蛍光灯の点滅速度は秒間100回、「100fpsと240fpsの差が分かる」ってやつは人類超越してるか嘘つき

サムネイル
1 : 2022/11/03(木) 06:34:53.85 ID:II33A1RO0

プレイに差が付く!?最新ゲーミング液晶の最新トレンド&使い方 その2
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1452502.html

2 : 2022/11/03(木) 06:36:15.33 ID:Zjbx0f5U0
卓球してる奴は分かりそう
3 : 2022/11/03(木) 06:37:08.91 ID:/45q9adf0
2倍違エバ分かるだろ
4 : 2022/11/03(木) 06:37:33.05 ID:gCFWyhj/0
振ってみると分かるよ
15 : 2022/11/03(木) 06:44:52.89 ID:uzK2Fy2c0
>>4
これ
高速動作に対して有利になるのがハイリフレッシュレート
116 : 2022/11/04(金) 08:06:39.16 ID:rOGdQpHq0
>>4
たしかに
5 : 2022/11/03(木) 06:38:03.91 ID:nwhH8Xgm0
50か60Hzじゃないの?
8 : 2022/11/03(木) 06:41:30.21 ID:C4JU8MxU0
>>5
これ
そして俺の住んでるところは50Hzだけど明るくなったり暗くなったりは余裕で分かる
メーカーもその問題点は把握してるからインバーター式の蛍光灯が主流になってる
インバーター式の蛍光灯は一万Hzぐらいのオーダーで点滅してる
74 : 2022/11/03(木) 09:06:57.78 ID:1xhDnc7+0
>>5
西日本では周波数が60ヘルツ、東日本では50ヘルツです。周波数は一秒間に流れる電子の数を表しています。
プラスとマイナスの電気が移動するので、一秒の発光回数はその倍。
蛍光灯もLEDも、西日本では1秒間に120回、東日本では1秒間に100回点滅していることになります。
82 : 2022/11/03(木) 09:15:45.95 ID:Uk1Txo/A0
>>74
一秒間に50~60個も電子が流れるんかい!
86 : 2022/11/03(木) 09:45:28.52 ID:hRwBY9NL0
>>74
電子の数ではないな
6 : 2022/11/03(木) 06:39:52.64 ID:Nc8mIsDv0
蛍原がどうした
7 : 2022/11/03(木) 06:39:57.04 ID:lcGQjR5h0
動かなければ気が付かないよ。
1hzと300hzだって同じこと。
76 : 2022/11/03(木) 09:07:46.79 ID:II33A1RO0
>>7
蛍光灯を目視して歩いたら分かるのか?
9 : 2022/11/03(木) 06:41:37.68 ID:DSBITQ/X0
暗闇で蛍光灯をふってみれば一目瞭然
静止してたら気づかないが、動いていると点滅してるのが簡単にわかる
動画も同じでしょ
17 : 2022/11/03(木) 06:47:04.31 ID:3fapf3ZH0
>>9
暗闇で蛍光灯振ってわかるか?
暗い部屋に蛍光灯つけて人間側が動いてるが気づかないぞ
10 : 2022/11/03(木) 06:41:50.50 ID:55EHkEkr0
蛍光灯って点滅してんのか
32 : 2022/11/03(木) 07:16:00.91 ID:TzB3saro0
>>10
義務教育で蛍光灯に指かざして振らなかった?
104 : 2022/11/03(木) 12:14:07.63 ID:ncDFm4++0
>>10
義務教育で蛍光灯の仕組みやらなかったか
12 : 2022/11/03(木) 06:42:40.73 ID:ceJvbAAQ0
目を閉じると分かるよ
close your eyes
39 : 2022/11/03(木) 07:27:09.13 ID:JUtaTH3k0
>>12
???「今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。
13 : 2022/11/03(木) 06:44:22.62 ID:BRNJsoHV0
余裕でわかるし、わからないやつの方がおかしい
静止物だけだとわからないけど、動けばすぐわかる
14 : 2022/11/03(木) 06:44:41.78 ID:yJE+gTna0
その差の倍数で人でも感知できる影響がある
16 : 2022/11/03(木) 06:44:56.18 ID:AgTENycW0
普通朝市だと
モー留守慎吾みたいにわかるよ
18 : 2022/11/03(木) 06:47:20.71 ID:LWcM+yWs0
剣道の審判してるジジイならすぐわかるでしょう
ジジイ共動体視力どうなってんの?
19 : 2022/11/03(木) 06:47:59.40 ID:7sJmNQYL0
LEDにすれば良いじゃない!
25 : 2022/11/03(木) 06:58:10.30 ID:Elh/kWFC0
>>19
持田香織って何やってるんだろうな
70 : 2022/11/03(木) 08:50:05.44 ID:DMy23Jp50
>>19 LED照明も最近はケミコン容量削減のためフリッカしてるのが多い、信号機は最初から そう
20 : 2022/11/03(木) 06:49:52.41 ID:mT3ThiQl0
車のホイールの回転が逆回転に見えるやつは低fpsな目力しかない
21 : 2022/11/03(木) 06:50:17.38 ID:gt063JZ20
蛍光灯って昔よりチラつきなくなった気がする
昔は蛍光灯に向かって手を振ったら分身の術みたいに見えたけど、今の蛍光灯は全く見えない
36 : 2022/11/03(木) 07:23:50.90 ID:2Jw/OxPE0
>>21
それは老化して手を速く振れなくなっただけ
57 : 2022/11/03(木) 07:59:00.99 ID:y1c159j70
>>21
インバーター式というのが出てきて
調べたら2万-7万ヘルツで高速点滅させてるらしい。
22 : 2022/11/03(木) 06:52:24.36 ID:rEBHT7Ct0
蛍光灯もやが、ぶんぶん振ると点滅してるのがわかる

ゲームもキャラが動くから240fpsは要る

23 : 2022/11/03(木) 06:52:34.76 ID:FyYx7qbJ0
フリッカースレッショルドは個人差はあれど100以下
60と120の違いはわかっても120と240の違いがわかるわけがない

オカルトの世界はオーディオが占有してたが
ヴィシュアルの世界にもオカルトが入って来たかと思うと
おじさんは感慨深い

24 : 2022/11/03(木) 06:55:51.36 ID:MxJTNFRN0
アナログ的に放電してるだけだろう
26 : 2022/11/03(木) 06:58:19.34 ID:u1JjufMg0
分かるというより感じるんだよな?
120と240の違いは俺もよう分からんけど
27 : 2022/11/03(木) 07:01:48.85 ID:nwhH8Xgm0
ゲーム側は自機位置の計算とか敵情報の取得をどれくらいの頻度でやってるの?やっぱりリフレッシュレート以上?
28 : 2022/11/03(木) 07:01:52.09 ID:OE0JRWm/0
差がわかるのは別の話やろ
29 : 2022/11/03(木) 07:03:40.09 ID:MxJTNFRN0
むしろ点滅なんかしてないから
昼光色なら三波長に変えたほうがいい
パネル工場の特性検査でナトリウムランプと使う
30 : 2022/11/03(木) 07:08:06.36 ID:qrkdMYJ20
>19
LEDも省電のために点滅してるんやで。
電光掲示板とかスマホで撮ってごらん。
67 : 2022/11/03(木) 08:32:12.77 ID:BRNJsoHV0
>>30
照明にPWM使ってるゴミクズ持ってるの?
69 : 2022/11/03(木) 08:41:34.19 ID:DMy23Jp50
>>30 省電よりも回路や配線が簡単で安価だからの方が大きいと思う、特に動く文字は
31 : 2022/11/03(木) 07:15:42.16 ID:Jwp/Hmtl0
>>1
北海道は100Hzか?
33 : 2022/11/03(木) 07:17:24.87 ID:MDuR/+xw0
>>1
イヤイヤ、PCモニタの100fps/240fps違いはマウスポインタ動かしたら分かるわ
寧ろ分からなかったら病院行けレベル
34 : 2022/11/03(木) 07:20:54.34 ID:1Z3aF+rp0
インバーターを取り替えたら分かるだろうが
35 : 2022/11/03(木) 07:22:57.40 ID:NfPTvtkf0
比較できる環境があれば見た目の違いはわかるだろ
37 : 2022/11/03(木) 07:24:40.92 ID:vCnjh/GX0
LED信号機普及に伴ってドライブレコーダーに映らない問題あったな
38 : 2022/11/03(木) 07:26:33.11 ID:K0h1+YpR0
前で指振ったら分裂数で解るんだよ
40 : 2022/11/03(木) 07:27:28.13 ID:1dyLfubO0
100と120だとわかるが120と144だとわからん
41 : 2022/11/03(木) 07:29:46.48 ID:f2V4Ztwo0
50Hzで波形が一周する間に2回点灯するんだったっけね
カメラのセンサーとの間でチラつきはどういう条件で発生するんだっけ、印刷物のモアレみたいな話だったような
43 : 2022/11/03(木) 07:33:39.14 ID:C4JU8MxU0
>>41
日本のコンセントだと片側がアースで波形の半分だけ使ってて
きっちりHz数だけ点滅してるんじゃなかったっけ?
46 : 2022/11/03(木) 07:35:43.07 ID:f2V4Ztwo0
>>43
片側アースなのはそうだけど波形の半分だけ使ってるってのは効率の問題であり得なくない?勿体ない
……と言い切りたい気持ちはあるけど、電気は専門外なので誰か助けてくれ
48 : 2022/11/03(木) 07:43:33.01 ID:QXdLIzHV0
>>46
電圧かかってても電流がながれてなければ電力は消費しない
蛇口にはいつも水圧かかってるけど蛇口捻らないと水が出ないのと一緒
72 : 2022/11/03(木) 08:58:51.79 ID:DMy23Jp50
>>43 家屋には3線の200Vが来ていて+100Vまたは-100V正弦波とGND間で100Vにしてる。
LED照明は正弦波の正/負側(両波整流)で点灯するから東京の50Hzなら2倍の100Hzでフリッカしてる
42 : 2022/11/03(木) 07:31:42.11 ID:Iw3CW4A30
モニターを60hzから160hzに変えたけど全然わからん!
66 : 2022/11/03(木) 08:30:30.30 ID:nLT828080
>>42
たぶん設定が60hzのままやで
44 : 2022/11/03(木) 07:34:21.54 ID:MxJTNFRN0
色度図の縦軸のスモールyと横軸のスモールxは半導体の膜厚と比例してるだけ
薄いセロファンと厚いセロファン
蛍光灯の端が黒く蒸着されるのも同じ現象
すべての家庭で同じ時間ではならない
45 : 2022/11/03(木) 07:34:42.28 ID:y1dsBM6H0
今は蛍光灯に見えるようで実はLEDってのも有るんで
47 : 2022/11/03(木) 07:41:06.12 ID:y1c159j70
山の上の電波塔?アンテナ?とか高層構造物で灯がついてるの。(夜)
で首を振ったらなんか点滅してるあかりが目の隅に入って
点滅してる灯を探しても見たあらないの。
あれこれ試行錯誤していたらそのじっと点灯してると思ってた灯が
首を振ると点滅して見えるの。
理由はわからないが非常に高速に点滅してるあかりなんだと。
50 : 2022/11/03(木) 07:45:00.50 ID:kAJEHBfI0
どんとしんく ふぃーる
52 : 2022/11/03(木) 07:47:13.32 ID:EJZy6WVb0
マウスぐるぐるしてみろ
それでもわからないなら池沼か痴呆
53 : 2022/11/03(木) 07:48:04.64 ID:bmJVPIbD0
理化の実験であったなぁ
知育番組での定番だったが最近はないのか
54 : 2022/11/03(木) 07:50:40.12 ID:QXdLIzHV0
120と240の差なんて誤差だろ
同時に比較したらわかるだろうけどパッと見せられたら分からん
55 : 2022/11/03(木) 07:51:23.47 ID:Elh/kWFC0
高速走ってると都内と埼玉の所にある鉄塔付近を通過する時にテレビとかラジオとか電波が乱れる時があった
しばらくしてテレビでやってたけどその鉄塔に蛍光灯を持って行くと蛍光灯が光ってた
81 : 2022/11/03(木) 09:14:57.90 ID:DMy23Jp50
>>55 AMラジオ用の川口/戸田 送信所(100kW)では、ANT直下で電線を輪にしてLED入れると少し光る筈
56 : 2022/11/03(木) 07:53:04.75 ID:8ot0Evlg0
インバータ方式って昔あったな。
58 : 2022/11/03(木) 07:59:10.86 ID:Aj2qzyvW0
もしかしてだけど100ボルトだからひゃくへるつ?
