【嘘乙】農業で働きたい人が急増 コロナで収入減や働き方の変化背景に

サムネイル
1 : 2021/04/12(月) 10:45:21.11 ID:2ZW6tKV60

農業で働きたいと希望している人がことし1月までの1年間でおよそ10倍に急増していることが、大手人材情報会社のデータで分かりました。

副業としての農業を希望する人も多いということで、新型コロナウイルスの影響による収入の減少や働き方の変化が背景にあるとみられています。

大手人材情報会社「マイナビ」はおととしから農業分野の求人アプリを開設していて、登録者に農家や農業法人などでの仕事を紹介しています。

会社によりますと、このアプリに農業で働きたいと希望し、登録した人はことし1月末の時点で1万2759人と前の年の同じ時期に比べておよそ10倍にのぼり、急増しているということです。

登録した人を年代別でみますと、
▽20代が25%、
▽30代が28%、
▽40代が23%、
▽50代が18%、
▽60代が2%となっていて、20代から30代が合わせて5割を占めていました。

また、この会社によりますと、登録者の中には副業としての農業を希望する人も多く、東京や大阪などの都市部に住む人なども目立つということです。

会社では、農業を希望する人が急増している理由について新型コロナウイルスの影響で、収入が減少したり、リモートワークなどが広がり、働く場所にこだわらず仕事ができるようになったりしたことなどが背景にあるのではないかと分析しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210412/k10012969391000.html

2 : 2021/04/12(月) 10:45:53.74 ID:DFhi+Gbl0
虫きらい
3 : 2021/04/12(月) 10:46:54.25 ID:wRHuBW2yO
あと、虫きらい
4 : 2021/04/12(月) 10:48:14.28 ID:vM6m7fj90
コロナ禍でキャンプ流行ってるけど山まで買うのはどうかと思うわ
管理が大変だし、売れないし、ほんと後々どうすんだよw
92 : 2021/04/12(月) 12:16:18.25 ID:rePGGmtu0
>>4
あれも原野商売の新しい形だと思ってるわ
ヒロシみたいに、それを一つの仕事のネタにできる人は良いが、そうじゃなきゃ後でもて余すよな
192 : 2021/04/12(月) 18:24:44.24 ID:k4k/D5TS0
>>4
山持ってるけど、管理してないよ
5 : 2021/04/12(月) 10:48:21.26 ID:W6nObx7r0
いいね
6 : 2021/04/12(月) 10:48:41.82 ID:a6FnfWx20
食に関わる人達の待遇を改善すべき

低価格ばかり売りにして安易に輸入品に頼る体質を改めないと国が崩壊するぞ

23 : 2021/04/12(月) 10:56:09.63 ID:uHQv4joy0
>>6
教師の待遇改善の方が先だと思う
65 : 2021/04/12(月) 11:20:24.04 ID:FR7WYOT40
>>6
飲食店は放ったらかしで良い

寧ろプラゴミ規制を強くせねばならん

69 : 2021/04/12(月) 11:29:31.62 ID:tjASVzTb0
>>6
気をつけろよ
農業分野の構造改革を進める政府を侮辱する気か?
110 : 2021/04/12(月) 12:41:53.65 ID:R1/VBvpW0
>>6
知らねーよ
203 : 2021/04/12(月) 19:42:18.48 ID:4T2jPVj70
>>6
飲食はむしろコロナ蔓延の元なってるしなぁ
225 : 2021/04/12(月) 23:59:42.17 ID:Pvtejot00
>>6
ちょっと世の中がきな臭くなって来てるから最悪の事態を想定して国産の比重は高めておいた方が良いよね
まあそれを抜かしてもいずれ食の部分は自国産への回帰が起こるんじゃないかな
7 : 2021/04/12(月) 10:48:54.05 ID:P3jS779O0
農業なめすぎ
54 : 2021/04/12(月) 11:11:12.07 ID:SU30xcdg0
>>7
農業=個人事業主で軌道に乗せるには投資もかなりの額とセンスを要求される
馬鹿には出来ないお仕事
205 : 2021/04/12(月) 19:56:51.13 ID:fSRgxHR50
>>54
こうしてたまにある農業のスレで「センス」って書きこみが必ずあるから、
野菜にセンスもクソもないだろ?と思ってバカにしてたけど、
地下鉄の駅で多品種で売ってるの見てわかった
カネになり、かつ、うまそうで、かつ、無農薬で売ってて、
あぁ、この栽培品種を選ぶセンスなのか、、、と
211 : 2021/04/12(月) 21:35:12.39 ID:fyys9BxL0
>>205
少量多品目、無農薬は儲からんよ
農業界の意識高い系
メジャーな野菜を大量に作る方が儲かる
157 : 2021/04/12(月) 14:14:57.76 ID:XZgLFDY10
>>7,54
ホントそれな
少し手伝って「農業サイコー」とか言ってるのみると
それは農業でなくただの作業だろと思う
8 : 2021/04/12(月) 10:49:37.42 ID:OZY2zK8S0
ゲームの中で稲作するからいいわ
9 : 2021/04/12(月) 10:50:24.51 ID:YRP+wp480
そこらに転がってる汚ったないトラクター
あれベンツみたいなもんだからな
10 : 2021/04/12(月) 10:50:48.51 ID:/Qzeo4II0
虫が苦手だから農業はキツい
219 : 2021/04/12(月) 22:14:29.84 ID:Btnsv20O0
>>10
自然が好きです!
虫が嫌いです!

こういうバカがいる

246 : 2021/04/13(火) 21:06:33.49 ID:4MHxxBBY0
>>10
虫はまだしもヘビが無理
11 : 2021/04/12(月) 10:50:56.74 ID:MW6A2ygS0
欧米欧州みたいに、広大な平地で機械化大規模農業するならまだしも、山の斜面、猫の額みたいな狭い土地で人力農業なんてリスクの塊にしかならん
12 : 2021/04/12(月) 10:52:28.36 ID:cK/dSZaI0
工業国として弱体化してるから稼げる外貨が減っていきそうだし、輸入できる食料も減るだろうから、いまから食料生産のための資産である農地を押さえたり、そのために農業を始めたりってのは賢いかもな
13 : 2021/04/12(月) 10:52:33.34 ID:DVTOMJLB0
レタス農家「たまには日本人の奴隷も欲しい」
14 : 2021/04/12(月) 10:52:33.47 ID:yJ1+SXGi0
一次産業も軽視しすぎなんだよな
良い事だ
15 : 2021/04/12(月) 10:52:39.45 ID:NJCVSeXw0
何か作るか
果樹でも植えてみるかな
32 : 2021/04/12(月) 10:59:12.74 ID:ET6zi1EM0
>>15
自分で消費するなら柿で留めとけ

果樹はカラスムクドリヒヨドリ等様々な野鳥に食害されるから頑張ってね
病原菌や害虫対策も大変だわ、剪定や伐採も出来ねーと駄目だし

250 : 2021/04/14(水) 06:30:09.67 ID:VHHnhNmT0
>>15
桃とかいいかもね。花粉のある品種なら簡単になるよ。
251 : 2021/04/14(水) 10:56:32.45 ID:DAppr2pF0
>>250

やるのは簡単。儲けるのは至難。

16 : 2021/04/12(月) 10:52:43.41 ID:lDttqwnf0
奴隷女ぼしう
17 : 2021/04/12(月) 10:53:30.57 ID:lDttqwnf0
お茶の木とか植えてみたい
18 : 2021/04/12(月) 10:53:55.44 ID:+jqraJtS0
虫平気じゃないと務まらん
女とか絶対無理だろ
22 : 2021/04/12(月) 10:55:35.04 ID:0P2A3Te50
>>18
NHKに出てたのは女性だった
27 : 2021/04/12(月) 10:57:46.59 ID:QR91WF1N0
>>18
俺の祖母ちゃん、貸し農園で野菜作ってて、青虫わいたら手でひねり潰してたぞ
194 : 2021/04/12(月) 18:25:58.90 ID:k4k/D5TS0
>>18
虫を食う時代に、虫が嫌いとか
19 : 2021/04/12(月) 10:54:02.73 ID:yG59fc4+0
虫もおまえらが嫌いだから安心して耕作しなさい
20 : 2021/04/12(月) 10:54:31.55 ID:trjpVbaQ0
カネ土地時間が潤沢だから参入する
じゃない場合は無理ゲー
働き方の変化で都内から仕事はそのままで親が農家で地方移住した層なら有り得る
21 : 2021/04/12(月) 10:55:33.51 ID:QR91WF1N0
失業対策で国営農場やったらエエねんw
24 : 2021/04/12(月) 10:56:25.96 ID:cOmv5sXp0
稲作という日本の主食産業の賃金があまりにも低すぎる件について
25 : 2021/04/12(月) 10:56:59.01 ID:8wr2sP/E0
自分達が食べる分を育てるにはいいと思うが、金を得る手段としては厳しすぎんだろ
35 : 2021/04/12(月) 10:59:27.96 ID:0PsKS94z0
>>25
そこでスマート農業ですよ
109 : 2021/04/12(月) 12:41:42.22 ID:z9BaygKX0
>>35
エノキとか、もやしは工場での生産だっけ
26 : 2021/04/12(月) 10:57:13.18 ID:TOwLbEvX0
北朝鮮かよ
28 : 2021/04/12(月) 10:57:48.43 ID:lghUfthu0
農業じゃなくて自家栽培したいだけだろ
29 : 2021/04/12(月) 10:58:05.96 ID:OFBFDEh60
自分の土地でも生活がトントンなのに雇われ小作なんて生活できるわけねーだろっとアドバイス
31 : 2021/04/12(月) 10:58:58.70 ID:fxU9uAu20
いい事じゃないか
製造業や農業に回帰すべき
80 : 2021/04/12(月) 11:55:37.43 ID:QLh6lFVN0
>>31
もう製造業に未来はないよ
243 : 2021/04/13(火) 11:08:53.34 ID:LGyZHK/t0
>>80
工場の稼働を停めて下さい
33 : 2021/04/12(月) 10:59:18.36 ID:QR91WF1N0
会社形式で大規模にやらなならんじゃろ?
34 : 2021/04/12(月) 10:59:24.29 ID:xxrkqJDw0
既に日本政府はシナ支配下?
莫大なシナマネーと美人スパイによって、主なマスコミ、政治家、官僚、専門家、文化人等が買収されており、事実上シナ支配下になってます。(元大手新聞社幹部の証言)
つまりコロナ騒動前よりも全体の死者数は減っているにもかかわらず必死でコロナを煽っているマスコミ、政治家、首長や専門家はシナの工作員として働いているということです。東京、大阪、京都の一等地をシナが買い取り、命にとって重要な水源地までシナに買い取る始末です!

シナによるこのような日本乗っ取り計画は長期にわたって綿密に実行されています。
参考:「コロナのお陰で毎年約1万人のインフル関係の犠牲者は全体として減少したんです。つまり犠牲者は減った。これが隠蔽されています。「日本のコロナ死者数や死亡率がケタ違いに少ないのは厳然たる事実である。この謎について、京都大学大学院医学研究科の上久保靖彦特定教授と、吉備国際大学(岡山県)の高橋淳教授らの研究グループが「日本ではすでに新型コロナウイルスに対する集団免疫がすでに確立されている」という。」

36 : 2021/04/12(月) 11:00:02.45 ID:qSeJ9gnM0
実家の農業は親の代で終わりの予定
継いでやれないのが申し訳ない
40 : 2021/04/12(月) 11:01:18.53 ID:XbMS1lWd0
>>36
継がないと将来絶対後悔するぞ
37 : 2021/04/12(月) 11:00:05.11 ID:XbMS1lWd0
農業したくても土地もコネも無いから無理じゃね?
弟子入りするしかない?
38 : 2021/04/12(月) 11:00:22.57 ID:Lcnepk9t0
時給五百円たこ部屋生活に日本人
が耐えられるわけがないw
土地と資金があっても即経営とは
ならないのが農業
39 : 2021/04/12(月) 11:00:39.32 ID:Ixvequdm0
儲からないから実習生使うんだぞ
あの賃金でやる?
自分で経営するなら初期費用とんでもないしハードル高いぞ
41 : 2021/04/12(月) 11:02:10.48 ID:B/QlvbiU0
農薬まみれにして実習生使って赤字
やれば分かる 危なすぎて食べれない
42 : 2021/04/12(月) 11:03:16.50 ID:oiALiP4C0
素人が思いつきでやれるようなもんじゃねえだろ
43 : 2021/04/12(月) 11:03:30.65 ID:GUgOsMFl0
ええやん
45 : 2021/04/12(月) 11:05:58.32 ID:wXjtP0lN0
補助金目当てのヤングに貸してるわ。
堆肥もやらんからヒョロヒョロの木にw
予防も剪定もせず.
46 : 2021/04/12(月) 11:07:04.98 ID:3GSsPEL10
想像の10倍は面倒くさい
47 : 2021/04/12(月) 11:07:08.65 ID:wtIHhZTr0
これから東南アジア初め中東へ大きな需要が発生すると思われるから普通の商売するより余程有望
土地は役所に言えば下手したら数年間タダで貸してくれる
数年後も激安だ
まぁ大変すぎて死ぬのは確定だけどやれよ
48 : 2021/04/12(月) 11:07:15.36 ID:w8NS2Y7M0
ベトナム人研修生の代わりに働いてくれるか?
49 : 2021/04/12(月) 11:08:14.92 ID:Otl3BPHh0
今後くる食料の奪い合い時代を考えるなら
個人がちまちまとやって仕方ないんだけど
だからといって大企業が参入して大規模農業する選択もないという

政策で解決していかないといけない問題

50 : 2021/04/12(月) 11:08:19.37 ID:wXjtP0lN0
JAに行ったら無料で貸します借りますマッチングあるじゃん。
51 : 2021/04/12(月) 11:08:38.37 ID:i1WBQLqV0
戦時にはめっちゃ有利だよな
狙われないし食いっぱぐれないし
52 : 2021/04/12(月) 11:08:40.35 ID:g6uwKaBV0
一揆じゃー!
53 : 2021/04/12(月) 11:10:04.19 ID:9FlWwYUc0
新規参入て難しいんじゃなかったっけ?審査とかあるんやろ
55 : 2021/04/12(月) 11:11:12.99 ID:uGbVg+fK0
このステマ国や自治体がずっとやってるが日本人の大多数は田舎モンなのに騙されるわけないじゃんね?
しかも農業ののの字も書けないような公務員が考えたやつだぜ?
56 : 2021/04/12(月) 11:11:32.76 ID:ZM3B05E20
会社の人間関係に疲れてたうえ、テレワークに慣れてしまってもう出社したくない。
本気で農業がやりたい
236 : 2021/04/13(火) 09:04:45.65 ID:rp4Mqw2x0
>>56
年収50万円でいいなら転職しろ
57 : 2021/04/12(月) 11:14:10.80 ID:muuhrmye0
家庭菜園やってたけど、大変すぎて笑った
本業なんて、相当覚悟と体力無いとむりだわ
58 : 2021/04/12(月) 11:14:29.50 ID:TOwLbEvX0
東京で牛を飼って銀座牛として売る方がまだ現実的
59 : 2021/04/12(月) 11:15:01.39 ID:vOhOW+nC0
ぶどうは金も手間もかかりそう
60 : 2021/04/12(月) 11:16:21.32 ID:pVQx3fTb0
景気が回復すれば農業を捨てるんでしょうね
61 : 2021/04/12(月) 11:16:32.92 ID:HP5HBnGR0
農家も色々と利権とかしがらみとか有るから簡単に出来ないんだよなぁ
62 : 2021/04/12(月) 11:17:34.19 ID:kxn8iNh90
農業転職者が0.01%から0.1%になれば10倍に急増
63 : 2021/04/12(月) 11:17:37.56 ID:B4ShgC8u0
シャインマスカットと梅と山椒植えたわ。
野菜は今年は枝豆ととうもろこしと唐辛子とオクラとトマト。
にんにくが6月位に採れるから空いたところで黒豆か何か植える。
64 : 2021/04/12(月) 11:19:42.83 ID:daqUuhjS0
これからは強そうだしな
でも土地あんの?
195 : 2021/04/12(月) 18:27:27.83 ID:k4k/D5TS0
>>64
地方にいくらでも土地がある
66 : 2021/04/12(月) 11:21:10.25 ID:QKdqlDDg0
田舎でやろうと思うなら間違い
近所付き合いで疲れ果てるぞ
67 : 2021/04/12(月) 11:22:57.97 ID:J3WlQ0V/0
農業も在宅ワークできるって思ってそう
68 : 2021/04/12(月) 11:29:20.65 ID:3tHsWYOL0
農業訓練は色んな所でやってるけど
ほとんどの訓練生は途中で逃げ出すらしい
70 : 2021/04/12(月) 11:36:28.69 ID:oMxkkS610
>>68
重労働と高効率の両天秤の人材(奴隷)しかいらんからな
71 : 2021/04/12(月) 11:36:52.95 ID:gOzsVVe60
農家の自警団に協力するとか。
田畑と自生の区別のつかない生き物や害獣も増えてるし。
72 : 2021/04/12(月) 11:37:31.67 ID:9xUA5r1G0
音楽や美術なんかの芸能活動しながら農村で働きませんかっていうコンセプトでわりと成功した地区がある
73 : 2021/04/12(月) 11:38:39.43 ID:UGc+AM2z0
農業って毛虫いるんでしょ
子供の頃米粒みたいな黄色い花みたいなの触ったら凄く痛くてトラウマになったんだよぉ
74 : 2021/04/12(月) 11:38:42.14 ID:UmqrTqMY0
大企業化できればもっと簡単に働ける気がする
75 : 2021/04/12(月) 11:39:02.97 ID:zXpk8QCZ0
さあて何人首吊るのでしょうか
76 : 2021/04/12(月) 11:45:32.95 ID:9BuzWzsg0
農業関係の仕事してるけど(農家ではない)コロナの影響で農家も収入減って廃棄する人増えてるけど
77 : 2021/04/12(月) 11:45:34.50 ID:Odul/8LX0
定着する可能性がほぼゼロな労働力では意味無いで
78 : 2021/04/12(月) 11:49:38.29 ID:yOqUnVVj0
補助金出るからな。
79 : 2021/04/12(月) 11:54:25.33 ID:HtR/EbJg0
稼げる額は少なくても食いっぱぐれない農業の勝ちだよなw
81 : 2021/04/12(月) 11:57:34.94 ID:wVw5GVPw0
ここで農業でとか言ってるやつは家庭菜園程度で満足する輩
82 : 2021/04/12(月) 11:59:33.61 ID:XEvKAzjV0
人間は乗り物の便利さに深く入り込んでしまった
農業もまた簡単に農作業ができるようになった分、薄利多売の大量生産を
常道化してしまったのも大きい
83 : 2021/04/12(月) 12:01:55.72 ID:R1/VBvpW0
パソナの香り
84 : 2021/04/12(月) 12:04:03.16 ID:camvzvR80
農業見てると日本は世襲の身分制度からいまだに脱却できていないと思うわ
百姓漁師経営者に政治家
基本的に新参門前払いでせがれが跡を継ぐもんな
90 : 2021/04/12(月) 12:13:58.09 ID:bacJ1ITp0
>>84
こいつ最高にアホ
85 : 2021/04/12(月) 12:04:12.45 ID:5CoDadoG0
農業ってどのレベルの?
副業って事は稼ぐ気?なら多分割りに合わんと思うぞ
86 : 2021/04/12(月) 12:08:53.33 ID:7+RM453O0
俺も農業やりたいけど
農地法がなぁ
田舎も糞だし
89 : 2021/04/12(月) 12:10:47.65 ID:P3jS779O0
>>86
別に農地法関係なく農業ならできるぞ
借りればいい
93 : 2021/04/12(月) 12:18:38.51 ID:7+RM453O0
>>89
赤の他人のど素人になんか貸してくれないよ
知り合いならあれだけど
96 : 2021/04/12(月) 12:21:53.23 ID:ET6zi1EM0
>>93
JAや農業委員会に相談して借りる方法あるがな
簡単に審査通るかどうかは知らんけど
97 : 2021/04/12(月) 12:25:39.28 ID:rbJ6lAkw0
>>89
借りる事自体、農地法ど真ん中なのだが
169 : 2021/04/12(月) 14:47:37.74 ID:S7yMQ+ZD0
>>89
農地は農家しか借りれないんだよな~
非農家が農家になるのにここでまずつまづく
223 : 2021/04/12(月) 22:48:08.64 ID:P3jS779O0
>>169
農家になればいい
235 : 2021/04/13(火) 08:16:01.70 ID:oQe5p+OH0
>>223
農家の娘と結婚するほか道がない。
まあ養子ってのもあるが難しいだろ。
みんな農地法を知らなさ過ぎ
238 : 2021/04/13(火) 09:14:13.76 ID:svSyWw5I0
>>235
新規就農支援がある
241 : 2021/04/13(火) 10:46:03.53 ID:1TfyR8EA0
>>238
新規就農の支援は補助金とセットだからかなり強い意志で始めないと審査落ちるよ
片手間に始めたいとか簡単なものでは無いよね
244 : 2021/04/13(火) 11:24:22.24 ID:svSyWw5I0
>>241
農業(自営)やるんだよね。
だったらそれくらい大したハードルじゃないよ。

