(金) 23:43:56.636 ID:nA.Qq6Kh5
- >>67
終わらせ方がわからないと終わらんからな - 68 : 2025/08/29(金) 23:42:50.502 ID:koKIDVwxt
- 君らも囲碁やろうや
基本フィーリングで打つから頭使わんしおすすめやぞ - 69 : 2025/08/29(金) 23:42:51.175 ID:uM43F9Dxp
- 将棋で一番楽しいのは自分より弱い雑魚をなぶり殺しにする時やな
- 82 : 2025/08/29(金) 23:44:18.412 ID:nA.Qq6Kh5
- >>69
雑魚すぎたらつまらん>>68
いやや - 71 : 2025/08/29(金) 23:43:08.764 ID:s1wzDmhP2
- 将棋ウォーズがサブスク課金せんと1日3局しか対局出来んケチ仕様なのが普及低迷させとるやろ
- 84 : 2025/08/29(金) 23:44:27.868 ID:nA.Qq6Kh5
- >>71
将棋クエストでええやん - 73 : 2025/08/29(金) 23:43:17.357 ID:G0rZcUPfq
- ガキの頃祖父に勝てたら小遣い1万円
だったけど1回も勝てなかった記憶 - 87 : 2025/08/29(金) 23:44:42.862 ID:nA.Qq6Kh5
- >>73
身近に強いおじいちゃんがいるやついるよな - 76 : 2025/08/29(金) 23:43:36.855 ID:kC8FoJF8u
- 飲酒3切れとか言う麻薬
- 78 : 2025/08/29(金) 23:43:54.643 ID:7mRxjGx2I
- 相掛かり模様になったらどうすればええんか全くわからん
- 81 : 2025/08/29(金) 23:44:00.114 ID:uM43F9Dxp
- 序盤なんてやっちゃいけないことだけ覚えて後適当でいいんだが
初段以下のゴミは定跡なんて覚える必要ないで - 83 : 2025/08/29(金) 23:44:23.745 ID:AtF9AcMnm
- このスレ見るだけでもおもんないのが伝わってくるわ
- 85 : 2025/08/29(金) 23:44:36.560 ID:4JvueEOad
- 観る将とかいう奴らほんまなんなんやろ
趣味将棋です言うから指そうや言うたらやったことないんですってゲェジなんか - 94 : 2025/08/29(金) 23:45:21.348 ID:nA.Qq6Kh5
- >>85
見る野球のやつらいっぱいおるけど - 88 : 2025/08/29(金) 23:44:51.273 ID:qxIz8Q136
- オープニングを覚えなきゃいけないチェス
詰め路を覚えなきゃいけない将棋
うーんどっちが取っつきやすいかな - 90 : 2025/08/29(金) 23:44:54.601 ID:7mRxjGx2I
- 低段者までは定跡暗記は要らんという説もあるけど嵌め手対策は必須やぞ
- 91 : 2025/08/29(金) 23:44:57.094 ID:xr8T774Dq
- そろそろ飛車ナーフしてもええんちゃう?射程無限はあかんやろ
- 92 : 2025/08/29(金) 23:45:02.630 ID:Jz8e2ImqJ
- ウォーズ初段で満足してもう2年くらいやってないわ
そっから先はかなり勉強しないと凡人にはキツイって感じたわ1手必至ですらかなりしんどい - 95 : 2025/08/29(金) 23:45:22.303 ID:LbYYLeVKp
- 将棋とか囲碁って最初どうすればいいのかわからんくてなかなか始めようと思えへん
【発見】趣味としての「将棋」、ガチで「良い」www

コメント