59 : 2022/11/03(木) 07:59:40.25 ID:umdyz4ve0
60Hzの方が明るいよな
60 : 2022/11/03(木) 08:01:14.73 ID:9QDqeOs50
扇風機とか回転体あるとチラチラしてわかる
61 : 2022/11/03(木) 08:08:22.06 ID:+tzQ5fdP0
液晶モニターの場合は場面の重さでfpsの上下があるからなんとなくわかるんじゃね?
100fps240fps完全維持ならわからないだろうな
62 : 2022/11/03(木) 08:15:01.01 ID:n5LxbJTd0
大阪から東京行くと蛍光灯に違和感ある
63 : 2022/11/03(木) 08:15:02.56 ID:2flsf0/g0
小足見てから昇竜余裕でした
64 : 2022/11/03(木) 08:16:02.12 ID:2tjHklxl0
wacomの240fps液タブ、refeiaが違うって言ってたから少なくても触覚的な違いはあるんだろうと思ってる
65 : 2022/11/03(木) 08:23:22.24 ID:QpVfnqZy0
毎日蛍光灯がチラついて見える人種のみ有効
68 : 2022/11/03(木) 08:37:30.50 ID:DMy23Jp50
>>1 フリッカは分からないけど、動画やスロー再生なら直ぐに分かる(昔NHKの技研公開で100/240Hz[コマ]のスポーツ中継デモしてた)
71 : 2022/11/03(木) 08:50:33.17 ID:wgEjVy3f0
自作PC系の動画見てると、
新しいパーツに変えると、平均150fpsだったのが300fps出るようになるからオススメ
とか平気で言ってくる
違いがわかるのか?
73 : 2022/11/03(木) 09:02:25.57 ID:DMy23Jp50
>>71 シューティング・ゲームやeSportは分かると思う。60コマの野球は投げたボールやハーフ・スイングが消えるので審判には使えない
75 : 2022/11/03(木) 09:07:08.36 ID:oelyzg+x0
スマホで動画モードにするとチラチラしてるの見えるよ
77 : 2022/11/03(木) 09:08:32.64 ID:5uBMFZwE0
フリッカー出るLED使ってるのか?
さっさとと変えろ
78 : 2022/11/03(木) 09:11:51.28 ID:Elh/kWFC0
分かりやすくガンダムで例えてくれよ
79 : 2022/11/03(木) 09:13:43.87 ID:hGkOIhZ50
一般人が感知出来る点滅速度は60分の1秒まで、稀に100分の1秒まで感知出来る人はいるけど、流石に240分の1は無いわ。
感知出来たとしても240分の1でエイムするとか人体の能力からありえない。
80 : 2022/11/03(木) 09:14:16.04 ID:EJZy6WVb0
俺らには240Hzでも足りないけど、
お前らボケ老人には30Hzで十分だろ
83 : 2022/11/03(木) 09:37:28.61 ID:HsGL98Ne0
だから室内撮影する時はシャッタースピードを1/100にするんだぞ
99 : 2022/11/03(木) 10:53:06.52 ID:9aglDI/Y0
>>83
フォーカルプレーン乙
84 : 2022/11/03(木) 09:38:43.58 ID:67KgkqTb0
順次LEDなんで今さらどうでもいいです
87 : 2022/11/03(木) 09:51:57.56 ID:65JTSbdz0
>>84
LED照明も50Hz=100回が主流だぞ。
省エネタイプはほぼ100%そう。