ちょっとかじりたいくらいなら、農地じゃ無くて宅地や山林地でやればいいじゃん。
他農家への研修だっていい。

87 : 2021/04/12(月) 12:09:23.44 ID:kSDsfyBa0
こういう人達って農業は誰にでも出来ると思ってるよな
就農しても5年で消えるわ
88 : 2021/04/12(月) 12:10:24.37 ID:wXjtP0lN0
航空写真でバレない程度に耕作放棄地で何かつくれば。誰もいないから
91 : 2021/04/12(月) 12:14:48.90 ID:rK9Ed3Ip0
農業法人とかいう現代の奴隷組織で働きたいならご自由にどうぞ
94 : 2021/04/12(月) 12:19:15.37 ID:v/0sxIB90
自分ちの庭で無農薬家庭菜園
で、多少の虫食いは気にせず調理する
これが贅沢
95 : 2021/04/12(月) 12:19:21.08 ID:V+zmCbxl0
専業ならヘクタール単位でやらんと生きていけない
98 : 2021/04/12(月) 12:27:03.69 ID:WsfsOaMu0
年収250万とかならあるかもな
99 : 2021/04/12(月) 12:29:50.15 ID:YNhaN7H20
収益にならないので生活保護受けながらじゃないと無理
100 : 2021/04/12(月) 12:29:54.09 ID:2bydnT6a0
親のあと継いで農業やろうかと考えたけど年収の面で現実的に無理だって諦めた
102 : 2021/04/12(月) 12:32:33.42 ID:zh9pNwGj0
実働2ヶ月くらいのないかな
103 : 2021/04/12(月) 12:33:12.30 ID:6ysqfdQj0
外人使うよりマシだろw
104 : 2021/04/12(月) 12:35:01.02 ID:idXVtFnv0
新規就農者で毎年150万の補助金もらっても5年続かない人多い
105 : 2021/04/12(月) 12:36:38.73 ID:h3/Sgp000
何年かに一度くる災害で駄目になるからなあ
駄目だろうなあ
106 : 2021/04/12(月) 12:37:46.75 ID:gRRgA0B80
新規就農はもう無理よ
10年代に有望な品目や農地はあらかた先駆者に抑えられてる
んでそれも競争が激化して弱小はどんどんついていけなくなってる
111 : 2021/04/12(月) 12:42:03.22 ID:n+10/nAo0
今はアルバイトが流行り!フリーアルバイター、フリーター最高!

→失われた30年へ

113 : 2021/04/12(月) 12:42:18.00 ID:td9ib+040
水争いで石合戦の日々だから
中東の紛争地帯へ行くくらい危険
115 : 2021/04/12(月) 12:43:05.22 ID:G2DH/rp60
ベランダでプチトマトやかいわれを育てると
鳥さんが遊びに来る♪
ぶっ56すぞ
それは俺のだ
116 : 2021/04/12(月) 12:43:32.90 ID:WdU46oRo0
利権だから無理
118 : 2021/04/12(月) 12:44:53.15 ID:DLXmjgbc0
農業で利益を出せる人材は他の楽な仕事で食っていけるよ。止めとけ。農協職員からの忠告。
122 : 2021/04/12(月) 12:51:06.90 ID:dRnjfdjj0
>>118
農業前の草刈りで逃げ出すんじゃねえかな
137 : 2021/04/12(月) 13:07:11.09 ID:YJjfDFh10
>>118
素人の野菜って残留農薬どうなの?
120 : 2021/04/12(月) 12:49:05.27 ID:wOFa68Kh0
仕事がないから選択肢増やすために登録しただけで
どうせ就職まで行かないんだろ
123 : 2021/04/12(月) 12:51:29.09 ID:oAUaFdnB0
今朝のNHKでもやってたが
124 : 2021/04/12(月) 12:51:29.66 ID:q7iomCzI0
無能薬野菜畑やりたい
125 : 2021/04/12(月) 12:52:45.44 ID:EQe6SMQy0
全体が逆張りで動いてる感じはするのよな
早く戦争になーれくらいに
意図はともかく、受け皿はネーよな
126 : 2021/04/12(月) 12:53:32.92 ID:3stB7drj0
芋虫とか蝶とか色々大丈夫なんだけど蜘蛛だけはアイツだけはダメだ
127 : 2021/04/12(月) 12:56:16.47 ID:0OdIyDxd0
舐めすぎどうせ貯金も十分にないんだろ
128 : 2021/04/12(月) 12:57:36.19 ID:gag4Pzvd0
日本の農業は補助金漬けでマジ終わってる
ビジネスとして成り立たない
家庭菜園程度にとどめとけ
129 : 2021/04/12(月) 12:58:51.58 ID:wOFa68Kh0
>>128
世界中じゃね?
欧米こそもっと大金ぶちこまれてるだろ
130 : 2021/04/12(月) 13:03:20.51 ID:kSDsfyBa0
>>128
日本はむしろ補助金入れてない方だぞ
スイス、イギリス、フランスは農業所得の9割以上が補助金だし
日本は10~15%程度だからな
133 : 2021/04/12(月) 13:05:08.73 ID:XCwu6qg50
>>128
こういう世界を何も知らずに日本を叩くバカって結構いるよな
139 : 2021/04/12(月) 13:11:13.34 ID:eQ83DtrZ0
>>128
アメリカの農業法人でも話をすると二言目には
補助金次第だなーって言ってたよw
131 : 2021/04/12(月) 13:04:01.71 ID:cVhLrXR00
世界中で先を争って農家になりたがるぐらいの厳しい食糧事情にでもならない限り、やっても仕方ない
それが農業
132 : 2021/04/12(月) 13:04:03.89 ID:zFcys8u00
43歳未満で地元に伝手があるならわんちゃんある
144 : 2021/04/12(月) 13:22:32.36 ID:MIj45ufG0
>>132
10年後、53歳までならワンチャン
20年後、63歳までならワンチャン
174 : 2021/04/12(月) 15:20:03.43 ID:zFcys8u00
>>144
今ですら60歳の認定新規就農者いるからな
134 : 2021/04/12(月) 13:05:18.57 ID:96DiyuA4O
サツマイモとサトイモにはセスジスズメの幼虫いるから辛いよ~
135 : 2021/04/12(月) 13:05:36.70 ID:HT+fNacW0
農業がどうこうより都市部から離れたい人が増えてんじゃないの
田舎の仕事と言えば農家か公共事業の土方しかないだろ
136 : 2021/04/12(月) 13:06:36.50 ID:kSDsfyBa0
たしかに農業はコロナから一番遠い仕事だからな
田舎の畑で一人でトラクター乗っててコロナ移るわけないし
138 : 2021/04/12(月) 13:09:55.34 ID:0OdIyDxd0
飲食も潰れまくって燃料代も上がってるからタイミングも超最悪だよね
140 : 2021/04/12(月) 13:14:26.56 ID:vAfO448L0
ほんと休みが無いという一点でおすすめできんな
141 : 2021/04/12(月) 13:18:16.44 ID:S6sJ7mIw0
>>1
家庭菜園でも大変なのに農業とかないわー
142 : 2021/04/12(月) 13:19:50.66 ID:74IPJYJv0
そもそも働きたくない
143 : 2021/04/12(月) 13:21:13.80 ID:S6sJ7mIw0
あえてやろうと思うやつなんて親や親戚が農業やってるやつくらいだろ
146 : 2021/04/12(月) 13:23:23.81 ID:wOFa68Kh0
事業主でもないのに休み無しって
本当に来て欲しいのかも謎だよな

遊び感覚のやつはいらないとしても
テレワークや副業と相性さっぱりだし
独立前提であり労働者へは最低賃金しか出さないから本業になるわけもないし

147 : 2021/04/12(月) 13:25:09.45 ID:MIj45ufG0
天変地異か戦争か疫病蔓延か発生したら農家は強いぞ
何にも無い平時の時はクソみたいな扱いだけどな
148 : 2021/04/12(月) 13:28:12.81 ID:S6sJ7mIw0
気象の影響をモロに食らう職業なんてきついわ
150 : 2021/04/12(月) 13:32:12.40 ID:EoUlTI3z0
農業をやりたいのか。
先ずは、組み立て式の家をペティウェルさんに売るところから始めろ。
151 : 2021/04/12(月) 13:46:28.13 ID:csnkMe/x0
日本に限らんが産業の土台ってやっぱ一次産業と二次産業なんだよな
152 : 2021/04/12(月) 13:49:10.90 ID:csnkMe/x0
今だったら新規参入なら就農給付金あるからそこまで難しくはなく無いか?
153 : 2021/04/12(月) 13:51:58.59 ID:vx8FjwJj0
良いとこだけ見て
農業のデメリットをまるで見てないw
いいとこ取り出来る余地があるなら田舎の過疎化はしないわ
154 : 2021/04/12(月) 14:04:52.11 ID:+kC/doa/0
やったら地獄を見る
さあやってみろ
地獄を味わうのだ
155 : 2021/04/12(月) 14:07:21.61 ID:/0EFR6zM0
自営じゃ儲からない上に休みが少ないからな~
大規模機械化・企業体化・正社員化しないとダメっしょ
でも大平野の少ない日本の国土的にはかなり難しいよ

もう土で農作物を作るという発想は捨てたほうが良いかも知れんね

156 : 2021/04/12(月) 14:11:19.40 ID:YNhaN7H20
始めるのは良いけど、金にならない作業を継続出来るか?って話。
158 : 2021/04/12(月) 14:15:51.02 ID:PuzY1w4t0
脱サラ農民目指してるやつの泊まり込み研修を受け入れたことあるけど、みんな夢見すぎだわ。
どうやらイメージ的には、朝6時くらいから夕方くらいまで自分のペースで仕事出来て、植え付けと収穫以外は悠々自適、それでいて補助金含めてガッポガッポ。みたいなイメージもってた
そんな訳ねーから。
159 : 2021/04/12(月) 14:17:24.45 ID:OaDuW7Ni0
こいつら家庭菜園の延長で農業考えてそうだな

絶対嫌だわ農家なんて

160 : 2021/04/12(月) 14:21:19.27 ID:8HYSa0XS0
沖縄離島で土地買ってサトウキビやれば4桁はくだらんぞ
161 : 2021/04/12(月) 14:22:52.54 ID:OaDuW7Ni0
>>160
数千円かよ
コンビニでバイトやるわ
184 : 2021/04/12(月) 16:41:42.39 ID:HKiY6WXR0
>>160
サトウキビって農家の中で一番仕事がキツイって聞いた事あるわ
198 : 2021/04/12(月) 18:36:16.56 ID:IMb9bsK20
>>160
嘘おつ
247 : 2021/04/14(水) 00:14:19.45 ID:0/RxT+MA0
>>160
輸送料はどうすんだよ
162 : 2021/04/12(月) 14:27:27.67 ID:TxBE/5+h0
年間休日なし(笑)
こんなん死に損ないの暇な老人がやる仕事であって、若い奴がやる職業ではないわな
若い奴でやってるのは、女にも相手にされない孤独な若ハゲの童貞で、50歳近くでフィリピン女を嫁に迎える馬鹿しかいない(笑)
165 : 2021/04/12(月) 14:39:44.07 ID:ZL/y8gsv0
>>162
雨の日が休みだから不定休なんだよ
晴耕雨読の生活がしたい人はオススメ
181 : 2021/04/12(月) 16:29:05.97 ID:DLXmjgbc0
>>165

