- 1 : 2025/01/31(金) 21:43:22.674 ID:bVXpv+zn0
- 400ccクラス
ある程度スポーティ
2気筒以上
消耗品安い
エンジン頑丈
ハーフカウルかフルカウル
整備しやすい
古くてもいいからなるべく安くなんかない?
- 2 : 2025/01/31(金) 21:44:25.137 ID:NWJnRzgm0
- フルカウルで整備しやすいは草
- 5 : 2025/01/31(金) 21:47:32.350 ID:bVXpv+zn0
- >>2
カウル外し易い機構とかないわけ
ネイキッドは嫌だ
ハーフカウルが理想 - 4 : 2025/01/31(金) 21:46:46.320 ID:X6AjbkIE0
- グラディウスだな
- 9 : 2025/01/31(金) 22:02:25.847 ID:lX7Tng3j0
- >>4
これめんす
ゆうちゃんバイクという汚名だけが欠点 - 7 : 2025/01/31(金) 21:55:58.884 ID:ptiEDRVO0
- 普通バイク欲しいって思った時点で多くても3台くらいに候補絞れてるよね?
本当にバイク欲しいの?
バイクが欲しいんじゃなくてバイクに乗ってるってステータスが欲しいだけなんじゃないの? - 15 : 2025/01/31(金) 22:17:37.552 ID:bVXpv+zn0
- >>7
別に特別思い入れあるバイクがあるわけでもないし詳しいわけじゃねーしな
二輪乗るのは気まぐれで通勤に使うのと気晴らしに乗るぐらい
今のニーハンのオフ車じゃアスファルト辛いから快適に走れる奴が欲しいだけ - 8 : 2025/01/31(金) 21:58:14.859 ID:NJA+3C9H0
- とりあえず中古バイクのサイトとかで一覧眺めて見た目で候補選べよ
- 17 : 2025/01/31(金) 22:22:29.052 ID:bVXpv+zn0
- >>8
見た目と音だけならNC302stも捨てがたいが高すぎて無理
近所で乗るだけならr1-zが理想 - 10 : 2025/01/31(金) 22:03:16.525 ID:Gde6uFD00
- ボルドールでええやん
- 19 : 2025/01/31(金) 22:25:32.225 ID:bVXpv+zn0
- >>10
スーフォアなら安いの探せばあるけどボルドールはないよね
ver.Rにするか - 11 : 2025/01/31(金) 22:12:17.971 ID:bVXpv+zn0
- vfr400 NC24
古臭いフルカウルとトリコロールのカラーリングはツボ
整備性ゴミそう
古いホンダはなぁパーツ出なそう
v4カムギアトレーンは音が好きfz400
特に欠点なさそう
ハーフカウルだし
安いタマがあればいいのにsv400s
スリムな車体と低速トルクありそうだし軽いから良さそう
ポジションがちょいとスポーツ寄りすぎる気がするgpz400r
80年代のフルカウルのボテっと感は好き
ツーリングでもスポーツ走行でもそこそこでいいし
少し古いしあんまり安くもない
同じカワサキならEX-4でもいいかも各社気になってるやつはこの辺
- 13 : 2025/01/31(金) 22:13:08.879 ID:PgJcJZah0
- 400XかCBR400Rあたりならいいんでね?