しかも蛍光灯と違って残光時間がない。

85 : 2022/11/03(木) 09:43:32.75 ID:cIwxVl1O0
光源の前で手をふって指の形状がはっきり視認できたらリフレッシュレートが足りてない
97 : 2022/11/03(木) 10:43:42.14 ID:MhyXsz7f0
>>85
それはインバータ付きか大昔のか
判別するくらいだろう
88 : 2022/11/03(木) 09:52:48.26 ID:kKWVsuDa0
蛍光灯はまじで目が疲れるよな
89 : 2022/11/03(木) 09:53:08.79 ID:KprFM/yh0
西から東に来た時は蛍光灯の明滅が激しくなって目がシバシバしたから速攻でインバータ方式に替えた
90 : 2022/11/03(木) 09:54:02.28 ID:65JTSbdz0
LED照明で点滅してないタイプもあるが
消費電力が馬鹿でかいから業務用しかない。
91 : 2022/11/03(木) 10:21:34.04 ID:BRNJsoHV0
>>90
な訳ねぇだろ薄らハゲ、PWM調光とかてめぇいつの時代だ?
92 : 2022/11/03(木) 10:33:49.49 ID:TyLZoqOT0
LEDはチカチカするけど30Hzぐらい?
94 : 2022/11/03(木) 10:40:49.73 ID:DMy23Jp50
>>92 それは恐らく中のケミコンが高熱下で容量抜けして 50Hzのフリッカが出てるだけ、良品は出ない
93 : 2022/11/03(木) 10:34:09.14 ID:EsS4qZN90
液晶パネルに必須の3フレーム遅延分の時間は変わるからわかるだろ
95 : 2022/11/03(木) 10:40:51.31 ID:tmAaebWh0
降圧して全波整流なら1サイクルで2回点灯
半波整流なら1サイクルで1回点灯
96 : 2022/11/03(木) 10:41:44.05 ID:yaTlMjxW0
スマホで動画にして撮すと見えるよな
98 : 2022/11/03(木) 10:45:01.81 ID:sIOy0s160
144モニターで参加してくる奴の下手すぎる不思議
100 : 2022/11/03(木) 11:04:26.93 ID:KZH1aIxb0
3Dメガネかけなくても左右交互に高速まばたきで立体に見える
101 : 2022/11/03(木) 11:30:18.78 ID:f2V4Ztwo0
蛍光灯って極性ないから交流でどっちから電圧かかっても光るやつだよな
もう消えていくだろうから、みんな仕組みがわからなくなって行くのだろうな

点灯管とか使ってる家庭はそろそろ無くなりそう

102 : 2022/11/03(木) 11:58:20.52 ID:akSwU8DR0
違うんだなこれが
人間は果たして何fpsで物見てるんだろうな
106 : 2022/11/03(木) 15:11:03.34 ID:DMy23Jp50
>>102 脳の処理スピード自体は25~33.3Hz相当らしいけど、スポーツでは眼球レンズ(=ピント合わせ)側の
動体視力(KVA)が重要みたい。あとは特定の狭い領域や輝度変化だけ極端に処理スピードの速い人が居ると思う
103 : 2022/11/03(木) 12:04:36.31 ID:sWynqCUp0
最近の研究だと600fpsくらいまでは違いが分かるって言われてるな
105 : 2022/11/03(木) 13:15:12.25 ID:Vd92nB1T0
まぁ、120MHzはほしいよな
117 : 2022/11/04(金) 08:07:10.81 ID:EmUFmMP+0
>>105
EMCがすごそう
107 : 2022/11/03(木) 15:49:01.83 ID:eIrNkclI0
論文にもあるけど戦闘機乗りや野球選手ですら200fpsからほぼ脳波の感知ができてないからな
144までは効果はでかいけどそれ以上は殆どの人類は感知できてない

それでもモニターの高リフレッシュレート競争は止まらずASUSが500hz出すしioデータは360hzモニター出すからな

1500馬力の車とか800馬力のバイクを日常につかうようなもんだよ

109 : 2022/11/03(木) 16:17:33.18 ID:EJZy6WVb0
>>107
そういう問題じゃないんだよ
マウスぐるぐるしてみろ
それでもわからんなら諦めろ
129 : 2022/11/04(金) 14:43:37.63 ID:WmJP9MRt0
>>107
まぁ、音楽関係よりはマシだろw
My電柱だっけ?
110 : 2022/11/03(木) 16:34:01.63 ID:f2V4Ztwo0
ディスプレイに関しては実際に1/200秒しか表示されてないのではなくて
実機ではある程度残像が残るからそりゃ十分感知できますわ
112 : 2022/11/03(木) 17:09:23.54 ID:f2V4Ztwo0
光ファイバーの中の光って実はあんまり早くねぇんだ
東京大阪間程度の距離だけでも光ファイバーの内の光が到達するまで2msもかかる
アメリカ西海岸まで通信が往復する事を想定すると光ファイバーのみで80ms