雨降って休む農家は無能。

186 : 2021/04/12(月) 16:52:04.25 ID:kSDsfyBa0
>>181
有能な農家は晴れの日に休むの?
242 : 2021/04/13(火) 10:56:37.86 ID:S6PAoCrE0
>>186

雨の日にする事を見つけられないのが無能って事。

248 : 2021/04/14(水) 00:15:01.61 ID:0/RxT+MA0
>>186
農家は休みないぞ
197 : 2021/04/12(月) 18:34:56.06 ID:IMb9bsK20
>>181
だよなあ
ハウスもやんないと生活出来ないわ
でそのハウスも1棟300万からっていう
163 : 2021/04/12(月) 14:33:19.07 ID:1isYCE+10
家族経営でなく会社経営
休日100日以上
年収300以上
そんな農家で働きたい
164 : 2021/04/12(月) 14:35:34.58 ID:eJqKtNPi0
舐めてるな 雇われるならまだしも
自分で始めたら儲けでるまで10年かかるわ
166 : 2021/04/12(月) 14:40:42.47 ID:NKtVak+m0
農家だけど、農繁期以外は楽だけどな
冬にやる事は配達くらい
167 : 2021/04/12(月) 14:41:04.99 ID:hB2QbVTS0
意外と若い人たちが登録しているんだね
218 : 2021/04/12(月) 22:13:24.60 ID:Btnsv20O0
>>167
低脳だからね
168 : 2021/04/12(月) 14:44:14.64 ID:S7yMQ+ZD0
それは農業ではない!家庭菜園だ!
170 : 2021/04/12(月) 14:57:39.67 ID:/tYjGHQO0
家庭菜園1年ぐらいやってみ
大して美味しくないし飽きるから
171 : 2021/04/12(月) 15:13:11.10 ID:e+6cFBfl0
そのうち農業もロボット化されて大資本しか参入出来なくなる
172 : 2021/04/12(月) 15:14:24.01 ID:e+6cFBfl0
同人野菜即売会を開催すれば参入規制からのがれられるのでは?
173 : 2021/04/12(月) 15:16:40.52 ID:0OdIyDxd0
土作りだけでも数年掛かるのに借りてすぐ辞めて土駄目にするやつも多いからしょうがないね
175 : 2021/04/12(月) 15:34:46.10 ID:W0Bp560z0
日本って小さい農家多すぎて大規模化できないからなぁ
土地も売らないで貸すってのがほとんどだし
176 : 2021/04/12(月) 15:40:09.45 ID:/X4NfgIO0
酪農家は低脳家
177 : 2021/04/12(月) 15:47:48.43 ID:22yJ5aDA0
誰かうちに嫁に来てくれよ
酒もタバコもギャンブルもやらないよ
マイナス要素は農家ってことぐらいだけど、そこそこ大きい農家だし冬はずっと休みだよ
179 : 2021/04/12(月) 15:59:53.73 ID:ZL/y8gsv0
>>177
儲かってるなら婚活パーティーで入れ食いだろ
196 : 2021/04/12(月) 18:29:34.20 ID:k4k/D5TS0
>>177
出会いに向かうといい
操られてる娘とかいる。より好みしなければOK
178 : 2021/04/12(月) 15:50:20.73 ID:jCvwkcjN0
実家が元農家で畑いくつかあるけどド田舎過ぎて土地の区分けで勝手に一番悪い場所に移されてたな
そんな場所に移住なんか無理w
180 : 2021/04/12(月) 16:17:52.88 ID:etHkcgSK0
就農しろ
そして後悔するのだ
182 : 2021/04/12(月) 16:31:33.47 ID:MLtPwUT30
農業ギャルみたいなのも流行らず光の速さで廃れたな
183 : 2021/04/12(月) 16:32:44.29 ID:7gg9Euy/0
まず一日中草むしりしてから言ってもらおうか
185 : 2021/04/12(月) 16:44:07.53 ID:FkmFPV+80
普段からマメな性格の奴じゃないと無理
大雑把、飽きっぽい、面倒くさがりの奴は向いてない
189 : 2021/04/12(月) 17:05:35.37 ID:9MadZr/G0
>>185
飽きっぽいのはダメだけど、細かいよりは大雑把の方が向いてるよ
187 : 2021/04/12(月) 16:54:33.02 ID:OUh+KVw60
金があっても
「食うもの」が買えなきゃ意味ないしなあ
そういった意味では勝ち組だわ
190 : 2021/04/12(月) 17:41:44.55 ID:bXCcjQq30
米3ヘクタールで最終利益300万
お前ら耐えられねーだろ
199 : 2021/04/12(月) 19:28:15.76 ID:ZL/y8gsv0
>>190
3haって露地野菜農家の耕作面積だろ
米農家ならその10倍作らないと
193 : 2021/04/12(月) 18:25:23.74 ID:IMb9bsK20
10000㎡ぐらいの畑をフルで使って手取りで250万ぐらい
東京のフリーターより稼げない仕事誰がやるの?
201 : 2021/04/12(月) 19:36:57.74 ID:Cotu9iBd0
俺ん家の田畑を買ってくれ
202 : 2021/04/12(月) 19:42:05.54 ID:XYHh2V+B0
朝早く夜遅い。災害あったら折角育てた作物さよなら