- 14 : 2025/01/31(金) 22:14:11.557 ID:13ilQPCq0
- カウルは諦めてGSR400にするが宜しい
- 16 : 2025/01/31(金) 22:18:05.742 ID:bNLtkLii0
- その中ならカタナ一択かな
- 18 : 2025/01/31(金) 22:22:40.647 ID:FOenqRWp0
- ADV350とかでいいんじゃねもはや
- 20 : 2025/01/31(金) 22:30:38.218 ID:OKLInTnU0
- 整備しやすいってどんだけできるんだか相当できるならフルカウルもネイキッドも一度やればしばらくやらなくなるだろう
- 22 : 2025/01/31(金) 22:36:58.995 ID:bVXpv+zn0
- >>20
プラグ キャブのアクセスのし易さって重要じゃね
どうせヤフオクで適当にボロいの買って直しながら乗るのは目に見えてるからその辺んでフラストレーション溜めたくない
そういう意味ではV型とかできれば避けたいし4気筒も若干ダルい
精々パラツインだなぁとは思うブレーキとかサスとか駆動系なんかはフルカウルでもネイキッドでもそう変わらんと思う
できればシングルディスクがいいな
外すの手間かかりそうでもモノショックがいいし
シャフトドライブは論外だが - 21 : 2025/01/31(金) 22:34:47.018 ID:OKLInTnU0
- 買った途端に部品が無いというのが最悪
店で面倒見てくれるならいいが自分で全部やるんじゃぁ - 25 : 2025/01/31(金) 22:43:13.443 ID:bVXpv+zn0
- >>21
その辺の経験は2輪でも4輪でも散々味わってる
しばらくヤフオク張り付く羽目になるがその時はしゃーない
車種によっては海外サイトでどうにかできるし - 23 : 2025/01/31(金) 22:37:29.723 ID:OKLInTnU0
- なるべく安いバイクのエンジンの中は
修理が必要なレベルなのに部品が無い工具も無い趣味だからお金はいくらでも出せると - 24 : 2025/01/31(金) 22:41:08.615 ID:bVXpv+zn0
- >>23
んな現状エンジンに異常がなければバラさずにしばらく乗れんべ
まぁ結局勘と運だろダメだったら勉強しながらバラして組んでみるよ
そういう意味では2stは楽
俺でも腰上組めるし - 26 : 2025/01/31(金) 22:43:53.970 ID:kdYa6U700
- 自分でなんでも整備できるレベルの玄人なら正直何買っても変わらないと思うからその4車種でサイコロでも振って決めろよ
- 27 : 2025/01/31(金) 22:44:49.053 ID:Zix0m8gK0
- バイク乗りはカスが多い
すり抜けすんなカス - 28 : 2025/01/31(金) 22:45:08.292 ID:OKLInTnU0
- バイクやって言っても個人の小屋でやってる人もいるしなぁヤフオクで買いに行ったら解体屋で仕入れてそのままだ(ニキッ)とか言うので趣味も大変だなぁと思いつつも俺は親の修理工場へ車両車検を丸投げした
- 29 : 2025/01/31(金) 22:45:40.954 ID:7xBmF3Wv0
- 俺ならFZS400だな
- 30 : 2025/01/31(金) 22:45:43.919 ID:xa7qpaTQd
- スーパーフォア買っとけば間違いないんだろ知ってんだぞ
- 39 : 2025/01/31(金) 23:00:22.465 ID:bVXpv+zn0
- >>30
人気車種は高いんだよ!
でもそれなりの維持インフラが整ってるのは素敵
まーじでカウルの拘り捨ててスーフォアにしようかしら - 31 : 2025/01/31(金) 22:47:18.631 ID:bVXpv+zn0
- できればエンジン開けたくないじゃん
チェーンスプロケとタイヤとバッテリー新品奢って
軽いキャブ清掃とタンクの錆び取りとかフォークとキャリパーのOHぐらいでバッチリって感じで行きたい
電装系とか触りたくない - 32 : 2025/01/31(金) 22:48:01.935 ID:1r5cAUsT0
- 色々うんちく語ってるけど結局買わないだろ
整備性とか語る前にまず買って乗れよ - 33 : 2025/01/31(金) 22:48:49.431 ID:7xBmF3Wv0
- fz400か
昔のsv400sとか - 35 : 2025/01/31(金) 22:52:47.927 ID:bVXpv+zn0
- >>33
その辺いいよな
ヨーロッパ人気あるミドルクラスの400cc版 - 34 : 2025/01/31(金) 22:50:42.959 ID:bVXpv+zn0
- いや別にね急いでないのよ
暇な日オフ車転がしてるし
二輪に乗れてないわけじゃない暖かくなるぐらいにはベース車ほしいな程度
速さにこだわらなきゃ放置してるモトコンポ起こすでもいいわけだし - 36 : 2025/01/31(金) 22:56:14.128 ID:Z4DhN7Hw0
- 安けりゃなんでも
- 37 : 2025/01/31(金) 22:56:28.365 ID:1r5cAUsT0
- バイク欲しんだけどお前らどうやって選んでるのって名前のスレ建てといてあーでもないこーでもないって言ってしまいにゃ意味わからんこと言ってるし頭沸いてるだろ
コメント