実際には他の機器の反応速度やらでもっと上乗せされる訳だけれど、光通信の速度が遅すぎるというのはわりとそう

118 : 2022/11/04(金) 08:07:57.51 ID:EmUFmMP+0
>>112
まず原理知らないのにあれこれ書くなよw
124 : 2022/11/04(金) 13:13:34.80 ID:QjYwRo+E0
>>112 eスポーツのリアルタイム対戦ゲームも光では東京-大阪間くらいが限界と聞いている、
東京-LA間では先ず無理。量子もつれ現象を使った完全同時通信が可能にならないと実現しない
113 : 2022/11/04(金) 00:18:47.05 ID:NCbgVwdY0
違いは分からんが蛍光灯とかLEDは目がチカチカするよね
114 : 2022/11/04(金) 00:32:39.63 ID:e/vhqItg0
100円ショップのLEDってコンデンサで電流制限してブリッジで整流してるだけだよな平滑コンデンサなんて使って無い
125 : 2022/11/04(金) 13:28:34.83 ID:QjYwRo+E0
>>114 ダイソーの安物は100Vを両波整流してDC電流源でLED駆動してるけどケミコンが1年~で熱劣化すると整流後のリップルが増加してフリッカする
115 : 2022/11/04(金) 08:06:01.58 ID:EmUFmMP+0
インバータ点灯ならもっと高周波だから見えない
グローやラピッドスタートなら早く灯体を変えた方がいい
119 : 2022/11/04(金) 08:08:19.62 ID:O16drE3K0
蛍光灯は光が残るから点滅とは違う
120 : 2022/11/04(金) 08:09:31.67 ID:Q8KUngjQ0
蛍光灯と盗作
121 : 2022/11/04(金) 08:10:05.44 ID:qAW2MY0j0
ギャバンの蒸着とどちらが早いの?
126 : 2022/11/04(金) 14:27:22.82 ID:WmJP9MRt0
蛍光灯の点滅がウザイ時って普通にないか?あれ?
128 : 2022/11/04(金) 14:41:13.86 ID:K9nMoTOG0
なんで灯りとかモニタ画面は人間の目だと付きっぱなしに見えるのに
録画すると点滅して見えるんだろうな
130 : 2022/11/04(金) 14:49:10.38 ID:WmJP9MRt0
>>128
そもそも録画環境にもFPSがあるからな
動画に見えてるだけで静止画を連続させて動画に見せてるだけ
その瞬間蛍光灯とかモニタのタイミングが消えてりゃ
消えてるのが映って表示されちゃう
132 : 2022/11/04(金) 17:56:25.26 ID:QjYwRo+E0
>>128 ドラレコは29.97fps(=33.3ms周期)でシャッタ速度は動いてる車の#No.がブレないように 1/240=4ms辺りが多い
LED信号機は 5ms点灯→5ms消灯,, (=100Hz)の連続だから録画して(スロー)再生すると LEDは点滅やフリッカを繰り返す
131 : 2022/11/04(金) 16:05:06.80 ID:WmJP9MRt0
コレ、でも、そもそも蛍光灯の点滅が見えないヤツが言ってるんだよな?
「別に見えるんだけど?」って言われたらどういう気持ちなんだろ?
133 : 2022/11/04(金) 18:11:41.12 ID:4jBtKyS50
ブラウン管時代はTVで小鳥が出ててもガン無視していたネコが倍速液晶になった途端にじゃれるようになったから
動物の動体視力って凄いよ
134 : 2022/11/04(金) 18:32:02.83 ID:QjYwRo+E0
>>133 HD高精細画質になったからもあると思うけど、ジャレてるというか食おうとしてるのでは。
子供の頃 夜店で買った黄色のヒヨコを飼い猫に見せたら、一瞬で骨と羽になった悲しい思い出がある
135 : 2022/11/05(土) 03:29:42.65
>>133
ブラウン管だとネコには映像に見えないんだよな
輝点がぐるぐる動いてるだけで動画として見えてない
倍速駆動の液晶くらいでちょうど良いレベル
136 : 2022/11/06(日) 01:53:29.93 ID:F8539ubJ0
器具見れば方式の違いがわかる
グロー、ラピッド、インバーター

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1667424893

コメント

タイトルとURLをコピーしました