嫌すぎ。虫くらいはなんとでもない

204 : 2021/04/12(月) 19:51:22.53 ID:1VSArsAe0
副業で農業とか舐めすぎ
206 : 2021/04/12(月) 20:25:59.30 ID:Ok4fKl3V0
こういう連中が想像している食えるだけの農地の面積って、2000平米くらいなんだよな

なお、米だけでやるならその100倍必要で、野菜なら品種にもよるが10倍から50倍くらい必要

つまり、連中は農業舐めすぎ

212 : 2021/04/12(月) 21:40:03.25 ID:HtR/EbJg0
>>206
いかにも農狂に搾取されてそうな農家が言いそうなセリフw
まあ大半の仕事なんて苦しかったり嫌な思いしたりするんだろうけど丁度上で>205さんも仰った通り農業にもいろんな意味で(農業だけではなく商いの)センスが必要なのかもね
227 : 2021/04/13(火) 00:18:27.93 ID:7nFgVxrK0
>>212
センスが必要なのは同感だ
賢くやらなきゃね
207 : 2021/04/12(月) 20:28:49.54 ID:VwmNg9u70
農作物の単価が安すぎる
もっと農家に還元したい
農家を支えていかないと将来が不安
208 : 2021/04/12(月) 20:31:59.99 ID:CkS89brb0
いうても収穫選別梱包くらいだろやらしてもらえるの
工場と変わらん
209 : 2021/04/12(月) 20:33:26.80 ID:Up/00Th30
副業で農家は舐め過ぎだろ
できてミニトマトの収穫くらいか?
210 : 2021/04/12(月) 20:40:28.40 ID:CYG4pSv40
仕事がなさすぎて農業も希望に入れただけだろ
213 : 2021/04/12(月) 21:43:56.07 ID:HBbNtTTC0
トラクター、コンバインとかの整備面倒くせえ
猛暑の中の草刈り死ぬ
214 : 2021/04/12(月) 21:58:56.40 ID:2TO49LdH0
飲食店崩壊で値崩れひどくて悲惨だぞ
215 : 2021/04/12(月) 22:01:34.47 ID:znrttSDe0
自給自足したいだけじゃね
俺は嫌だ
216 : 2021/04/12(月) 22:05:33.21 ID:LoykbW5x0
八ヶ岳の野辺山方面にバイクで出かけた時、広い畑でマジで東南アジア系の人が働いてるの見てなんかしょんぼりして帰ってきたわ
217 : 2021/04/12(月) 22:13:02.17 ID:Btnsv20O0
低脳若年層が進んで奴隷になるんだな
さすがは自民党支持するだけのことはある
220 : 2021/04/12(月) 22:17:25.60 ID:d/R+mfpe0
マムシ、スズメバチそしてアブとブヨ
田舎の女子はゴキ程度なら素手で潰す
222 : 2021/04/12(月) 22:34:22.46 ID:FAP7Qngm0
20町歩の畑をトラクターでロータリーかけるとか苦痛でしょうがないw
トラクターの台数はどうとでもなるけど、オペがいない
226 : 2021/04/13(火) 00:11:19.89 ID:Ekg3xHCN0
アルコールで十分
228 : 2021/04/13(火) 01:56:59.43 ID:RmyFiFx30
>>1
補助金ジャブジャブくれるならやりてはいくらでも確保できると思う。正規公務員並みの待遇でね。
229 : 2021/04/13(火) 02:01:54.35 ID:IBnbZF3J0
収穫出来なければ収入無し
農業はバクチ
230 : 2021/04/13(火) 02:04:15.26 ID:SEbGrA650
「農業をやりたい」と言っても、直ぐに農場主になるつもりなのか?
甘いんじゃねーの?
農地は抽選だぞ。
231 : 2021/04/13(火) 03:23:30.80 ID:yhOGgebi0
農業も公務員にすればいいと思う
年収500万以上
定時出社残業なしで
手当たんまりしてな
232 : 2021/04/13(火) 04:18:20.11 ID:PSc92cAg0
農業って安定したイメージがあるの?
今の農業って殆ど博打みたいなもんだと思うよ。
手をかけないと安く買いたたかれるし、豊作なら市況が下がって元も取れん。
かといって不作なら元手かけても売るものなしと来たもんだ。
台風も来るし、干ばつもあるし、雨大杉でも作物は育たん。
甘く見てると痛い目に合うよ(´・ω・`)
233 : 2021/04/13(火) 07:23:29.35 ID:ZOSqTegF0
米作るくらいなら、同じ時間コンビニでバイトしてた方が
はるかに時給がいい
234 : 2021/04/13(火) 08:10:24.58 ID:RtHcr6uw0
>>233
実家が農家だけどこれはその通り
あんなしんどい思いして高校生より稼げないってどういう事だよ
この国の食料政策は終わってる
237 : 2021/04/13(火) 09:09:22.60 ID:2lhVr46J0
周りの大きい農家はだめになる一方だな
やるなら小さい方がいいよ
239 : 2021/04/13(火) 09:15:21.05 ID:EMKajySW0
農家の税金0と補助金500万でいいよ
240 : 2021/04/13(火) 10:31:35.32 ID:K7huEpoL0
日本の農業を穀物メジャー守れって言ってる連中って(最近でいえば種子法とか)絶対利権団体である農狂は批判しないよね(´・ω・`)
249 : 2021/04/14(水) 00:24:37.45 ID:zZV+JVzrO
知らん人ほど無農薬や有機やりたがって大量に虫発生で食われたり寄生虫やセンチュウや病気でやられる。

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1618191921

コメント

タイトルとURLをコピーしました