個人経営の喫茶店オーナーってそれ一本で家族を養いながら生活できる?

1 : 2025/07/11(金) 11:21:39.054 ID:NDhxWv3b0
子ども二人を大学まで行かせる感じで

あのゆったりした感じの仕事すげぇ羨ましいんだが

料理もナポリタンとカレーとサンドイッチだけでいいし

2 : 2025/07/11(金) 11:23:12.686 ID:FcH76pupr
金持ちが道楽でやるもんだろ
3 : 2025/07/11(金) 11:23:39.653 ID:+ndLim5Ca
友達の親がそれだった
4 : 2025/07/11(金) 11:23:56.225 ID:skbff+9J0
ポーカー台やジャンピュータで換金するようにすれば
5 : 2025/07/11(金) 11:23:56.455 ID:g0ke1dzCM
昭和の頃ならできた
6 : 2025/07/11(金) 11:23:57.019 ID:IOZbsN0+d
ほぼ無理(´・ω・`)

首都圏でもよっぽど人口密集地でないと厳しい

12 : 2025/07/11(金) 11:27:20.602 ID:4/4lzZgrM
>>6
客数で売上げを確保するならゆったりした感じっていうこいつのイメージはむりだろ
7 : 2025/07/11(金) 11:25:03.436 ID:Q/RGv1eb0
家賃じゃなくて所有物件でやってるから
8 : 2025/07/11(金) 11:25:19.471 ID:4wl+HdmC0
>>7
なるほど
9 : 2025/07/11(金) 11:25:30.815 ID:NDhxWv3b0
理想は南風みたいな感じ
パイプ咥えながら仕事して常連には「いつ来ても空いてるねぇ」とか言われる程度のゆったり感
1日のピーク時にも新聞を読む暇がある程度に余裕もった仕事したい
10 : 2025/07/11(金) 11:25:40.295 ID:3SU5KbMa0
そんだけの利益を出せる何らかがあればいけるんじゃね
11 : 2025/07/11(金) 11:26:11.550 ID:sL/Yrb3u0
パイプ咥えて仕事をするな
13 : 2025/07/11(金) 11:27:55.884 ID:rYXJ9pyU0
あんなの節税と暇つぶしだろう
14 : 2025/07/11(金) 11:28:00.674 ID:odNL0JwA0
たい焼きとわらび餅屋 休み不定期で
やってる所あるが 金持ちの趣味でやってるんだろうか
30 : 2025/07/11(金) 11:45:20.241 ID:muD2oTsz0
>>14
そう言うのに限って美味しいという
35 : 2025/07/11(金) 11:47:21.463 ID:odNL0JwA0
>>30
そうなんだよ うまいんだよね
わらび餅も3~4人向けで沢山入ってるし
15 : 2025/07/11(金) 11:28:03.009 ID:IfDhilkL0
娘に店番やらせろ
居候の女の子も働かせろ
16 : 2025/07/11(金) 11:30:02.519 ID:kVq5slkm0
YouTubeで月20万稼げればやれる
今の方がやれるんじゃね
18 : 2025/07/11(金) 11:32:34.660 ID:NDhxWv3b0
>>16
ライブ配信カメラ設置して24h配信してるだけでも結構行けそうだな
なんか環境動画的な感じで人気を博しそう

もちろん映してるのは客に知らせた上で

17 : 2025/07/11(金) 11:31:26.200 ID:7jdp53z40
俺チ●コあるけど看板娘になるよ
19 : 2025/07/11(金) 11:32:55.883 ID:kTVkGs+N0
今はスタバとかコンビニコーヒーとか競合が多いから
キツそう
20 : 2025/07/11(金) 11:34:03.819 ID:4SmdxJt80
亡くなったお母さんの保険金とかじゃないの?
21 : 2025/07/11(金) 11:35:05.603 ID:eX0rpKZQd
名古屋とか大阪とかタコ焼きで食ってる人居るらしい
22 : 2025/07/11(金) 11:37:12.000 ID:kVq5slkm0
月20万をYouTubeで稼ぐって大変なんかな
23 : 2025/07/11(金) 11:38:58.193 ID:k2ADA5YBd
オフィスビルのオーナーで一階に喫茶店構えてる人は知ってる
オフィスにコーヒーの出前もしてるそうだ
そんな恵まれたパターンじゃないと無理じゃね?
24 : 2025/07/11(金) 11:39:18.829 ID:Fcc24mDE0
ラビットハウスって名前にして美少女雇って有名になればいける
25 : 2025/07/11(金) 11:40:30.114 ID:Upq9+jit0
副業がないと絶対キツい
26 : 2025/07/11(金) 11:40:36.123 ID:9pkq564TM
近所のバーは配信始めたらひとつきで客がいなくなった
27 : 2025/07/11(金) 11:40:45.205 ID:9vQ2NF2vr
ああ言うのって不動産収入とかあったりしてる人が趣味でやってたりむしろ人が入らない方が嬉しいみたいな所もあるらしいな
客足もそれなりで売れてそうなのにどんどん潰れていく飲食業界見てると何かしら裏があるよな
28 : 2025/07/11(金) 11:41:16.792 ID:zGy3wCID0
店舗の家賃がかからなければいけるんじゃね?
土地と上物が自分の持ち物ならできそう。
29 : 2025/07/11(金) 11:42:17.421 ID:zu3aDRMO0
飲食のオーナーとかプレッシャーヤバそう
少なくとも賃貸じゃ精神死にそう
31 : 2025/07/11(金) 11:45:23.078 ID:8iqUMpp60
俺も資産家だったらこぢんまりとしたカフェやりたかったな
32 : 2025/07/11(金) 11:45:50.015 ID:Qh4OSe2k0
知り合い田舎の儲からなそうなゆったりしたとこでやってるけど県外にもいくつか土地とかマンション持ってるって言ってた
めっちゃ羨ましいけど不労所得ないと無理よ
33 : 2025/07/11(金) 11:47:09.856 ID:U1561RKA0
ガチでやるなら喫茶店やろうねとはならんだろ
最初は喫茶店だったんですがねみたいな感じの繁盛店はありそうだけど
34 : 2025/07/11(金) 11:47:10.894 ID:YQbQK4Vs0
何か別に仕事持ってるか働かなくても金入ってくる状況じゃないと無理
36 : 2025/07/11(金) 11:49:54.504 ID:Hnsc0c6d0
ほとんどがコーヒー好きの趣味みたいなものだろ
うちの近所に金持ちの奥さんが趣味でやってる喫茶店あるわ
37 : 2025/07/11(金) 11:50:30.419 ID:k2ADA5YBd
コーヒー1杯で1時間粘られたり
客単価と回転数考えたらとてもじゃないけどな
ランチも席数と同じくらいしか回らんだろ

アニメに出てくるようなバイトの子が何人もいるような店って実際は大箱でファミレス一歩手前みたいな業態じゃないと無理だ

38 : 2025/07/11(金) 11:51:22.003 ID:epsymLUM0
夕方に閉まる様な店は趣味と道楽でやってるようなのが殆どだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました